注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

幼い頃に

回答10 + お礼8 HIT数 3937 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
11/11/18 12:40(更新日時)

私の父は私の幼い頃に過労によりうつ病になりました。
父のうつがひどい時は母に当たり、幼い頃からそれを見るのがとても嫌で
私は幼いなりに2人の中を取り持つように(母から父へ、父から母へ、伝言ゲームみたいな?表現悪くてすみません。)なりました。
また、幼いころに父が母に当てた手紙を見つけて読んでしまい、
離婚するとか結婚しなきゃよかったと書かれていました。
・・・・
幼い頃にいろいろあり、家族をばらばらにしちゃいけない、
笑顔でいよう、家族に尽くそうって思い生きてきました。
兄弟より家のことを手伝ったりしています。

そのためか私は考え方が慎重になりすぎたり、
他人の言動に深く考えすぎてしまい、性格がひねくれています。
はっきり言って私の性格はとてもめんどくさいです。
自分でそう思っていてもなかなか治すことができません。

兄弟の中で(3人兄弟の真ん中です)こんなことをやっていたのは私だけなので
上と下は私のような性格ではないのでうらやましくて仕方ないです。

父のうつ病が昔より良くなった今でも機嫌が悪い時は
家族に当たっています。
俺が倒れたら、お前らは何も食っていけない。
俺がこの家を支えてるんだ。など・・・(もっとネチネチ言っています)
その言葉は本当に胸に突き刺さります。

そして私の家は窓が多いため、誰が何をしゃべっているのか結構聞こえます。
なので母が私のことを「本当にめんどくさい子」と弟と言ってました。
(過去にも何回か聞いています)
自分でめんどくさい性格っていうのはわかっています。
でも私はもう疲れてしまいました。
母がそう思っているってわかった時点で家にいるのが嫌になりました。
なので自分で稼げるようになったら消息を消そうって(安易な考えでしたが)
思いました。
でもそれはいけないと思ったのでせめて一人暮らしがしたいと思います。
今の私は一人部屋もなく家にいても一人になるスペースがないからと
家族から離れたいから、自分の成長のためです。

母に話したところ、一人暮らしを決して許してはくれません。
めんどくさい子って思っているなら一人にしてほしいです。
母は過保護もあり、あれもだめ、これもだめ、
大学も就職も県内でという考えです。

最近は辛すぎて精神科に行こうかとも考えています。
自分は考え方が異常なのか自分でもわけがわからないです。
どういう言い方をしたら一人暮らし許してくれるでしょうか。


乱文ですみません。
でも本当に苦しいので回答お願い致します。


タグ

No.1705067 11/11/15 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 11/11/17 23:31
お礼

>> 1 よく一人で我慢してきましたね。 頑張ったね。 もう全てありのまま話すしかないと思います。 自分は限界だと、許してくれなくても出る!と決意… ありがとうございます。

自分の強い意志をみせなければいけないですね。

親戚に軽く言ってましたが
「そんなことないよ、いいお母さんだね」とか
真剣に聞いてくれません。
頑張ってみます。

No.9 11/11/17 23:37
お礼

>> 2 ともかく、家族内で一人ターゲットにしたら、うまく家族運営が出来るので、どうしても損な役割の主さんが必要なのです。 だから手放さず、言いなり… ありがとうございます。

姉弟に対してもとても過保護なため、いろいろ制限しています。
でも子どもが私の家族から全員いなくなったら
本当に家族は終わってしまうと思います。

母は過保護ですが、行動範囲などを制限するだけで
愛されているという感じは伝わってきません。
ずっと親からの愛がほしかったです。
いろんな方面で考えてみます。

No.11 11/11/17 23:46
お礼

>> 3 同じような思いをした女です。親の言うことを無理に聞かず、家を出ましょう。ただ、自分を大切にしてください。保証人には、誰か信頼できる人になって… ありがとうございます。

家を勝手に出てしまったらって思うと
私の家族はどうなってしまうのか怖いので
なかなか行動に出すことができません。

何回か1人暮らしさせてとお願いしましたが、
あんたは洗濯も掃除も家事もなんもやらない!
って言われてしまいました。
でも私は家でやれることはやっています。
むしろ、やれないことを1人でやるということも
勉強になると思っています。
母は自分にマイナスな話になると、何かとすぐ怒り、
逃げてまともに話を聞いてくれないというのも困っています。

No.12 11/11/17 23:51
お礼

>> 4 主さん今まで大変な苦労をされたのでしょうね。 正直に、もう父親と一緒に住むのも、家族に気を使うのも限界だと話し、一人暮らしを宣言しましょう… ありがとうございます。

つらいのでいつかは絶対に全て言うつもりです。
頑張ります。

No.13 11/11/17 23:58
お礼

>> 5 機能不全家族の中で育つと本当に大変ですよね 父親は深酒すると暴れるし、対して飲まなくても母とケンカばかりしてました 私も家族の中でいつも… ありがとうございます。


通行人5さんも苦労してきたんですね。
私もよく私が悪いっていわれます。

他人の方が人間扱いはしてくれますが、
私はどこか友人などを疑ってしまうことがあります。

1人暮らしをして好きなことをしてって本当に理想です。
精神科は確かにそうですね。医者に言ったら楽になることばかり考えていました。
考え直してみます。

No.14 11/11/18 00:12
お礼

>> 6 もう家族の為に生きるんじゃなく、自分の為に生きて下さい。 あなたが居なくなることで家族がバラバラになるかもしれない、けどこのままだとあ… ありがとうございます。

正直、自分が分からなくなっている部分があります。

家族は今までのように生活できるか、
今の状況ではかなり不安です。

わがままに生きたいけれど今までが縛られていたので
なかなか難しいです。
でも徐々に自分なりに進めていこうと思います。

No.15 11/11/18 00:25
お礼

>> 7 まず 涙が溢れました 私もあなたと同じ様に 全て深く深く考えてしまう人間です 幼い頃 兄 父を自殺で亡くし 幼い弟と母の為に私が頑張らないと… ありがとうございます。

7さんは私より大変と察します。
私も人の悲しむ顔を見るのが嫌です。
普段の生活で人の表情などが気になって仕方ないです。

自分の性格は考えることが癖のようになっており、
過去のことを考えても意味がないのに考えてしまったり、
それが全てネガティブになってしまうのも自分を責めている原因となっているのにやめることができません。
友達が出来ても、細かいことが気になってしまい、
徐々に苦手になってしまったします。
人間がとてもめんどくさいと思う反面、
誰かに必要とされたいと思ってしまうこともあります。

周りに気を使って、仮面を貼り付けて生活するのが嫌になります。
本当にめんどくさい性格と思います。
こういう性格の人とであったこ


>家を出た事で自分を又攻め辛くはなりませんか?
 家を出てはだめだといわれているので
 =いけないことをしていると思い、気が引けるのも事実です。
 混乱しますね

No.16 11/11/18 00:29
お礼

>> 10 まずは 自分の心を守らないともっと 苦しくなると思うので、一人暮らしをなんとか実行した方がいいですね。このまま進むと主さんが壊れちゃうのが心… ありがとうございます。

どうしても自分の悪いところを探してしまいます。
過去を振り返り、あの言い方は良くないのではないかなど

でも言うことは言おうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧