注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

💔助けてください💔

回答10 + お礼1 HIT数 2950 あ+ あ-

悩める人( 15 ♀ )
11/11/20 08:15(更新日時)



年齢入力ミスして
いま18です
大学受験を控えてます



私の弟(中3)が最低最悪の人間で困ってます

ちょっとキレるとすぐに「死ね!」「死ねクソババァ」「うっせぇよ」「知らねえよ」「脳みそ腐ってんじゃねぇの死ねよ」とか暴言ばかり

親が規制しても言うことなんてきかず。
ゲームは夜中までやってるし
朝はものすごく機嫌がわるく、母親に学校いけと言われるとまた暴言

母親にも蹴ったり暴力をふるい、私も何度もあざつくりました

また、私はそのストレスで胃腸炎にもかかり、あれはかなり辛かったです

家は弟があばれて壁が抜けたりテーブルのあしがおれたり崩壊しかけています

暴れるとかなりの巨体なので父親でもギリギリ抑えられているぐらいで、それでも家がこんな風にひどくなります

受験もあり勉強どころではなく本当に困っています


もう存在がだめなほどで見るだけでイライラし、辛いです

今日、家族の前でもう無理だ、朝もイライラするしこいつだけがいなければいいと本当に思っていることハッキリ言いました!
そうすると弟が私、母親を蹴り今日もまたテーブルが壊れ……
父親が話し合おうと言ってもきかず、弟は暴れだし私を指さしてただ「あいつだけが死ねばいい」「ぜってー殺す殺してやる」を怒鳴りながら連呼されました
このとき弟は父親に抑えられていたのでよかったのですが、本気で私を殺す気でいたようでした

もう見たくもないんです

今が来年だったら独り暮らしとか絶対してますが
高三なので……

朝夜ご飯は必然的に隣でたべますし、学校から帰ってくるとまず家にいるので本当にいやです
学校が放課後8時まであいているのですが、8時まではいて、それからゆっくり帰ってくるぐらいしか…


なにか対策とかありますかね?本当にもうやばいです

No.1706100 11/11/18 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/18 00:29
通行人1 ( ♀ )

兄がそんな人でした。
親も頼りにりませんでした。
まだ中3だったので友達のお宅で勉強し夕飯の面倒もみてもらいました。

高校入ってからは殆ど家にいなかったかな。
学校→塾、実習室で勉強して買ったパンとかファーストフードを塾で食べて夜帰ってました。
塾の授業をわざと遅い時間にしたり。

なるべく接点なくす方法として選んだけど勉強するには良かったですよ。
塾にいれば解らない所はすぐ教えてもらえたし。

大学は家から離れた所にすれば一人暮らしできますね。

No.2 11/11/18 00:47
お礼


ありがとうございます😞✨

同じような経験の方の貴重な意見、参考にします。


私は塾があればよかったのですが…行っていないので…
それも弟が塾に通っているので、お金が厳しいため私は行けないのです

それなのに弟は塾をサボったりわざと遅刻していったりしてます。

ホントないですよね


貴重な意見、ありがとうございました!!!

No.3 11/11/18 01:01
お兄さん3 

医者にカウンセリングしてもらって精神安定剤みたいなもの処方してもらった方が良いかもね
警察呼ぶ訳にもいかないしね…

No.4 11/11/18 02:35
通行人4 ( ♀ )

医者には行かないかもしれませんが、診察を受けてみるのもいいですね。あと、更正してくれる学校がありませんか?卒業すれば単位とれます。調べてみては?

No.5 11/11/18 09:39
通行人5 

弟さん早く病院に行きなさい。貴方家族殺される可能性大かな

No.6 11/11/18 09:53
通行人6 

教育委員会や市役所の相談窓口に相談したら?

更正施設や病院も紹介してくれるよ。

No.7 11/11/18 18:10
通行人7 ( 20代 ♀ )

なんで不真面目な弟が塾に行けて大学受験生の主さんは行けないの?
おかしいでしょ
ご両親に頼んでみなよ
それで断るならご両親もキチガイだと思う
親戚かお友達の家に事情を話して面倒みて貰うしかないよ

No.8 11/11/18 18:18
通行人8 

できる限り家にいる時間を少なくしては
どうでしょうか?

塾や図書館で勉強したり、
家にいる時、特に弟が家にいる時間は
自分の部屋に閉じこもるとか。

朝ご飯も、弟より少し早く起きて
時間をずらして食べるなどはいかがでしょうか?

母親と弟のやりとりの間に立つと、
あなたの精神状態を保つのは難しいと思います。

お母さんには申し訳ないのですが・・・

No.9 11/11/18 23:05
通行人9 ( ♀ )

心理学的には

弟さんは 情けない自分を認めたくない 優秀な姉と小さい頃は同列だったのに ドンドン離されていくのを姉を見る度に思い起こす。

男のプライドも傷ついている。
なら、勉強して頑張れば良いのに、それは面倒。弱い自分とのジレンマ


親に愛されたいのに 中学生じゃうまく表現できない


大学入学まで 見ない触れないは根本的解決にはならず

弟さんが「愛されている」「認められている」と実感できる事が一番大切なのですが

母親に認められないのが思春期の男子の暴れる原因

弟さん 何か誰にも負けないものがありませんか?
認めている、凄いと誉めてあげる事がありませんか?

本当は母親がぎゅっと抱きしめてあげるのが一番なのですが

No.10 11/11/19 01:35
通行人10 ( 40代 ♀ )

うちの場合はですが、息子が中2~高2くらいまでそんなでした。
思春期の反抗期じゃないですかね❓叱ると逆効果です。
心療内科に連れて行きましたが「ごく普通の成長の過渡期」と言われました。

地獄のような日々が続きましたが いつの間にかおさまりました。

今になって思うに「この子どうなるんだろう❓」と心配で 怒ったり 口出しが 長引く原因だったように思います。

親離れしたいのに 方法もわからず本人ももがいていたのだと思います。

こっちも疲れきって 構う元気もなくなり「ご飯よ」くらいしか言わず、後は遅刻しようが夜中に起きていようが、あきらめて ほっておいたらおさまりました。

今は超難関と言われる大学に通う普通の学生です。

No.11 11/11/20 08:15
通行人11 ( ♀ )

過半数の人が通る道
反抗期、辛いですね。
わけもわからず全てにイライラするというか。


兄弟としてはなるべく逆なでしないで、ほっておくしかないです。
親は真剣に向き合ってほしいですね。
弟君だってかけがえのない家族だよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧