注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

よく作る料理

回答8 + お礼8 HIT数 1436 あ+ あ-

通行人( 24 ♂ )
11/12/24 20:29(更新日時)

日々ご家庭で料理をされる方に質問です。

普段よく作る料理は何が多いですか?
手軽で美味しいオススメ料理があれば
レシピも教えて貰えたらありがたいです。

因みに自分は料理がそんなに得意じゃなく
カレーライス、ミネストローネ風
野菜スープ、ドリア、みそ汁、オムライス、
お好み焼き辺りをしょっちゅう
作ってしまいがちます。

No.1723208 11/12/23 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 11/12/23 11:02
通行人1 

主さんのレパートリーには
魚料理が全くないんで
レパートリーを増やしたいなら
ぜひ魚を使った料理を\(^^)/
魚なら焼・煮・蒸・生
…その他色んな調理法が
ありますから便利ですよ∀
回答になってなくてごめんなさい💦

No.2 11/12/23 11:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます!
魚も好きですが缶詰で済ますことが多いです。
自分の為にもちゃんと作れた方がいいですよねf^_^;

本やネットも参考に
少しずつ練習していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

No.3 11/12/23 12:11
働く主婦さん3 ( ♀ )

最近は寒いので汁物が多いです。
・豚汁
・けんちん汁
・スープ餃子
等々.....

野菜たっぷりと白身魚や
鮭などをいれた汁物をよく作ります。

味噌味にしたり、塩味にしたり、あと水炊きにして
ポン酢で食べたり
とにかく鍋風の汁物が多い家庭🏠です😆

No.4 11/12/23 16:39
お礼

>> 3 レスありがとうございます!
汁物もあったまっていいですね😳
これからも益々恋しくなりそうです。
味付けや具材も色々選べて
美味しく飽きにくそうな上、
栄養バランスも取りやすそうですね💡

何だか高校のマラソン後に
豚汁が配られたのを思い出しました。

けんちん汁というのは初めてなので
調べて作ってみたいと思います!
ご家庭の食事を教えてくださって
ありがとうございました😃

No.5 11/12/23 18:15
通行人5 ( 30代 ♀ )

簡単に作れるのでオススメは、麻婆豆腐です。

にんにくやしょうが、ネギ、豆板醤はもちろんですが、仕上げにスプーン1杯の味噌を入れるとすごく美味しくなります。

あとは、豆板醤が残ってしまうのでエビチリを作ります。

エビは高いので、イカを茹でてイカも入れます。
ケチャップ、鶏ガラスープ、豆板醤などで作れるので簡単ですよ。

No.6 11/12/23 18:55
通行人6 ( ♂ )

うちは麻婆豆腐が多いです。
基本的な味付けは市販の麻婆豆腐の素を使いますが、辛いのが好きなので豆板醤と山椒を加えています。

No.7 11/12/24 00:50
お礼

>> 5 簡単に作れるのでオススメは、麻婆豆腐です。 にんにくやしょうが、ネギ、豆板醤はもちろんですが、仕上げにスプーン1杯の味噌を入れるとすご… レスありがとうございます!
遅くなってしまいすみませんでした💦

麻婆豆腐大好きです!
エビチリはかなりご無沙汰なので
近々食べておきたいですね。

お恥ずかしながら作ったことがないので
美味しくなるレシピはとてもありがたいです😣
これを機に挑戦してみます💪

わかりやすく教えてくださり
ありがとうございました😳

No.8 11/12/24 01:06
お礼

>> 6 うちは麻婆豆腐が多いです。 基本的な味付けは市販の麻婆豆腐の素を使いますが、辛いのが好きなので豆板醤と山椒を加えています。 レスありがとうございます!
遅くなりすみません😣

麻婆豆腐はやっぱり人気ありますよね。

また辛いのも身体が温まりそうでいいですね😃
ご飯が進みそうです✨
教えてくださってありがとうございました!
通行人5さんにも教わったので
今日のお昼に作ってみたいと思います💪

No.9 11/12/24 02:42
専業主婦さん9 ( ♀ )

とっても簡単🎵
✨鮭とキノコのホイル焼き✨

①アルミホイルを30センチくらい広げる
②真ん中にバターを薄く塗る
③鮭,キノコに塩コショウを少々,バターひとかけの順に置いてアルミホイルで包む
④フライパンを中火~弱火にかけて15分くらいで完成


お醤油やぽん酢をかけて食べると美味しいです😃

No.10 11/12/24 04:07
通行人10 ( ♀ )

冬なら鍋が簡単で野菜も取れるし良いのでは❓

私は肉料理全般とパスタが得意です🎵
慣れれば簡単ですよ

No.11 11/12/24 17:10
お礼

>> 9 とっても簡単🎵 ✨鮭とキノコのホイル焼き✨ ①アルミホイルを30センチくらい広げる ②真ん中にバターを薄く塗る ③鮭,キノコに塩コショウ… レスありがとうございます!
ごめんなさい💦遅くなりました🙇

バター+塩コショウの組み合わせは
ストライク(ドリアでも大活躍です)なので、
是非とも参考に作らせて頂きます🍀
香りもいいですが、料理はいつも
30分〜1時間位かかってしまうので
短時間で出来るのもかなり魅力的ですね。

それにホイル焼きって楽しそうです😃
ご親切に教えてくださりありがとうございました!

No.12 11/12/24 17:25
お礼

>> 10 冬なら鍋が簡単で野菜も取れるし良いのでは❓ 私は肉料理全般とパスタが得意です🎵 慣れれば簡単ですよ レスありがとうございます!
遅くなりすみませんでした🙇💦

鍋料理もいいですよね✨
砂糖醤油で味付けしたお肉に
うどん、野菜の組み合わせは
昨年よく作ってました。
また作ってみたいと思います💪

肉食寄りの自分にとって
肉料理全般が得意なのはうらやましいです😳
家庭でたくさん美味しい思いをしたいので
通行人10さんみたいに慣れて簡単に作れるように
肉料理もパスタも手を出していきたいですね💪

アドバイスありがとうございました!

No.13 11/12/24 17:34
働く主婦さん13 ( ♀ )

我が家は皿うどん、麻婆豆腐が多いかな…困った時はルー系にする😆
カレーのルーを入れる前の状態で子鍋に移して肉じゃがに…次の日はカレーにします😅

No.14 11/12/24 17:54
通行人14 ( ♀ )

冬になって白菜が安くなるとよく作ります。

鶏の挽き肉に味噌と刻んだワケギと玉子と片栗粉を入れてよく混ぜる(ハンバーグの要領)

鍋に食べやすく切った白菜を敷いて、その上に鶏肉をスプーンですくって乗せる

更にその上に白菜をかぶせるように乗せて顆粒ダシを振りかけて、醤油と砂糖を入れる、そのまま点火(水は一切入れない)超弱火でコトコトじっくり煮ていく

白菜から沢山水分が出るので、水は入れません。

鶏肉に火が通ったら出来上がりです。

No.15 11/12/24 20:09
お礼

>> 13 我が家は皿うどん、麻婆豆腐が多いかな…困った時はルー系にする😆 カレーのルーを入れる前の状態で子鍋に移して肉じゃがに…次の日はカレーにしま… レスありがとうございます!
皿うどんは母がよく作ってましたね。
麻婆豆腐も本当に色んな
ご家庭で活躍しているんですね😃
登場回数が多くても美味しく頂けるので
大歓迎です✨

そういえばカレーの食材は
肉じゃがと同じでも通用しますね💡
毎回違うメニューを作るのは大変そうですが
そういうやり方を知っていると
効率的で無駄なく作れそうです。
ルー系は自分もかなり助けられてます😳
箱に作り方が書いてあって
失敗率も下がるのでありがたいですね。

技まで教えてくださってありがとうございました✨

No.16 11/12/24 20:29
お礼

>> 14 冬になって白菜が安くなるとよく作ります。 鶏の挽き肉に味噌と刻んだワケギと玉子と片栗粉を入れてよく混ぜる(ハンバーグの要領) 鍋… レスありがとうございます!
知らなかったやり方なので
とても勉強になります。

水を一切使わない分、素材の味が
ふんだんに味わえそうですね😳
じっくり煮込む料理って
風味が本当に楽しみです✨

分量は適量でも大丈夫でしょうか?
人によって調節した方がいいですかね?

材料や作り方を拝見すると
美味しそうなイメージが湧くので
是非作ってみたいと思います💪
オススメレシピを教えてくださって
ありがとうございました🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧