注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

仕事できない

回答5 + お礼0 HIT数 2005 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
11/11/20 00:54(更新日時)

 
某うどん屋さんでバイトしてます。

不器用だし、物覚えが悪く、ほんと自分使えないなって思いながらも頑張ってます。

最近、前は優しかったおばちゃんが冷たくなりました。
なんていうか、揚げ足取りみたいなことばかり言ってくるんです。

たとえば、他の人に「ごはん炊いて」と言われたので釜を洗って準備していたら、おばちゃんに「それ、ごはん今炊くの?」と言われて、「○○さんに炊いてと言われたので」と言ったら「あ、そう....」みたいな感じです。
前に、お客さん多いときの優先順位のことを言われたので、たぶんそのときも「他にすることあるでしょ」って言いたかったんだと思います。

やっぱり余りにも仕事が出来ないと嫌われてきますかね?
今日も明日もあさってもバイトなんですが、シフトがかぶってたら若干イヤだな~なんて思ったり....

すみません、愚痴でした。
仕事出来る人からのアドバイスを頂きたいです。

No.1706790 11/11/19 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 11/11/19 13:59
経験者さん1 

こんにちは👮
愚痴なんで、聞いてあげるだけが、一番だと思うのですが、ちょっとだけ先輩ぶらして下さい☝
私も以前は、飲食関係の仕事していました🍴
私は、真面目だけが取り柄の出来の悪い調理員でした😢
周囲が冷たく感じるということですが、もしかしたら、注意ばかりされている姿見ていて、気の毒に思って、あっさりした態度をとる人が多いのでは? 周りはおばちゃん(👵も含む)が多い職場? だって、おばちゃんたちは、大人だもん🍶。きっと今は、踏ん張り時だね。新人だから頼みやすくて、二重も三重も仕事が重なって来ることもあるだろうけど、気楽にね😉

No.2 11/11/19 16:10
学生さん2 

スーパーで働いてるけどおばさんは嫌味や注文多いから気にしないでがんばりな🐸
まだ10代だからミスできるうちにいっぱいミスしな

No.3 11/11/19 18:33
通行人3 ( 30代 ♂ )

まぁ、気楽にやろうよ。
あんまり構えると、気合いが空回りしてかえって逆効果になることも…。
野球のピッチャーやバッターも、力むとフォームが崩れておかしくなるでしょ?仕事も同じ同じ。
深呼吸して、リラックスして行こうや。

No.4 11/11/19 20:14
通行人4 

おばさんは変な人が多いから おばさんに気を使って働いても身体が重いでしょう
物覚え早い遅い、極端に遅い人がいますからね
親切丁寧、気長に優しく出来るまで教えてくれる
今のお店で無くて違うお店でバイトしましょう
早く辞めましょう 体も心も壊れるから
うどん屋さんか・ゆでたり、盛り付けたり・焼いたり・色々あるからね
大変だよね
最初は頭で考えながら 仕事した方が良いかも
洗い物、掃除、調理補助、無い物を補充、接客、 教えてもらったらメモしておきましょう
その場でなくても
後でいいから 内容は
忘れない用に頭で覚え メモしてください
必ず手順をメモしてください

書くことで 覚え安くなるから
後は音で覚えましょう

何でもそうですが~音が 一つ一つ違いますからね お客さんの音・出入口の音・料理の音・出来上がりの音・ 全然違いますから

No.5 11/11/20 00:54
通行人5 ( ♀ )

まだ若いんだし要領よくできないのは仕方ないよ。 おばちゃんから学ぶ事も多いと思うので おばちゃんの動きを観察しては?だてに歳はとってないよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧