地方の中学生と東京の中学生との学力の差

回答15 + お礼2 HIT数 2589 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
11/11/06 21:46(更新日時)

地方の中学生と、東京の私立に通う中学生は、どちらの方が頭が良いと思いますか?

東京の中学生は開成中学等、東大を目指す中学生ばかりと聞くので地方の中学生とは学力の差があるのは見え見えですが😓

地方の短大卒より

No.1700189 11/11/06 15:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/06 15:13
通行人1 

日本一、学力の高い県は
秋田県じゃなかったけ❓

No.2 11/11/06 15:22
通行人2 

東京?頭悪いけど?
全国学力テストは、最下位を沖縄と首都圏、関西圏が占めてるよ。
主?西の灘、東の開成、
どちらも全国から受験してるんだよ。
東京の中学生とか関係ないから。
全ての教科、運動レベル上位は福井県や秋田県等々、日本海側が占めてるよ。
大阪や東京は総合的に悪い。

No.3 11/11/06 15:30
お礼

実は、私は秋田県人です。秋田県は中学生の学力は高いんですが、高校生の学力は全国的に低いんですよ。

その理由は、秋田県は進学塾が少ない、大学、短大、専門学校が少ない。親の所得が少ないから進学できる人、できない人の二極化が激しいんですよね。


しかも、高卒での就職先は県内はニプ○、ニプ○ファー○、後は小さい工場の作業所。事務職は短大卒クラスじゃないと無理(私は短大卒なので事務職をやっています。月の残業5h位、手取り約16万円)


ハッキリ言って県外(東京等)に秋田県人は就職先として行きますね。


秋田県はパワハラも濃いことで有名ですよ(詳しくは「ブラック企業、秋田県」って検索すればわかります)

No.4 11/11/06 15:32
通行人4 ( ♂ )

受験環境に恵まれてない地方出身東大卒はかなりポテンシャルが高い

開成麻生灘出身は周りが同じような環境の学生だから、人の幅が無い。

受験テクニックなら首都圏の中学生
総合的な能力なら、地方の中学生でしょう

No.5 11/11/06 15:33
通行人5 

何の自慢スレですか?。



No.6 11/11/06 15:38
通行人4 ( ♂ )

それでも東北は恵まれてるほう、九州なんて外様です。

No.7 11/11/06 15:48
お礼

自慢ではなく事実です。

因みに高卒の同級生の八割は一年以内に県外へ転職しています。私は秋田県内で働いていますが、パワハラに近い事をされていても我慢しています(県内で事務職から事務職への転職はハッキリ言って無理です)


でも、来年で今の職場に来て四年たつので東京への転職を考えている面もあります😌

No.8 11/11/06 17:19
通行人5 

秋田県出身の方は、優秀な頭脳をお持ちの方が多いようですね。

土地柄か、食べ物か、遺伝か、知人に秋田県出身東京大学大学院卒業の方がいらっしゃいます。

ただお人柄は他県民であるがゆえか、いまいち掴み所が無く、人間性は疑いたくなります…。

たまたまその方と、そのご家族だけなのかも知れませんが…。



No.9 11/11/06 17:59
通行人9 ( 30代 ♂ )

確かに、都会は優秀な私立や国立の付属中学なんかも多いからね。
前に転勤で秋田に住みましたが…学力いかされてない環境ですね。
酒飲みが多いからモラハラは付き物かも。

No.10 11/11/06 18:07
通行人10 ( ♀ )

国立大学最下位ツートップが琉球と秋田と聞いたけど。

確かに都市部は学校外の塾に恵まれてますね。
青森に主人の親戚沢山いるけど、受験の危機感は薄い気がします。
のんびりしてますね。

No.11 11/11/06 18:45
通行人11 ( ♀ )

開成に行ったって東大に行けない人もいるし、地方の公立高からろくに塾などに行かなくても東大に合格する人はいますよ。

2さん。
灘のことは知りませんが、開成中って日本全国から生徒が集まるんですか?
寮制度も無いのに?
それともたかだか12歳の子供の進学のために、保護者が仕事を辞めて、一家総出で東京に引っ越してくるんですか?
もちろんそういう人もいるかもしれないけど、そういう人がうじゃうじゃいるような2さんの言い方・・・・吹き出しました。
そういう親っていきなり東京に出て来て、私学の学費を払えるような収入をそうそう簡単に得られるのですか?
はっきり言うけど2さんは、東京の私立中受験の現実を、何も知らないんじゃないですか?

主さんへ。
確かに都市部には勉強する環境に恵まれて優秀な子が育ちやすい。だけど日本の底辺も都市部にある。
中学生の時の学力なんて人生の通過点。
頑張る人はそこからいくらでも頑張って頂点にたどりつきますよ。
まだまだ流動的な中学生時の学力では、何の参考資料にもならないと思います。

No.12 11/11/06 18:57
通行人11 ( ♀ )

あ、2さん🎵
ぜひ再レス下さいね✨
過去3年位の、開成の関東以外からの受験者数とその割合、また合格者数の関東以外の数と割合を、ぜひご提示くださいね。
ぜひいろいろと参考にさせていただきたいので。

横レス失礼しました

No.13 11/11/06 19:03
通行人11 ( ♀ )

ごめんなさい💦
もう一度スレを落ち着いて読み返してみました😭
主さんは『東京の中学生🆚地方の中学生』を比べているのではなく、
『東京の私立中学生』と『地方の(公立)中学生』を比べたいんですよね?
そりゃ、『東京の私立中学生』に文句無く軍配が上がるでしょうね。
比べるまでもないです。

No.14 11/11/06 19:35
通行人4 ( ♂ )

11さんは何をムキになっているのでしょう?

中央集権なんだから、首都圏に優秀なDNAが集まるのは当然

ただ、人間を育成していく上で頭だけ鍛えても良い人材が育たないというのは中央官僚見てたら分かること。

入学偏差値ではmarchより下の地方国立大が大学世界ランクでは上ということは、偏差値=優秀では無いことを表している。

No.15 11/11/06 19:39
通行人15 ( ♀ )

私立を含めるのはおかしいと思う。
だって開成や麻布とかだと必然的に全国から集まってるわけだし、私も都内の私立小中高一貫に通ってましたが、家は都内じゃないですもん。

No.16 11/11/06 19:47
通行人16 

でもマーチじゃ就職厳しいよ。

娘は都内から北関東に転校したとたん、学年トップになった。

都内で通っていた進学塾は当然こちらにはない。

正直、こちらで都内の進学塾生と闘うのは厳しいと思う。

今から頭が痛い⤵

No.17 11/11/06 21:46
通行人10 ( ♀ )

なんだか凄い事になってる。
都市部は幼稚園から競争が始まり~

地方は高校からだから、私立対公立なら地方公立は不利ですね。


しかし、マーチ以下の大学ない様な雰囲気で、日東駒専以下多数が可哀想な...。
国立大学しかわからないけど、だいたいが地方や都市部の進学校の子供が多いですね。


今年は東北大が狙い目らしいですよ。 希望者減ってるから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧