注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

離乳食をあまり食べません

回答4 + お礼4 HIT数 1812 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
11/11/20 12:59(更新日時)

一歳になったばかりの子供の事なんですが、離乳食をあまり食べてくれません。
おっぱいも夜も二時間おき位に飲んで日中もおっぱいをほしがります。

リンゴは大好きで食べますが、ご飯とかは口から出してしまいます。うどんも好きで食べますが毎回うどんってわけにもいかないし。
栄養士さんに相談したらタイミングだねと言われましたが、なかなかうまくいきません。
どうしたら良いのでしょうか?

タグ

No.1706470 11/11/18 19:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/11/19 12:54
専業主婦さん1 

ご飯は、離乳食を始めたころからダメですか?
そうでないなら、気分とかもあるかもって思いますが…。
ご飯に色々混ぜてみたりもダメでしょうか?
好きな物は食べてくれるようだし、食べてほしいものをそこに混ぜてみるとか…。

No.2 11/11/19 14:58
キティたん ( 20代 ♀ fhD6Cd )

あたしはそれが原因で断乳しました
4日くらい泣いてひどかったですが
辞めてからご飯もたくさん食べてくれましたよ🐤

No.3 11/11/19 15:06
お礼

>> 1 ご飯は、離乳食を始めたころからダメですか? そうでないなら、気分とかもあるかもって思いますが…。 ご飯に色々混ぜてみたりもダメでしょうか… ありがとうございます。
最初からあまり食べません。
体重も増えなくて先生にも言われています。
リンゴにさつまいもまぜたりしたら食べます。
ごはんも雑炊風にして、食べても大さじ3杯位なんです。

No.4 11/11/19 21:33
お礼

>> 2 あたしはそれが原因で断乳しました 4日くらい泣いてひどかったですが 辞めてからご飯もたくさん食べてくれましたよ🐤 ありがとうございます。
断乳ですか。
そろそろさせた方が良いですよね。
心を鬼にしてする事が大事ですよね。

No.5 11/11/19 22:14
通りすがり ( 20代 ♀ ohedCd )

娘も1歳3ヶ月で断乳しましたが

最近まで
あまりご飯は食べませんでしたm(_ _)m

ただ個性もあるねで
無理には食べさせません。

無理にすれば
食べる事自体嫌いになり本当に食べなくなると言われたので
気長に見ていたら
今ではなんでも食べますよ★


断乳は2週間かけて
少しづつ減らして行き
初日~昼間はあげない
3日目~朝、夜の回数もへらす

7日目~夜寝る時だけ

10日目~乳首に絆創膏をはり吸えなくして
12日目~絆創膏はずしても笑って触る位で吸わなくなりました


泣きもせずスムーズに断乳できましたよ

No.6 11/11/20 03:57
お礼

>> 5 ありがとうございます。
徐々に減らしていく方法良いですね。
おっぱいあげないでいたら、すごい甘えた声で欲しがります。無理なくやめる事大事ですよね。
食べる事が嫌いになったら困りますね。
あまり気を張りすぎないように頑張りたいと思います。

No.7 11/11/20 06:56
りゅる ( 30代 ♀ eLbeCd )

うちの娘もそんな感じでした。今、二歳半ですが、今だに偏食します。娘の場合はご飯しか食べなくて。しかも混ぜご飯は嫌い。言葉がしゃべれる今は「白いご飯がいいの」とハッキリと言ってます。中期くらいから軌道から離れました。私は下の子が欲しかったので一歳で断乳。昼間の回数を1回1回減らしていき、その後、夜中の回数を減らし、最後に寝かしつけのお乳をなくしました。夜中は泣き出したら、いないいないばぁのダンスの歌をかけてやると、我にかえって落ち着く?のか、泣き止んでくれてました。夜中何回かいないいないばぁの曲がかかる日が続き、そのうち完全に離れました。ちなみに下の息子は、離乳食中期ですがなんでもよく食べます。だから、ママの料理の腕とかは関係ないんだなと思いました。

No.8 11/11/20 12:59
お礼

>> 7 ありがとうございます。
今までは二時間おきに欲しがったりしてました。
少しづつ間隔を延ばしていくようにがんばってみます。

歌かけたり本読んだりで紛らすのも良いですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧