注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

人間関係がうまくいかない。

回答5 + お礼3 HIT数 2134 あ+ あ-

いちか( 19 ♀ BQDQw )
12/01/14 09:54(更新日時)

こんには。
愚痴が多くなると思うのですが、話を聞いていただけたらうれしいです。

自分は結構悩みとか溜め込んでしまうタイプだとおもいます。
このことに気づいたのは最近なんですが、人間不信なのか、そういうのよくわからないのですが、信頼できる友人に相談しても心のどこかで「迷惑におもってるかな」とか「うざがられてないかな」とかとにかく相手を気にしてしまい、悩みを相談していることがさらに悩みになってしまうんです。
友人が嫌いとかはないんです。だいすきなんです。
でもいつも心の中をうかがってしまってしまいます。
多分これは自分が他人に対して裏表があるから、友人もそうだと思ってしまうんだとおもうんです。

それでも、一人だけ、ずっと喧嘩しても、離れても、信用できている親友がいます。
その子は本当に素直で裏表がない子なんです。小学生からもう10年ずっと一緒にいます。
でも、その子はとある宗教に入っておりまして(決して怪しい宗教ではないです。仏教やキリスト教と変わりません。)、何度か勧誘もされたのですが、すべての出来事をその宗教的意味につなげるんです。
きっとその子に悪気はないです。
その子いわく、その宗教には今の辛い事は前世で犯した罪による罰だといいそれが自分の宿命だというんです。
その宿命が終わればずっと幸せになれるそう。

一度思い切って10年ずっと黙っていた悩みをすべて打ち明けたんですが、それをすべて「いちかにも宿命があるんだね」とか宗教につなげられてしまって、相談できなくなりました・・・。
ほかにも友人はいますが、本気の悩みはどうしても相談できません。

なのでこの場をかりて相談させていただきます。




私には、幼い頃から悩んでいることが2つあります。
幼いといいましても小学生のころからです。
ちなみに今は大学1年です。
その一つのことが家庭のことです。父、母、兄2人がいます。
うちの家族はばらばらで、思いやりというものがまったくありません。
みんな自分のことが一番で、平気で暴言やら言うことができます。
それでも暴力はありません。そんなところにみんなの心の小ささを感じます。
それでもいいとはおもってました。自分が我慢していればいいと思ってました。
でも最初はそれでよかったんですけど、もう十何年も我慢していると耐えられなくなってきて、最近はとても辛いです。

それに加え、高3のとき父の浮気が発覚し、プライドの高い母が最近じゃすごくヒステリックでその方向が私たち子どもに向けられます。
父が浮気しても離婚はしてません。
プライドが高い母は、世間体とかとても気する人なので離婚とかそういうのを嫌います。
正直私は離婚してほしい。
毎日毎日、喧嘩をしています。だったら離婚すればいいと思うのは私の考えが子どもだからなのでしょうか?
毎日父の携帯を父の目の前でチェックしたり、あえて子どもの前で浮気してないか聞いたり、こっちがストレスを感じます。



(ながくなってしまうので分割させていただきます。)

No.1730849 12/01/09 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/09 13:16
お礼

ここからは母の愚痴になってしまいます、ごめんなさい。
私は、浮気にはとくに反対心はありません。
結婚してからずっと一緒にいるのに一生気持ちがかわらない人なんてほんのわずかだと思うし、うちの母なら浮気したくなる気持ちがわかります。
母は何でも自分で考えて勝手に完結させてしまい、それからどんなに意見しても自分が正しいと思い込み、(私が思うに、少し人間不信なところがあるのか、もう歳のせいなのかとたまに思います。)それを否定するとヒステリックを起こします。
先日、父がそれを母に言ったら激怒しました。
そして実は先ほども兄が同じことを母にいったらここでもまたヒステリックを起こしました。
家族みんなが母にたいして同じことを思っているんだとしりました。

私は、母が嫌いです。本当に心底嫌いです。
なぜ嫌いなのかというきっかけや理由はたくさんあります。

まだ母に反抗することを知らなかった頃は、ひたすら母の言うことをきいて習い事もやって会話するときはとても緊張していました。

小1の頃から陸上競技をやっていて、小学校のマラソン大会は毎年1位でした。
母はとても喜んでいて、私は中学で陸上部に入りました。
でも中学となると専門的になり始め、小学のマラソン大会なんかと違い1位になるなんて簡単じゃありません。
大会があったたびに母に部屋につれてかれ最低でも2時間、長いときは4時間「どうして勝てないの」など、説教をされていました。
このことと、思春期と、今までためてきたストレスが爆発し、母に反抗することを覚えました。
リストカットを始めたのもその頃からです。
中学の反抗し始めた頃の私に母は「昔はいつも笑顔で言うこと聞いてかわいかったのに、どうしてこうなっちゃったの」と何度もいいます。
母のこともあり好きだった陸上も嫌いになりました。
ずっときえたいとおもってました。
仲良くない家族、うまく信用できない友人、人生のすべてがうまくいかないと思ってました。
でもそれでも死ねなかったのは、覚悟が足りなかったのと、まだ14歳てのもあって少しだけ将来に期待してたんです。

高校も陸上部に入りました。
高校ではまわりの人に恵まれ、陸上が好きになれました。
でもそれいがいの環境はかわらずリストカットはやめられないまま、今思うとこの頃からもう依存していたんだと思います。

この頃までずっときえたいと思ってました。
でもあることをきっかけに考えは変わり、自分が死ぬんじゃなくて母を殺したいと思うようになりました。
母にリストカットの絆創膏をみられたんです。
傷自体はみられてなく、猫に引っかかれたなど適当にごまかしました。
でも母には「もしそれがリストかっとなら、あんた頭おかしいよ!はずかしいよ!」といわれました。今でも鮮明に覚えいます。
この時はリストカットのおかげで自分を保てていたというか、リストカットがあったからここまでやってこれたとおもっていたんです。
それをしかも母に全否定され、今まできえたいと思っていたのが、母を殺したいという感情にかわりました。

それでもやっぱり行動にできないのは、心が小さいからだとおもいます。
それと、母を殺したことによって、母のせいで自分の人生を壊したくないのもありました。

No.2 12/01/09 13:17
お礼



大学では陸上をやめました。
高校ではそこそこの成績を残せたのですが、この先もこんなのが続くと思ったら、当に自分は壊れるか死ぬかなると思ったからです。
やめるのにも母と話し合い一苦労でしたが、なんとかやめることができました。
今はもうピークを越えたのか死にたい感情はなく、殺してしまいたい感情もなく、心にはなんもなくなった感じです。

最初のほうにも話したとおり、最近は毎日親が喧嘩をしています。
本当に離婚してしまったほうがいい、というかしてほしいと思おうんです。
でもそれは子どもが決めることはできないし、どうしようもできないのであきらめてます。
離婚を原因に大学を辞めなければいけなくなったとしたら、すぐやめられる覚悟はできています。それほど今の家庭は辛いです。
この先もずっとこのままだと考えると、もう生きてる価値があるのかわかりません。


また、ここ2ヶ月毎日のようにはいてます。
不通に会話中に呼吸困難になって最後は吐くという形です。
最初は風邪も引いていたのでただの風邪だと思っていたのですが、2ヶ月しても治らなく、病院でMRI検査などしても異常がなく、母に「お前は神経質すぎるんだよ」と言われています。
「あんたうつ病なんじゃないの」ともいわれます。
そうなんでしょうか?
そういったことはよくわからなく、楽になれるなら病院にも一度行ってみたいのですがどの科、どの病院にいっていいかわかりません。



ここまで読んでくださった方、いるのかな、いたらありがとうございます。
きっと悲観的とか小さいこととか思う方いると思います。
私もそう思います。なんでこんなに悩んでいるんだろうってわからなくなります。
でも悩みすぎてなのか、もうどうして良いのか、何がしたいのか分からなくなってしまいました。

両親をみてると結婚願望もまったくなくなり、むしろしたくなくなり、将来の孤独にも不安になります。

19歳って大人にならなくてはいけない歳だと思うんですが、金銭的にも社会的にもまだ自立ができなく結局はいろいろ言っても、考えても、一人じゃ生きていけないんです。
今まであった死にたい感情も、殺したい感情も、生きたい感情もなくなりました。なさけないです。


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

No.3 12/01/09 16:19
通行人3 ( ♀ )

先ずね、リストカットは止めようか😌

その時助かったと思っているでしょうが、将来好きな男性が出来るかもしれないね?その傷を見たらどう思うかな?友達でも職場でも同じですよ。腕を切らなくても生きていけるよ。どんな将来が待っているかも判らないで、一時凌ぎの快楽は必ず後悔する。

私も、私の周りの友達も幼い頃に色々な苦悩があったけど、絶対に自分の子供には同じ思いはさせないと決めていました。きっと私の苦悩は貴女には乗り越えれない。だけど私にも貴女の苦悩は乗り越えられないです。

人には、その人に見合った波があって必ず乗り越えれます。

親ってのは反面教師でもあるんですよ。また、貴女にとって善き先輩なんです。

私なんて色々な決め事を持って子育てしたのに、いざ子育てをすると『お母さんは~』と批判されてますけどね😅『じゃあ、自分の子育てはさぞ立派なんでしょうね😠』と言い返しています。

今、大学生で今年は2回生でしょ?後2年で社会に出て一人暮らしをすればどうですか?

今はご両親の悪い所しか見えていないし、離れてみたら違う一面に触れられると思います。

友達が宗教をされているとありますが、私の友達も宗教をしています。宗教は弱い人間がする事だとか言われていますが、彼女達は強い優しさがあり宗教の厳しい教えから、結果自分にとって正しい道を選びます。人に対して100%を望まない事です。また貴女自身も友達などで100%を望まれない様に。守れるのは自分自身ですからね。

No.4 12/01/09 19:02
名無し ( 40代 ♀ PxRSw )

毎日辛くて大変ですね。

主さんの文章を読んで、感心しました。もの凄く冷静に自分や家族を見ていますね。
でも少し自分を抑え過ぎているみたいな気がします。リスカは痛いでしょう?傷は治るけど、心の傷は増えていくだけですよ。

病院へ行きたいなら心療内科です。

主さんの心の傷をお父さんには見せましたか?
大学には寮はありませんか?
もしないなら、お父さんと話して独り暮らしをオススメします。
お母さんは反対するでしょうが、押しきって下さい。
大学行って、バイトして自活する経験は主さんにとってプラスになるはず。

あなたは何も悪くない。私はそう思います。


No.5 12/01/11 06:34
悩める人5 ( 20代 ♀ )

失礼します。

私と少し似ているなと思いました。特に母親の様子や母親との関係がとても私と似ているなと思いました。

私の母親はもう他界していませんが、私の両親も私が物心ついた時から喧嘩ばかりしていましたね。最初の喧嘩の原因は、私も幼かったのでハッキリとは解りませんが、その後の喧嘩の原因の中に父親の浮気というのもありました。

私の母親も主さんの母親と同じく、プライドが高くて自分の考えが絶対に正しいという考えの人です。そして母親は被害妄想が酷くて、ある時に、父親が母親の友人(♀)を、何かの用事で頼まれて車の送り迎えをしたらしいのですが、それだけで浮気をしてるんじゃないかと母親が疑い始め、それが段々断定的になっていくんですよね。

勿論父親はそれは違うと言うのですが、一度そう思い込んだらもう聞く耳持ちません。そして、父親が自宅の電話に出る度に聞き耳を立てたり、父親が何かする度に詮索したりすべての行動を疑いの目で見る訳ですね。

No.6 12/01/11 07:11
悩める人5 ( 20代 ♀ )

で喧嘩の際に子供である私を使うんです。確かに父親も当時借金をしてたりして、色々な面でだらしないとこがあり、ある程度文句を言われても仕方のない部分もありましたが、それじゃ子供が可哀想だ…浮気に関しても、そんなことをしてたら子供が可哀想だ…と母親は言うんですよ。

でも私としては母親のそのヒステリックな態度の方がすごく嫌なんですよね。

それと、本当に私が可哀想と言うよりも、私は父親へ文句を言う為の道具にされてただけだというのが子供心にもわかっていたので、余計に嫌でしたね。

私もまだ子供でしたからよくはわかりませんが、私の目から見たら母親の方が悪いようにしか見えないんです。そのあと本当に父親は浮気をするんですが、私はあまりそれに関して哀しいとは思わなかったですね。別に浮気を肯定する訳ではありません。でもそうなっても仕方ないと思いました。

たまたま主さんのスレ内容に合わせて、父親の浮気についてだけで話しましたが、すべてにおいて母親の態度が断定的でヒステリックで、殆どそれが喧嘩の原因なんですよね。

私の両親は私が高校生の時に離婚しましたが、もっと早くてもいいぐらいでしたね。一緒にいると喧嘩ばかりでしたから。

No.7 12/01/11 07:29
悩める人5 ( 20代 ♀ )

だから主さんの気持ちはよくわかります。私の母親もそうですが、すごく独り善がりで、絶対に自分が正しいという人です。だから自分ではそれが正義だと思ってるんですね。自分がいくら醜い行動を取ったとしても、それも母親の中では正しいんです。

そういう客観的な目を持ってないから厄介なんですね。いや、もしかしたら自分でも気づいてたのかもしれませんが、自分を正当化させる為にそれは見ないようにしていたのかもしれません。

私は高校を卒業したらすぐに母親から離れましたね。そうせざるを得なかったという感じです。私も母親にヒステリックに接しられてたし、とにかく別れた父親の文句ばかり訊かされていたので、もう耐えられませんでした。

私自身離れたことで一旦落ち着きましたが、でも未だに母親のトラウマはあります。でも今では、母親が何故そうなったのか?母親の生い立ちも複雑だったり、あとで精神の病だとわかったりして、ある程度は整理はつきました。

親は勿論親ですが、あくまでも一人の人間ですね。自分の人生をその人に左右される必要はありません。身近に相談出来る人がいなければ、身体の症状も含めて心療内科にて相談されてもいいかもしれませんね。

No.8 12/01/14 09:54
お礼

皆様、ありがとうございます。
ただ誰かに今の自分の悩みとか聞いていただければそれでいいと思っていたのですが、たくさんのアドバイスや考えをいただけてうれしいです。

リストカットは、自分でも将来のことを考えるとこのままではだめだと思っています。だから、すぐにやめることは難しいと思いますが、やめられるよう努力してみようと思います。
父にはこのことは話してはいません。
父に話せば、必ず母へ伝わってしまうので、それが怖いです。
家族には誰にも言えないです。
でもいつかは言わなくちゃいけないと思っていますし、言おうと思ってます。
それで、できることなら就職するとき一人暮らしを言ってみようと思います。

母の言う事、家族の言う事はなるべく聞き流すようにしているのですが、やはりどうしても辛い言葉というのは頭に入ってきてしまいますね。


世の中にはたくさんの人がいて、自分よりもつらい経験してる人がたくさんいるんだと思うと、自分のことが小さく思えて、こんなことで病院へ行っていいのかと考えてしまいます。
それに心療内科は、診察にどのくらいお金がかかるのでしょうか…。
普通の病院と変わりませんでしょうか…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧