介護の先輩教えて下さい(吸引器)

回答1 + お礼1 HIT数 1215 あ+ あ-

愛理( 23 ♀ 3s1wCd )
12/01/10 00:13(更新日時)

年明けから祖父母の介護が本格的に始まりました。

先日パンを祖父がつまらせました。
細かくちぎって豆乳に浸し、本人も周りも気をつけていたのですが…😢
リハビリ先ではお弁当も食べているので、まだすり潰すには早いかな?できるだけ噛ませてあげたいです。

本題なのですが、つまらした時の吸引器は良い物ありますでしょうか??
タン用や、掃除機に付け替えるノズルは見つけたのですが、出来ればハンディ掃除機くらいの大きさで専用があれば購入したいと思っています。

よろしくお願いしますm(_ _)m


No.1731129 12/01/09 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/09 23:24
通行人1 

ハンディータイプだと吸引力に欠けると思いますし やはり家庭的なのは掃除機に装着するノズルです‼
病院でも使用してますよ。
まずは吸引機どうこうより 誤嚥した際 まず何をするかですよ。
食事をさせる際には必ず目の前に居て嚥下の状態を確認しつつ食事を進め もし誤嚥した際はタッピングなり胃を圧迫させ吐き出させる手段もありますので そう言う物を使わない知識を学ぶのも良いかと思います。

No.2 12/01/10 00:13
お礼

>> 1 早速ありがとうございます。
ハンディだと力が弱いのですね💦

毎食居られれば良いのですが、どうしても2人になる時間があり、(今晩は待てずに食べはじめた様です)緊急祖母でも使えるといいなぁと考えています。

また、使わない方法を勉強したり市の講習に参加します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧