注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

将来についてアドバイスください!

回答3 + お礼3 HIT数 1104 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/01/13 14:45(更新日時)

大学卒業を間近に悩んでおります。皆様ご意見お願いします。
甘い考えだとはわかっていますが、私は一度きりの人生後悔したくありません(>_<)

1.大学卒業をしてフリーターをしながら就職活動
2.大学に残り、海外帰国後2年後に就職または教師

いわゆる就浪です。
私は元々アナウンサー受験で北海道から沖縄まで受けて回っていました。
就活も並行して、内定を頂きましたが、どうしても私は喋りの仕事がしたく、苦渋の決断で辞退しました。内定を頂いて初めて自分がその夢の強さを確認したからです。
逆に想いが強すぎて受験はいつも最終面接で涙を呑む形になり、諦めもつかないし精神的にも追い詰められるしで、とりあえず、一度離れてみることにしました。
私立小学校からの内々定も頂いており( 3年間有効)保険といったら失礼ですが、一生フリーターという訳ではなくなったので、少し冒険したくなりました。
長期休み中で出会った海外インターンシップに刺激され、一年間海外でお仕事をしようかなと思い始めました。アナウンサー受験中に感じていたのは自分の自身のなさと、表現する仕事のはずなのに自分を表現できずにいる悔しさでした。たった1人田舎の海外の小学校で日本語教師をするというインターンの募集がでてるので、行こうか迷っています。現地には恐らく日本人はいないので自己との戦いになるよい機会だと思っています。卒業してある程度フリーターなどで働いてからいくのか、このままアナウンサーなどの喋りの仕事での就職活動を続けるべきなのか、それとも就浪というかたちで休学して海外にいくのか( 行くとするなら)どれがよいのかわかりません。もちろん夢を捨てたわけではありません。海外での挑戦にも、アナウンサーへのチャレンジにもどちらも年齢制限がありますし、今回同様上手くいかないかもしれません。それはわかっています。そしたら同じ喋りの仕事である第二の夢の教師になるつもりです。このまま諦めて終えたくはありませんし、海外にいきたいのも、追い詰められた環境下で自己表現をしたいからです。大学を休学すれば、新卒扱いになります。ですが、大学を卒業すれば学費などの金銭面で私の負担もへります。
どの選択肢がよいのでしょうか。

No.1732659 12/01/13 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/13 02:07
通行人1 ( 40代 ♀ )

私は夢を諦めることも大事だと思います。未練があるから、希望を捨てきれず、ひょっとしたら…と淡い期待をしてしまうのです。


そもそも、アナウンサーの仕事は狭き門。次の機会も受からない可能性が高い。


例えると、画家になりたい…とか、声楽家になりたい…と希望したとします。いくら絵が上手くて好きでも、ゴッホのようになる人は一握り。声楽家もどんなに勉強し努力しても、夢を実現するのは困難です。大事なことは夢を持って努力してきた過程にあります。


夢を実現させることが全てではありません。


自分の夢を、現実的な数字にしたらいいと思います。次の年、更に次の年…新卒の学生や主さんのような就浪も含めた倍率を計算してはいかがでしょうか?可能性はまだありますか?


いざ、他の道に進むとなって、急に夢の大きさを実感したなど、現実的に考えず、感情にまかせているとしか言えません。


夢を追うからには、諦めることも必要なのです。夢を本気で追うからこそ、いかに諦めるか自分で決断できます。


自分の夢を、他人に意見してもらおうなど、本気さが足りません。

No.2 12/01/13 02:55
お礼

お早い回答ありがとうございます!
確かにそうですね!
おっしゃる通りです。
私も理解しております。だからずるずると続けるつもりもありません。タイムリミットはあと2年ときめてます!
仮に1%でも諦めてしまったらなれません(>_<)
3年目チャレンジでようやく掴んだのは私の姉です。
他の道はすでにきまっていてそこにすすむので、それまでは挑戦したいです。
ものすごく悩んでいたので意見を参考にさせていただきます。
感謝しております。私の生き方は現実的ではないと思われても仕方ないと思います。
ただ、私は本気です!(>_<)アドバイスで人生きめようとは思っていません。

No.3 12/01/13 03:05
通行人3 ( 20代 ♀ )

私は、大学を卒業して三年目の者です。自分の人生は、自分で決める。でも時には誰かのアドバイスも貰っても良いと思います。そして、どの選択をしても間違いはないし、正解もないと思います。主さんが上げている幾つかの選択肢ですが、どの方向を選んでも、今しかできないことだし、とても貴重な体験ができると思います。

フリーターしても勉強になることはあるし、インターンいっても、進学しても、例え遠回りになるとしても主さんなら、自分の納得できるゴールは目指せる気がします。ただ、夢がアナウンサーという狭き門だから時間かけられなくて迷ってるんですよね。

話をする仕事なら、アナウンサー、教師以外にもラジオDJや司会業、営業、マスコミ関係などたくさんありますよね。アナウンサーだけに拘らないのであれば、どの道も問題ない気がします。どうしてもアナウンサーになりたいのかな。

なら、アナウンサーを目指せば良くて、潮時だと思ったら、自分にできる仕事を後で見つけたら良いと思います。それだけ

No.4 12/01/13 08:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

現役で落とされたなら何度受けても落ちると思うな~

多分、主さんは大学時代に努力したんだろうし、肩書き的にどうこうってわけじゃなくて、見た目が華がなかったとかそういう部分が向いてなかったんだと思うよ

ただ自分に何が向いてるか、今はアナウンサーになりたいから「私には喋りの仕事だ」って自己暗示かけちゃってるだろうから、海外で働くなり国内で働くなり、色んな人と出会って冷静に見直すことも必要だと思います

No.5 12/01/13 12:34
お礼

ありがとうございます。
そうですね(´;ω;`)
どの選択をしても、自分で最後はきめるので納得できると思います!
わかっていただけて嬉しかったです。
そして的確なアドバイスありがとうございます!
どの道にいっても、喋りのお仕事は見つけられると思います。
アナウンサーだけではないと自分でも思っています!
もう一度プランを見直します!ありがとうございました(o^^o)

No.6 12/01/13 14:45
お礼

ありがとうございます!
そうですね( ; ; )
わかります!自分でもそんな部分もあるなと思っていました!
(´o`。
本当に自分が何をしたいのかわからなくなっているところがないといったら嘘です。
自分を探す意味でも海外にはいきたいですし、そっちの方に進むべきなのかもです( ; ; )
ありがとうございました(o^^o)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧