注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

子供を産んでいいですか?

回答68 + お礼65 HIT数 16275 あ+ あ-

学生さん( 22 ♀ )
11/12/13 08:18(更新日時)

近親者同士で授かった子供は遺伝子的な欠落が起こり得る可能性が高いとききました。
幸いとくに不備なく育ちましたが、その子供は普通に小作りを望んでも大丈夫でしょうか?
また結婚を考えている相手がいるのですがそういったことはまだ一度も話したことがありません・・・早く打ち明けた方がいいのでしょうが、なかなか言えないままです。
嫌われたらイヤだな・・・

タグ

No.1716329 11/12/08 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 11/12/09 01:49
お礼

>> 32 主さんには何一つ罪は無いし、文面を読むかぎりでは正直で賢い方なんだろうと思います。 ですが、黙っておいた方が良い事もあります。この状況がそ… 買いかぶりすぎでなんだか恐縮です(汗)
私が子供を欲しがらず、彼もまた子供を欲しがらないのでしたら、その選択肢もあるかもですが私は叶うならお母さんになりたい・・・ですから黙っていることを選びません。


私は二番目の子供です。
両親は私たち二人が暮らしていくのに不自由のない資産を残してくれています。
なのでお金では苦労はしないかもしれません。

これからは推測です。
私はひょっとしたら姉が一人でも寂しくないように望まれて産まれたのではないかなって。
そうすると私の行動は三人を裏切る事になります。
眠れない夜はそんな事を考えてしまったり(笑)
あーやだやだ悲劇のヒロインごっことか脳細胞眠ってますヾ(≧∇≦)ごめんなさい!?

No.52 11/12/09 03:58
通行人52 ( ♀ )

45番さんのお礼読んで…なんか泣いてしまいました。

私は何もアドバイス出来ないけど…

幸せになってね。


ちなみに私だったら、息子が貴女みたいな素晴らしい女性をお嫁にもらったら幸せですよ。

きっと貴女なら大丈夫。


頑張ってね。

No.53 11/12/09 07:15
専業主婦さん53 ( 20代 ♀ )

私は主さんのご両親は凄いと思いました。
両親が兄妹であることで、本来なら持たなくてもいい不安を主さんが抱いてしまったのは事実ですが、ご両親はリスクを承知で子作り、出産したわけですよね?

幸い主さんの身体に大事はなかったけれど、相当な覚悟と相当な愛情があったんだと思います。
何があっても、二人で育てる、二人の子供が欲しいって願ったんでしょう。
そして、愛されて主さんも育ったんだと感じます。

両親が兄妹だからって理由で主さんを突き放すことは私はできないです。
愛情深い家庭の娘さんだと感じれば、素敵な家庭を作ってくれそうですし、主さんを産んだご両親を責め立てる理由もないです。

大抵の人は、嫌がるかもしれませんし、オカシイと感じると思います。
本能的に言えば、私自身、兄の子供を産むなんて無理です。
でも、感情で言えば、そこまで愛し合えるのは羨ましいくらいです。

ハイリスクだから、子供を産んではいけないわけではないとも思います。
高齢出産、先天的障害者の方…みんな違えどリスクがあっても、二人が納得し、子供を愛し育てる能力があれば、問題ないと私は思います。

でも、主さんにリスクがなければ、いいと願います。
そして、彼や彼の両親にも理解して貰えたらいいですね。

頑張って下さい。
きっと主さんなら素敵な家庭が作れますから。

No.54 11/12/09 07:44
ちょび ( 30代 ♂ UtS4w )

おはようございます。

スレを見て、やはり最初は驚きました。ありえないって思いました。

ただ、極端な意見ですが、昔はご法度とされてきた事が、今では当たり前になっていたり、少しづつ受け入れられている事ってありますよね。同姓愛やGID(性同一性障害)、婚前性交だってそうです。

あなたが、ご両親のカミングアウトを許し、ご両親に感謝していて、お二人の事を誇りに思うなら、自信を持って胸を張って彼氏や家族に話しなさい。

受け入れられなければ、新しい恋をすればいいじゃないですか。気負うことないですよ。

モラル、常識は破る為にある!(笑)

遺伝子の問題は詳しく無いので、病院で相談を。ただ、過去に例がなく好奇の目にさらされるというか…。クリニックはネットや評判で、信頼できる所をしっかり探した方がいいと思います。

あなたを含め、ご家族がそう遠くない未来、世間から受け入れられる日が来ますように。

No.55 11/12/09 08:07
通行人19 ( ♀ )

話がそれてしまいますが

日本の古い神話に、兄と妹が結婚して子供をもうける話があります。神話なので神々の話です。
これと酷似している神話が、ヨーロッパだったっけかな…他の国でもあるんです。やはり神の兄妹が結婚するという。

あ、ちなみに宗教はやっていません。個人的に興味があって知っているだけ。

だから私には、なんだか主さんが神の子のように思えて仕方がないんです。
なんとなく、普通に結婚して子供を産んで…という在り来たりな人生ではなく、誰にも成し遂げられない凄いことを一人でやってのけてしまう気がしてならない。

…なんてね。
勝手な妄想なんですけどね。

No.56 11/12/09 08:41
通行人20 

新しい恋愛は無理なのでは。
主さんが彼に近親姦を告白する意思は覆されないようですし、次の男性でも必ずや男性の親御さんが関わってきますよ。
身辺調査をされ、今回の彼に聞き込み、近親姦が白日の下に晒されます。
そういう恐れは考えられましたでしょうか。
最低限のモラル、常識は守りましょう。
同性愛と性同一障害は本人の責任ではありません。主さんの御両親は選択の自由性がありました。

No.57 11/12/09 09:07
通行人57 ( ♀ )

主さん、いい子だね。
私は、もし息子の嫁に主さんを紹介されても反対しないだろうな。

ただ、子供を産む、となると反対するだろうな。
主さんよりも、その子供に何かしらの障害が出そうで、もしそうなったら主さんが自分を責めて苦しむ。それが嫌。

兄弟間の子供であることは、彼には言ってもいい。でも彼両親に言う必要はない。
知らないでいればいい。

彼さえ受け入れてくれたなら、あとは一切誰にも言わないでいい…というか言わないで!

主さんが思うほど、世間は優しくない。
今住んでいる場所、仕事、友人、全て無くす可能性もあるほどの事実だから。

主さんは何も悪くない。
だから出来るなら、彼が受け入れてくれて幸せになってほしい。

No.58 11/12/09 09:15
通行人7 ( ♀ )

主さん、ゾッとするなんて言ってごめんなさい。

お礼読んでて主さんは本当に素直で良い方なんだなぁって思いました。

主さんを人を恨まないような子に育てたご両親の育て方も素晴らしかったんでしょうね。


主さんには何も罪はありません。幸せになって欲しいです。

No.59 11/12/09 09:38
通行人59 ( 30代 ♀ )

主様、はじめまして

私は個人的には彼にでも話さない方が良いと考えます
他人は、なかなか受け入れることは困難かと思いますので…

とはいえ、黙っていたとしても彼と結婚するにあたり婚姻届を記載する際には戸籍がどうなっているのかで、彼に見られた場合は不思議に思われるので、黙っていることも難しいですね

主様のご両親は主様の結婚についてどのように考えているのでしょうか?
また同じ立場であるお姉様の考えを聞くのも良いかもしれませんね


No.60 11/12/09 09:46
お姉さん60 ( 30代 )

主さんはまだ学生さん。相手の方も学生さん?(読んだつもりですが見逃してたらごめんなさい)
卒業したらすぐに結婚ですか? 相手の方とも結婚の話をしているのでしょうか? 
主さんはとても良い方ですし、きっと相手の方も良い方なのだと思いますが、
打ち明けてもし拒絶された場合、相手の方が他者にその内容をばらしてしまう事はないかと心配してしまいます。
一人に話せば広まる覚悟は必要だと思います。特に、同じ大学だとしたら、在学中はせめて言わないほうが良いと思います。
こんなこと書いて失礼ですけど、主さんすごく良い方だから心配だし傷ついてほしくないです。

No.61 11/12/09 13:57
通行人61 ( ♀ )

実の兄弟だなんて、信じられない。

やっぱりそんな事実を聞いた日には、驚く人は多いはずです。

そんな中、真面目に育ったんですね。私なら親を恨むと思いますよ。やっぱり誰にも話せないかもしれないですね。

でも、打ち明けて受け入れてくれる人もいると思いますよ。出来れば打ち明けた方がいいでしょうね。一生を共にするつもりならば。

相手次第だと思いますが、本当に愛し合っていたら理解してもらえるんじゃないかな。

No.62 11/12/09 14:23
通行人62 ( 20代 ♀ )

私も1人の親ですが…
近親者同士だと聞いたらびっくりします。
レスの中には平気という方もいるし主さんはいい人だけど息子のお嫁さんとなると…
親戚付き合いになるわけだし将来の子供のことを考えると快諾はしないです。
偏見かもしれないけど綺麗事やうわべでお付き合いされるよりいいかと…
私なら失礼ですが度々頭によぎってしまうほどショックです。

No.63 11/12/09 14:48
通行人63 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃 主さんの意志はもう決まっていますね。打ち明ける日がいずれくるでしょうが、あなたの気持ちが伝わり、受け止めてもらえるのを願っていますよ。ご両親の真実をあなたは受け入れてた。大事にされ幸せに育てられたのね。なかなか無い現実ですが、あなたの気持ちが痛いほど伝わってきて切ないです。どうかお幸せにね😊

No.64 11/12/09 15:56
通行人64 ( ♀ )

多くの方がおっしゃっていますが私も話すべきではないと思います。

私が彼氏の立場なら、好きだから受け入れたいけど生理的に受け付けられない、と悩んでしまいます。
そのまま結婚してもそちらの両親や親戚に会いたくないし、子供も会わせたくないです。
仮に別れてもこの秘密を一人で抱え込むのはとても辛いです。

これはあくまで私だったら、ということです。
彼氏さんがどのような方かは主さんがよくわかってらっしゃると思います。
打ち明けた結果、彼氏さんが受け入れてくれることを願います。

No.65 11/12/09 16:38
通行人13 

再々です。そっか?お姉ちゃんは困った顔してたから傷つけたく無いのね…でも唯一無二^ー^)仲(^ー^だね。
賢明な主の考えを変える事は難しそうだけど、世の中は白、黒だけに分けない。グレーゾーンを持つ事も大切な事を覚えていて下さい。必ず人にも自分にも逃げ道を作って下さいね。張り詰め過ぎる糸は簡単に切れるから…ファジーにしたり。あっ!そうそう、仏様の目ってパッチリしてないでしょ。半分だけ世の中を見てるのよ。片目をツブルとかね。主にもっと沢山の強さが湧きます様に🍀🍀
そして、総て受け入れて自分で止める。それも時には思いやり🍀🍀
正直や優しさより強い事もあるの(´ψψ`)💕

No.66 11/12/09 16:51
通行人66 ( 20代 ♀ )

お母さんに相談してみたら?あなたからしたら悩んでいることを知らせたくは無いかもしれない。でも、お母さんからしたら自分のしたことであなたが誰にも言えずに悩んでるなんて辛いですよ。

それに、あなたがどんなに彼氏に話したくても、お母さんが嫌がるかもしれませんよ?それでも話す?あなたはそれも望まないんじゃない?優しいからね。

大切な人が出来たから話しておきたいんだけど…ってお母さんに言ってごらん?お母さんがどれだけ辛い思いをしたか、どれだけの覚悟が必要だったか、どんな思いであなたたちを産んだか、聞けるチャンスだよ。

No.67 11/12/09 18:07
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さんホントにいい子だなぁ。私に息子3人居ますが、主さんみたいな奥さん貰ってほしいなぁ。

少々調べましたが、主さんの旦那さんが近親者で無ければ、遺伝子的に不具合が出る確率は一般とさほど変わらないそうです。

万が一にも障害があったとしても主さんなら育てられると思います。


因みに私は近親者間に生まれたからって、相手になんとも思いません。

No.68 11/12/09 18:12
お礼

>> 33 隔世遺伝って知ってますか? 先祖帰りとの言葉しか結びつかなかったので簡単に調べました。
けれど私のは遺伝するものなのかよくわかりませんでした。
なのでお医者さんに相談をしようかと思います。


昨夜はなんかメンテナンスに入ってしまったようでそのまま寝てしまい、朝起きて大学へ~とでかなりの放置・・・失礼しました!

No.69 11/12/09 18:22
お礼

>> 35 貴女に罪は無いのだけど 同母妹との関係は、太古の昔より禁忌 つまり、母親が違えば結婚もありだった時代もありました 天皇制度の始ま… 大昔からの禁忌だったのですね。
人並の幸せは求めてはいけないのかもしれませんが、それでもと希う気持ちを捨てきれません。
99%で拒絶されるとしても1%の可能性に縋りたくて・・・

でも少し距離を取った方がいいのかな。
玉砕するのは仕方がないし拒絶されるのも覚悟はできています。
でも恐怖と見られる覚悟はまだ出来ていませんでした。

私には男兄弟がいないので想像は美化されます。
兄、弟、妹がいたら楽しいのかなーとしか想像できません。
でもセックスはともかく出産にまで至るとなるとそこまではって思うかな。

父は何を思ったのか・・・
母は何を思ったのか・・・
それでも今が幸せだと言ってくれるならそれでいいです。
私には十分です。
それ以上は踏み込めないし。踏み込まない。

No.70 11/12/09 18:36
お礼

>> 38 ここで数人の知人の例とかで判断するのではなく、 やっぱり専門の方に聞いた方が良いと思います 大事な問題だと思うので素人のウワサで人生決めて… はい子供を産むにあたってのリスクは、専門の先生にお訊きしたいと思います。
打ち明ける手順にしても自分で把握してからだと思っています。

でも私は自分の幸せにしか目を向けていなかったのかも・・・子供のことを抜きにしても私は彼に安心を与える事が出来ないかもしれない。

No.71 11/12/09 18:53
お礼

>> 43 主さんに劣性遺伝が出現しやすいでしょうけど、主さんが出産となった場合は相手が近親者でなければ確率は下がります。いとこや親戚と結婚したり何代も… 明るいお話を聞けた!
そうだったなら嬉しいな♪
私が知らないだけかもしれませんが、遺伝子疾患の親族のお話は聞いた事がないのでそこは安心です。

彼氏に包み隠さず話し、それでも尚私を好きでいてくれるのが、私にとってよりベターな事です。

必要があるかどうかで言われたら、子供に影響がないのであれば、或いは悩ませるだけで、ないのかもしれません。

でももし秘密にする事にしても、いずれ知られてしまう事を考えるなら、夫と彼氏では雲泥の差。

針のむしろの家庭なら私も望みません。
私の両親のしたこと・・・私自身の出生自体に嫌悪する可能性があるのだから、幸せを描きたいから、そのためには必要な事だとやっぱり思うのです。

No.72 11/12/09 19:15
お礼

>> 44 皆さん言っている事と大した変わらないけど。 彼氏には言わない方がいいと思う。 主さんは何一つ悪くはないけど、その出生の事は一般的には受け入… 『大きな荷物』これは少し堪えました。
いえ、自覚をしていない訳ではなかったつもりでしたが、やっぱり押し付けですよね。
でも隠して一緒になっても大きな荷物を背負わせる事には違いはありません。
むしろ爆弾ではないのかと危惧します。
伝えたとしても世間の目に留まる事になれば好奇の目は避けられないかもです。
そう考えると重いですね・・・

それでも私は一度だけ、我が儘と言われようと、自分勝手と言われようと
相手に気持ちを伝えたいと思う。
そう思っていたけどわかんなくなっちゃいました。


アルバイトの時間になってしまいました、多くの励ましに感謝です!

No.73 11/12/10 00:45
通行人73 ( 10代 ♂ )

いとこ同士なら法律上いいんですけどね😂


でも近親者の子に障害が出やすいとかいうのは、ガセネタと思いますよ👍

世の中の人が、そう思いこんでるだけと思います👍

No.74 11/12/10 02:33
通行人74 ( 20代 ♀ )

一般的には受け入れられないと思います😞⤵
彼はあなたの事が好きなのであなたを受け入れられると思いますが、結婚となると難しいと思います😣💦

前の方も言ってましたが、あなたは良いとしてもご両親は言って欲しくないかもしれないですよ?
あなたは子供だから両親がどうであれあなたには罪も何もないですが、両親はどうでしょう?

もし彼に言って彼が受け入れられなかった場合、別れた後に彼が友達に話してしまい近所や学校・職場広がっていく可能性もありますよ…
その場合もあなたは子供だから仕方ないとして両親はどうでしょう…

あなたはその環境が当たり前で育ってきたので当たり前かもしれませんが、世の中では有り得ない事だと思います😞💦

No.75 11/12/10 03:05
お礼

>> 46 45のお礼を見て… 主さんは本当にいい子ですね。 私は主さんよりずっと長く生きているけど、あなたの方がずっと人間できてる。 ご両親もきっと… 応援ありがとうございます!
でも私にも人並かそれ以上に自分の醜い部分を自覚している事もあります。

実らなくてもいいから逃げずに・・・今はそんな気分です。
それは今の家族という逃げ道があるから思えるのかもですが、それがただただありがたい。

No.76 11/12/10 03:17
お礼

>> 48 主さんの事を考えますと言わない方がとは思いますが、 知らずに結婚する彼や彼のご両親様の事を考えますと、 やはり主さんが仰っている様に、お… 後押しをありがとう!
心の弱い部分がときに逃げ出したくなるけれど、それをよしとせず正してくれるのは何よりも得難く嬉しいです。
出来る限りの最善を尽くします。

病院の責任が何を指すのか私が履き違えているかもしれませんが、可能性の知識を得る為に行きます。

そこからどの答えを出すかは私が決めたいと思います。

子供を作らないという選択肢・・・結婚の段階から壁があるけれど、
それでも私はお母さんになりたいと思っているのです。

小さい頃漠然と願った気持ちが少し前から再燃して、あやふやだったものがカタチとして想像出来てしてしまい欲が・・・ごめんなさい。

それに彼も子供は嫌いじゃないだろうから、凄く滑稽な話しに聞こえるかもしれませんが、男の子と女の子一人ずつ欲しいねーとかそんな取り留めのない話しをしたこともあります。
だからやっぱり•••です。

No.77 11/12/10 03:23
お礼

>> 52 45番さんのお礼読んで…なんか泣いてしまいました。 私は何もアドバイス出来ないけど… 幸せになってね。 ちなみに私だったら、息子… ありがとうございます。

>ちなみに私だったら、息子が貴女みたいな素晴らしい女性をお嫁にもらったら幸せですよ。
凄く嬉しいです。心に刻みました!
もっともっと幸せを目指して頑張ります!!欲張りすぎちゃうかもですけど( ´艸`)

No.78 11/12/10 03:41
お礼

>> 53 私は主さんのご両親は凄いと思いました。 両親が兄妹であることで、本来なら持たなくてもいい不安を主さんが抱いてしまったのは事実ですが、ご両親は… 私の両親がどの程度のリスクを承知をして、私を出産したのかは私には量りかねます。
ただノーリスクでない事は言葉の節々から予測は感じました。

所どころ普通の外側にある私の親を凄いと言ってくれてありがとう。
羨ましいと言ってくれてありがとう。
その言葉を伝えたいくらいです。
それはきっと私の言葉より力となるから、いつか伝えたいな・・・

大好きな両親ですけれど、リスクについては私は違う道を取ります。

ハイリスクと予測されるとなるなら私は産みません。
いくら私が納得し、夫となる方が納得し周りの全ての人が納得したとしても、そのリスクを一番に背負うのは産まれる子供だからです。

どこからをハイリスクととるかの線引きは難しいですが、自分が納得できるだけの情報を知ってからになると思います。

この話は親には言えませんね・・・でもこれが私の新しい生命へと向き合うスタンスです。

温かい言葉をありがとうございました。
頑張ります。

No.79 11/12/10 04:05
お礼

>> 54 おはようございます。 スレを見て、やはり最初は驚きました。ありえないって思いました。 ただ、極端な意見ですが、昔はご法度とされてきた事が… こんばんは。
古い慣習に囚われず・・・素敵な事だと思います。

私は両親を誇らしく思っていますが、むやみにその事を曝け出すのは避けたいです。

娘の私がいくら是と声を上げようと、それは身内の言葉だから。
そして説得することではないでしょうから・・・ただ事実を淡々と話せたらいいなと思います。

病院は少し家から遠いところを探してみようかと、両親とはいえ他人の秘密。
万全を期すつもりです。

年末のお休みに入ってから、ゆっくりとネット検索から探し始めてみます!
ありがとうございました!!

No.80 11/12/10 04:13
お礼

>> 55 話がそれてしまいますが 日本の古い神話に、兄と妹が結婚して子供をもうける話があります。神話なので神々の話です。 これと酷似している神話が、… 神話とか昔話だといくつか在りますよね、そういうお話。
ヨーロッパの逸話とかけっこうエグイお話があったりと(・∀・)

私は在り来たりで平凡な人生がいいです。
ふだんは冴えないくらいにほわ~んとしてるけど、たまーにちょっとした拍子にかっこよく見えることもあったらいいかなって(笑)

何気なく過ぎる日常に幸せを感じています。
最近星がすっごく綺麗に見えるんです・・・名前はオリオン座くらいしかわかりませんけど( -.-)

No.81 11/12/10 04:31
お礼

>> 56 新しい恋愛は無理なのでは。 主さんが彼に近親姦を告白する意思は覆されないようですし、次の男性でも必ずや男性の親御さんが関わってきますよ。 … 新しい恋愛は考えていません。
絶賛大好き中ーだからということもありますが、理由は言われる通り土台に上がる資格がないとも思うから。

また身辺調査というものがどういうものかは知らなかったので、そこまでは考えていませんでした

全ての人に受け入れられればそれが一番素敵なことだけれど、私はそこまでは望みません。
彼とその家族・・・そこまででいいです。
それでも欲張りな事ですから。

自由には責任が伴うとのことですが、私は成人を既に迎え、来年の春には社会の一員となる予定です。

私はここまで育ててくれてありがとうと言うつもりです。
そしてこれからもよろしくお願いします•••と。

No.82 11/12/10 04:47
お礼

>> 57 主さん、いい子だね。 私は、もし息子の嫁に主さんを紹介されても反対しないだろうな。 ただ、子供を産む、となると反対するだろうな。 主さんよ… 受け入れてくれてありがとうございます。

彼の両親には言わない・・・そういう選択もアリでしょうか?
彼氏に受け入れて貰ったあとで話すかどうかを一緒に決めるとか・・・
どれが彼にとって一番良いのか私には結論をだせません。


私自身の我儘なので私が失うのでしたら、それは問題ありません。

でも私の親、そして姉の環境が崩れるのは絶対にイヤです。
それだけは避けたいです。

慎重さが足りなく軽率な行動に見えるかもですが、私は彼を信じたい。

そして群とする世間は優しくはないかもですけど、一つ一つの個となれば思っている以上に優しさに満ちている気がします。
人は他人を知るほど優しくなれる、私はそう思うかな。
無機物でさえ、使っていると自然と愛着が湧きますし(笑)

No.83 11/12/10 04:50
お礼

>> 58 主さん、ゾッとするなんて言ってごめんなさい。 お礼読んでて主さんは本当に素直で良い方なんだなぁって思いました。 主さんを人を恨まないよう… ・・・真逆でひねくれ者ですがありがとうございます!
自身や肉親を欲目無しに評価はできませんが嬉しいです。
お互いに幸せ街道歩みましょう!!
重ね重ねですがわざわざレスをありがとうございました。

No.84 11/12/10 05:02
お礼

>> 59 主様、はじめまして 私は個人的には彼にでも話さない方が良いと考えます 他人は、なかなか受け入れることは困難かと思いますので… とはいえ、… はじめまして、こんばんは。
心配してくれてありがとうございます。
私が彼に話そうとするのは、そのことを知るとしたら、どのタイミングがより最悪かを比べての消去法です。
そうすると早く打ち明けた方がいいのかもしれませんが、お互い今は四年生。

卒業が決まってからでいいかなと。
とかいっても本当は怖いだけで先延ばしにしてるいだけです、ごめんなさい。

結婚についてはまだ何も両親へと相談したことはありません。
私たちはまだ学生の身ですので、まずは卒業、そして社会に出てからと思っているので。
ただお付き合いしている事は知っています。
姉には・・・結婚については今の時点では相談できないです。
いずれは話さなければいけないことなのでしょうが、私は今の姉との関係を崩したくありません。
ずるい話ですけど・・・これも私の醜い一面

No.85 11/12/10 05:19
通行人85 ( 30代 ♀ )

どなたかが冗談っぽく仰ってましたが…
主さん、神の子の匂いがプンプンする(笑)

No.86 11/12/10 05:40
お礼

>> 60 主さんはまだ学生さん。相手の方も学生さん?(読んだつもりですが見逃してたらごめんなさい) 卒業したらすぐに結婚ですか? 相手の方とも結婚の… はい、書いていなかったかもですが同じく大学4年生です。
学校は違いますけど前のアルバイト先で出会いました。

お恥ずかしながら自分で稼いだ貯金は少しはありますが、経済力の基盤となるものがまだありません。

一応就職先は決まっているのですが、少なくともお互いが仕事に慣れてからじゃないかなーと言って、そうだなって事になっています。
ですので明確な時期など具体的な事は決まっていません。
でも同棲は少し早くなるかも?
なんか彼の就職先は少し実家から通うには遠いようなので家借りようかなーってお話から(゚▽゚*)へへへ


お付き合いさせていただき、まだ二年とちょっとですが人の嫌がることはしない人です。
ですからその心配はしていません。

でも内容が私が認識している以上に重いようですので、彼もまた誰かに相談をする可能性はありますね。
それも含めて話すときは覚悟を決めます。

いちおう時期としては論文の発表を終えてから切りだすつもりです。
関係がリセットになるにしても最後の春休みが終わる前がいいでしょうし。

ご心配ありがとうございました!
私は幸せですね、こうも皆様にまでよく思われて。


今日で全部読み切れると思ったけれど眠気が・・・これより先は起きてから読まさせて頂きます。
すみません。。。

No.87 11/12/10 14:21
お礼

>> 61 実の兄弟だなんて、信じられない。 やっぱりそんな事実を聞いた日には、驚く人は多いはずです。 そんな中、真面目に育ったんですね… 多くの人にとって驚嘆は一瞬かな。
でも何かの拍子にその事を持ち出し謗る人はいるかもしれない、その矢先に両親がいる事が私には辛いです。

私がまだのほほんとしているのには、まだ壁に当たっていないのが理由かもしれません。
思い悩むことはあっても、実感としてはまだ何もですから。

好きだからこそ許せないという事もあるかもしれませんがそこはそれ!
当たって砕けろとチャレンジします。

No.88 11/12/10 14:38
お礼

>> 62 私も1人の親ですが… 近親者同士だと聞いたらびっくりします。 レスの中には平気という方もいるし主さんはいい人だけど息子のお嫁さんとなると… … 好きの反対は無関心だともいいます。
とっかかりがあるのなら、ひょっとしたら私たち親子を貴女も許してくれるかもと思えてしまうくらい。
それほどに>>62さんからのレスからは優しさを感じました。

また少しでも子供の幸多く願うのは親として当然だと思います。
従って妥当な判断かと・・・直球勝負大好きです。
友達になって欲しいくらい。

No.89 11/12/10 14:58
お礼

>> 63 こんにちは😃 主さんの意志はもう決まっていますね。打ち明ける日がいずれくるでしょうが、あなたの気持ちが伝わり、受け止めてもらえるのを願って… こんにちは!
読み進めるうちに少し心がブレたりもしますが概ねしたい事は決まっています。
たくさんの愛情を受けて育てられたのだとも実感しました。

余談ですが、私はやりたい事をとくに見つけられなかったから大学へと進学しました。
そこで社会学に触れ福祉に興味を持ち、経て、いずれは自分の親にも必要なのかときが来るのかと介護のスキルを磨きたいと思うようになりました。
言ってしまえば親離れができていないだけなのでしょうが・・・

だからかな・・・私は今も幸せです。
きっと彼氏と別れる事になっても寂しいとショックは受けると思いますが、必ず立ち直ります。
だからどうか憐れまないでください。

No.90 11/12/10 14:58
通行人59 ( 30代 ♀ )

>84
返レスありがとうございます

どうして主様は彼にこのことを話そうとするのでしょうか?

家族での話し合いや同じ立場の姉とも話しをしていないのに、なぜ他人である彼に話そうとするのでしょうか?

彼と付き合うだけの間なら話す必要はないと思いますが…

もっと主様が
『結婚するということ』
『夫婦になるということ』
を、考えてからでも遅くないと思いますよ

主様には社会で働いて、同棲するなら妊娠に気を付けて、彼との付き合いをゆっくりと育んで欲しいと思います


No.91 11/12/10 15:18
お礼

>> 64 多くの方がおっしゃっていますが私も話すべきではないと思います。 私が彼氏の立場なら、好きだから受け入れたいけど生理的に受け付けられない、と… とても図々しいお話なのだけど、私は今の家族と新しく望む家族を天秤に賭ける事はしたくないのです。

もちろん彼氏と一緒に歩んでいきたいという気持ちに偽りはないけれど。
私は自分の親とまで縁を切っては望みません。

だからこそ確認したいのです。
しかし打ち明け、彼に悩み抱え込まれえられるのは私としても不本意なので、そのときは私から別れを告げます。
そのときは最後の最後まで迷惑を掛けちゃうけれど・・・それが一番だと思うから。

No.92 11/12/10 15:18
通行人92 ( 30代 ♂ )

主さんは良い子やね。

イメージ的に温厚そうやし

彼氏も幸せやろうね。


でも、カミングアウトしないといけないことと

カミングアウトしてはいけないこと


今回は、残念ながら

してはいけないこと

になってしまう。


彼氏に降られる、別れる


だけでは済まんくなる


主さんの御両親もどれだけ悩んで、苦しんで、葛藤して今まで生きてきた

それが受け入れられるのは

同じ、血筋だけ。


もし、彼氏に言ったとしても


所詮は赤の他人

二人だけの秘密、家族間だけの秘密にするには

重すぎるし濃すぎる


じゃあ、カミングアウトしないと結婚できないのか?

答えはNO


カミングアウトした場合

主さん家族は引っ越して
また1から、

いや0からやり直さないといけなくなる。

一気に広まるよ


その広まった目線は

主さんではなく

御両親に向けられる


最愛の御両親から

なぜカミングアウトした?
と責められ


最愛の彼氏も失う


今まで共に歩んだ友達も

失う


だから、

カミングアウトする必要は

一切ないよ。


カミングアウトした方が

罪になることも世の中には

あるってこと。

No.93 11/12/10 15:40
お礼

>> 65 再々です。そっか?お姉ちゃんは困った顔してたから傷つけたく無いのね…でも唯一無二^ー^)仲(^ー^だね。 賢明な主の考えを変える事は難… いい歳してと気持ち悪がられそうですが大切な肉親であり、私の一番の宝物の一つです(・∀・)

ずる賢さばかり身に付いてしまって恥ずかしい限りですが、両極ばかり見つめず、逃げ道も・・・と心に留めます。
でも曖昧にしておくうちに傷が広がったりもーとかもあるので見極めます(・∀・)ゞ
ベストの選択ではないかもしれませんが、それでも最善を尽くしていきたいな。

普段は流動的で優柔不断の塊のようなものなので、等分して分けたいくらいなんですけどね(;-ω-`A
でもそれだけ真剣ってことでどうか(笑)
気分が軽くなった気がします。
ありがとー(*^。^*)

No.94 11/12/10 15:58
お礼

>> 66 お母さんに相談してみたら?あなたからしたら悩んでいることを知らせたくは無いかもしれない。でも、お母さんからしたら自分のしたことであなたが誰に… 私はお母さんの泣いている姿を見たのはそれが初めてでした。

何に対して謝っていたのか・・・私の存在がある限り胸中は複雑なままだと思います。
だからこそ親の前では弱音を見せたくありません。

いくら私が受け入れても、両親は私達子供に負い目があると思っているのだと想像できるから。
それは抜けない棘です。もういっぱいに苦しんだと思います。
その傷を新しく開くわけにいきません。

それに訊いたとして、もし私が結婚をしなかったら母はどう思うでしょうか?
きっと自分自身を責めます、だからその選択肢はとれません。

だから親へは一番最後です。全てがうまい方向へいったら報告します。

No.95 11/12/10 16:00
通行人95 ( 30代 ♀ )

あぁ、主さんいい子だなぁ。

強くて、賢くて、素直で。

どうしてこんなにいい子が、辛い境遇に生まれてしまったんだろうって思うけど、今の環境で育ったからこそ、今の主さんがいるのかもしれないね。

幸せになって欲しいな。

彼が主さんの悩みを聞いて、苦しみを半分に分け合ってくれる人だったらいいな。

でも、もしそれがムリでも主さんはきっと彼を責めたりしないんだろうね。

主さん優しいから。

No.96 11/12/10 16:15
お礼

>> 67 主さんホントにいい子だなぁ。私に息子3人居ますが、主さんみたいな奥さん貰ってほしいなぁ。 少々調べましたが、主さんの旦那さんが近親者で無け… >私に息子3人居ますが、主さんみたいな奥さん貰ってほしいなぁ。
そう言って頂けるとなんか上手くいくのではないかと希望が持てます!
ありがとうございます。

しかも色々と調べてまで頂いてしまって・・・しかも遺伝子の不具合も一般とさほど変わらないって嬉しい。
もちろん産まれてきた子供に万が一があれば・・なくてもですけど、大切に育てたいと思います。

対等の・・・一人の人間として見てくれてありがとう。

No.97 11/12/10 16:27
お礼

>> 73 いとこ同士なら法律上いいんですけどね😂 でも近親者の子に障害が出やすいとかいうのは、ガセネタと思いますよ👍 世の中の人が、そう思いこん… 法律の外にある仲ですが、そのまま末長く仲良くあって欲しいと願っています。
でも先祖代々のお墓には入れないそうです・・・なんだかそれが少し寂しくて・・・
まあまだまだ先のお話ですし、生きているからこその悩みですよね。
ありがとうございました!

No.98 11/12/10 17:05
お礼

>> 74 一般的には受け入れられないと思います😞⤵ 彼はあなたの事が好きなのであなたを受け入れられると思いますが、結婚となると難しいと思います😣💦 … 相手に受け入れて貰えるかどうかを私が決めることは出来ません。
こればかりは相手に委ねるしかないのですから。

そして親の気持ちを踏みにじる可能性は考慮しました。
でも親が教えてくれたのは、その事実をどうするかを私に委ねてくれたのだと・・・そう信じるのは都合のいいことでしょうか?
私が大人になるまで待っていてくれたのはその為ではと・・・そうも思うのです。

彼氏によって広がっていく可能性は0ではないのかもしれませんが、心配はしていません。
聡明な方ですし、思いやりのある方です。それに何よりもそうしないと信じていますから。
親にもそこは娘の選んだ目を信じて貰うしかありません。

普通ではない環境で育ち、異常への認知が鈍化しているかもしれませんが、世の中に溶け込んだ時間も本当なのです。
そして奇異の目で見られることは変だとも思いません。
人の目の数だけ映る姿もあるのですから。

No.99 11/12/10 17:09
お礼

>> 85 どなたかが冗談っぽく仰ってましたが… 主さん、神の子の匂いがプンプンする(笑) Σ(´Д`lll)反応が難しいじゃないですか(笑)
ボキャブラリーが試されているのかな・・・( ̄∇ ̄)ドキドキ

No.100 11/12/10 17:39
お礼

>> 90 >84 返レスありがとうございます どうして主様は彼にこのことを話そうとするのでしょうか? 家族での話し合いや同じ立場の姉とも話しをして… こちらこそ再度レスをいただきありがとうございます


私の中で彼のことを占める割合が増えてきたから・・・からかな。

彼と結婚したいなということ。
彼との子供が欲しいなと思ってしまったこと。
それが以前より強く思い描いてしまったから・・・たぶん卒論の目処も立って、先のことを見る余裕ができてしまったからかもしれません。

そして先送りにして事態が変わるものではないので、早いとは思いません。
むしろ直前に言い出すのでは遅いと思います。

結婚が全てではないですけど、同じ夢を見たのなら私の抱える問題を話さない訳にはいきません。

それに・・・もし彼が新しい相手を求めるなら早い方がいいかなって。
春から新しい環境になるし。
普通よりめんどくさい女である自覚はあるのです。

答えになっているかはわかりませんがそういうことでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧