注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

甘いですよね😢

回答14 + お礼2 HIT数 3144 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/01/18 01:07(更新日時)

私は1人目妊娠中の妊婦です。
悪阻が始まってからというもの、驚くほど自分の身体が思うように動かずに1日ダラダラ過ごしています。

朝も旦那を送り出して寝て、おきて掃除や洗濯をしてまた昼寝、よるごはんもお惣菜やお弁当ばかり…。
私も身体に良いものを食べなきゃと思うのに、全て吐いて胃液がでます。旦那の栄養面も気になるのに、匂いもきつく全然いつも通り調理できません。

旦那はと言うと、いつもに増して優しく、料理以外は何でもしてくれて甘えてばかり。
感謝は伝えていますが、仕事で疲れてるのにゲッソリした顔で出迎え、妊娠性湿疹なのか顔も荒れてきて…元気もなく、そのうえ食事の跡片付けまでさせてしまって本当に申し訳ないです。
飲み物も、炭酸水しか受け付けず普段なら掛からない出費も増してます。
悪阻が酷くても働いている妊婦さんも沢山いるのに、どうしても自分が不甲斐なくて落ち込みます。

きついお言葉なんでも受け止めます。ご意見下さい。

長文読んでくださり有り難うございました。


No.1734460 12/01/16 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/16 23:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

それは甘えではないよ。悪阻がひどい人は入院とかもあるよ。

大丈夫。悪阻も少しずつおさまってくるといいですね!!旦那さん素敵じゃないですか♥うらやましいです。出産したらもっとたいへんですよ!!
悪阻は赤ちゃんが元気な証拠。夫婦なんだから協力して当たり前だよ!!

あと後片付けは主さんが日中したらよいのでは?
匂いが気になるならマスクするとか?

No.2 12/01/16 23:12
通行人2 

核家族だとこういう時大変ですよね。でも、旦那さまが理解のある人で良かった。仕方ないですよ。今の時期は。お母さんとかに来てもらったりは、出来ないのですか?

No.3 12/01/16 23:13
通行人3 ( ♀ )

しんどいときはしかたないです。 旦那さまが 理解ある人でよかったですね。
悪阻がおさまり 体調もよくなったら しっかり恩返ししましょう!

当たり前に ならないように しっかり 感謝の気持ちを伝えるようにすれば よいのでは ないのでしょうか😁

No.4 12/01/16 23:18
悩める人4 ( 40代 ♀ )

初めまして。主さん、大丈夫でしょうか?ご主人が理解のある方で安心しました。余りご自身を責めないで下さいねm(_ _)m今のうちに色々甘えさせてもらいましょう?私の知り合いも只今妊娠中の身です。くれぐれもお体は無理なさらないようにねm(_ _)m

No.5 12/01/16 23:20
専業主婦さん5 ( ♀ )

主さん悪阻が酷くても一応家事はしてるんですから偉いですよ。私なんか悪阻中は家事なんかしなくて全部、旦那にさせてました。夜ご飯も旦那に帰りに弁当買ってきてもらったりしてました。私は、産まれるまで悪阻が治まらなかったので、大変でした。

No.6 12/01/16 23:22
悩める主婦 ( ZaLeCd )

はじめまして!
お気持ち痛い程分かりますよ!
私も悪阻経験者なので、本当本当辛いですよね😱
今は旦那様に甘えていいですよ。
食べるものも、飲めるものも限られて、出費もかさみますが、期間限定です。
どうぞ、お体大事になさって下さい!

No.7 12/01/16 23:25
経験者さん7 ( 20代 ♀ )

わかります。辛いですね。
だけど、赤ちゃんを授かってよかったですね😌
あまり無理されないでくださいね。

私は一人出産したんですが、主さんみたいな感じでしたよ😅
もっと怠けてました。
つわりは病気じゃないとか言うけど、酷いと病気なんですから✋


旦那さんいい人ですね😌

No.8 12/01/16 23:30
通行人8 ( 20代 ♀ )

悪阻、辛いですよね(T-T)
きっと旦那さんに主さんの感謝の気持ちや申し訳ない気持ちは伝わってるんでしょうね。
だから尚更、旦那さんは主さんに思いやりを持てるんだと思います(*^^*)
今のままで良いじゃないですか♪
主さんは感謝の気持ちを言葉に出して、甘える時は甘えたら良いんですよ(^-^)v

No.9 12/01/16 23:40
お礼

皆さん早速のレス有難うございます。
優しいお言葉に胸が詰まります…。
食器の片付けですが、日中やるので置いておいてと提案はしてみますが旦那がそそくさとしてしまいます。
匂い対策にマスクは常用しています😌
今まではどちらかと言うと私ばかり世話を焼いていたので、旦那の変貌にびっくりしています。
なので尚更私に気を使うことで負担になっていそうで…。
今やっと4ヶ月です。
悪阻が治まったら精一杯お返ししたいと思います。
今何かと心配し助けてくれる両親や義両親にも感謝の気持ちを忘れずに乗り切りたいと思います。
一括のお礼をお許しください。ご意見優しいお言葉有難うございました。 励みに頑張ります。

No.10 12/01/16 23:55
通行人10 ( 20代 ♀ )

他人と比べて落ち込むことないですよ。

酷い悪阻を経験した人の方が後々妊婦さんを気遣えるおばさんになれると思います。経験しないと「妊娠なんて病気じゃないんだから」とか平気で言えるおばさんになりかねませんし。


私のかかりつけの先生は「妊娠は病気」と言ってました。病院に専門の科があって、死ぬ危険性もあって、他人の遺伝子を移植してるようなものなのに病気じゃないとか言う方がおかしいと。


つまり、辛いなら他の人に甘えなくちゃダメな時なんですよ。特に今は自分だけじゃなくてお子さんも抱えてる状態なんですから。


私は良く妊娠中に「私はあんたの子を人質にしてる状態なんだからね!」って旦那を脅してました(笑)


「妊婦様」になるのはダメだけど、周りに感謝しながら上手に甘えちゃいましょう!

No.11 12/01/17 00:37
まるこ ( 30代 ♀ 8Mu2w )

つわりはツライです。

ムリする必要ないですよ💦

だんなさんに甘えちゃいましょうよ❤

No.12 12/01/17 09:22
通行人 ( 30代 ♀ YZgpc )

私も今2人目妊娠中で、つわりがひどくしんどい毎日です。横になりたいと思っても、上の子が遊んで欲しくて体に乗っかってきたりなかなかゆっくりできず、私の体調が悪いことや雪が積もりなかなか外に遊びに連れてってやれず、毎日申し訳ない気持ちで過ごしてます。でも息子を遊ばせながら、妊娠前と同じく掃除窓拭き等家事全般頑張るようにしています。ムリしない程度に。でも食事の支度や買物は吐き気と闘いながらですね。うちも主人がとても協力的で助かっていて、ツライ時は甘えさせてもらっています。
上の子の時はつわりあまりなかったのに、お腹の子により自分の体調も全く違います。主さんもご無理なさらず、ご主人や周りの方に甘えて下さい。お互いツライ時期頑張って乗り越えましょう。

No.13 12/01/17 12:37
お礼

夫婦で協力、助け合いと言ってもしてばっかりな気がしてしまって💦
とても有り難いですが何せ申し訳なくて…。
私の母は悪阻で入院しましたが、義母は悪阻は無かったそうで臨月まで働いていたので、尚更私が至らないように思えてしまいます。
上のお子さんがいたり、甘える人がいない方もいるのに…と暗く考えてしまいます。
普段はポジティブな私ですが、悪阻がこんなに辛いとは思いませんでした。
でも皆さんのレス拝見して、今だけと割りきりたいと思います。
また一括お礼ですみません。レス有難うございました。

No.14 12/01/17 21:22
じゅり ( 20代 ♀ YTFqc )

私もそんなかんじでした😃私をみているみたいな文章です。

炭酸、梅干し、ヤサイジュースばかり飲んでました✌
ご飯は私たべれないしつくれないから毎日弁当💧
しまいにはリビングの匂い(カーテンとカーペットをかったばかりでその匂い)が無理でついには実家にかえり…

でも主さんの旦那さん同様理解がある旦那だったため甘えていましたよ😊

旦那も赤ちゃんの命をお腹育てるお前のほうが大変なんやから赤ちゃんを一番にかんがえてとゆってくれ、今は赤ちゃんを一番にかんがえようとおもいました😊
理解ある旦那さんに感謝をし、今はたくさんあまえましよう💖

No.15 12/01/17 21:23
通行人15 ( 30代 ♀ )

ずっとは続かないから今は身体をお大事に‼

No.16 12/01/18 01:07
通行人16 ( 30代 ♀ )

全然いいと思います。

甘えられる状況なら甘えたらいいと思います。

逆に今しか甘えられないかもしれないですし!

子供産まれたら常に子供優先で忙しくなり生活も一変しますし…💦

今はとにかくあまり考えず、有り難いなぁ✨と幸せを噛みしめて生まれてくる赤ちゃんのことを考えてリラックスしてください☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧