注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

払えないが、払えると言われるのか

回答7 + お礼6 HIT数 1696 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
12/02/02 18:44(更新日時)

個人の自営ですがここ数年仕事がなく経費を引いた純利益はゼロ(ホントはマイナス)です。

一年に数回は全財産が一万円以下になり、再起するにも資金の全くないところで生死をさまよっています。

そこで、年金支払いを一時ストップしたいと思っているのですが、以下の内容をふまえると、認められると思いますか?

妻は県内の一流企業の正規社員で収入はよくお金も貯めているようです。

家事は結婚当初からしないので、食事からなにから私が主夫のようなことをして、実際には動ける時間は主婦パートと同じくらいで半日です。

家賃や生活費の引落し分は、私が短期バイトで食いつないでいますが、それを妻に払ってもらうという話になると、間違いなく離婚だと思います。

主夫をしながら仕事で生活費を稼がないといけない立場にあって、年金等が払えなくなった場合、妻に収入があれば、役所は払えるはずだと判断しますか?

どう思いますか?5万円の機械が買えれば少しでも安定した仕事は入るんですが。

No.1742637 12/02/02 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/02 14:59
通行人1 ( ♀ )

奥様に収入があるので認められるとは思いません
と言うか奥様と一緒にいる意味あるんですか?
離婚して主さん1人の方が楽になりそうな感じですが💦

No.2 12/02/02 15:06
お礼

>> 1 1さん。
やっぱり駄目ですよね。

逆に考えれば、旦那に収入があって主婦の奥さんが払えないというのはやはり認められないですよねえ。

しかし、その為に離婚というのもおかしな話じゃないですかね。夜の営みは何年もないですが、家の中はそれなりに楽しいので。

ありがとうございました。

No.3 12/02/02 15:13
通行人3 ( 30代 ♀ )

奥さんの扶養にいれてもらうのはどうですか?

No.4 12/02/02 15:30
通行人4 

3さんに賛成ですが、見込み収入(年)130万円未満になる時点からでないと扶養になれません。

No.5 12/02/02 15:41
通行人5 

夫婦じゃないね

お互いに別れた方がいいと思う

No.6 12/02/02 15:51
お礼

3、4さん。

扶養も考えてみましたが、それは仕事をやめて主夫オンリーにならないと入れないので意味がないです。

なったとしても、妻の会社が断りませんかね、普通。

ありがとうございます。

No.7 12/02/02 15:53
お礼

>> 5 夫婦じゃないね お互いに別れた方がいいと思う 5さん。

それは夫婦とはどういうものかという個人の考え次第かと。

ありがとうございます。

No.8 12/02/02 16:17
通行人8 ( ♀ )

私の友人夫婦は旦那さんがやはり自営業で奥さんが会社員、子供達は奥さんの扶養に入ってますよ。

No.9 12/02/02 16:37
お礼

>> 8 8さん。

うちは子供はいませんけど、子供はまた別じゃないですかね。会社も理解してくれると思います。女性従業員が旦那と別れるのは構わないだろうけど。

扶養に入るって事は仕事を放棄するようなものですし、入っても奥さんが払うわけでもないし。

今の仕事をたたんで少し払いが減るかな?というだけのような。

ありがとうございました。

No.10 12/02/02 17:36
通行人10 ( 30代 ♀ )

年齢を考えると厳しいかもしれませんが、そんな収入状況なら会社たたんで、雇われ社員にでもなったらどうですか?

利益もなく、むしろマイナスなら意味ないですよ。

今の状況なら、たとえ15万程度でも毎月キチンと収入があるほうが何倍もいいと思います。

あと、主夫として家事をされてるんであれば、多少、奥さんに甘えられてはいかがですか?

困った時はお互い様でしょ?助け合えないのに何が夫婦なんですか?

No.11 12/02/02 18:29
通行人11 

一流企業なら旦那さんが扶養に入ることなどなんとも思わないと思います。
社員数も多いだろうし噂になることもないと思います。

主さんのプライドだけでは?

扶養に入ったからと言って全く仕事が出来ない訳じゃないし、稼げるようになったら扶養から外れればいいのでは?

No.12 12/02/02 18:36
お礼

>> 10 年齢を考えると厳しいかもしれませんが、そんな収入状況なら会社たたんで、雇われ社員にでもなったらどうですか? 利益もなく、むしろマイナ… 10さん。

かなり地方なので転職もなかなかです。賃金は日本で最低ランク。15万はこちらでは10万無いと思います。

今の仕事を精算するのにもお金がかかるので、とりあえずたためるだけの利益が残ったら考えてみます。

夫婦じゃないのかもしれませんね。分かりません。

年金は一年くらい払わないことにして催促は無視しようかなと思っています。ご飯もずっと夜しか食べていません。

ありがとうございました。

No.13 12/02/02 18:44
お礼

>> 11 一流企業なら旦那さんが扶養に入ることなどなんとも思わないと思います。 社員数も多いだろうし噂になることもないと思います。 主さんのプライド… 11さん。

実は以前、妻とそういう話をして妻は会社に聞いてみたようですが「旦那さんの仕事がうまくいかないからといって入れるのはおかしいでしょ?」とやんわり断られたようです。

地方の封建的な土地柄なので、そうなのかもしれませんが。

なにもかもが八方塞がりの生き地獄です。結局、年金も貰うこともなく死にそうな。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧