注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

神棚について相談させて下さい

回答4 + お礼1 HIT数 4999 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
12/02/21 16:56(更新日時)

祖母が亡くなった後についての話し合いで問題が出てきました(現在、祖母は健在です)

祖母はもう高齢なので土壇場でワタワタしない為に今から話し合いが出ています
早く死ねとかではないので勘違いの無いようお願いします

うちには神棚が3つあります。全て祖母が独断で置いたものだそうです
が、神事に疎い私達には3つの神棚の管理等出来るはずがなく…祖母が亡くなった後はどうしようかと悩んでいます

仏壇は母が「お母ちゃん覚えられないっ(笑)」と私に丸投げして祖母がぶちギレてました…

神棚、どうしよう…

No.1751928 12/02/20 19:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 12/02/21 16:56
通行人5 ( 40代 ♀ )

昔からの家なら、仏間に神棚もあるよ。あとは、火の神と弁天様(?)が台所用にあり、地の神も家の裏にあります。恵比寿様もありますね。ようは七福人なのかな?お正月などはお持ちを供えますよ。 毎日、お供えとかなら大変だけど、年に数回なので、あまり苦にはならないけど。親戚などに相談したら?

No.3 12/02/21 14:59
お礼

>> 2 アドバイスありがとうございます

1つの家に複数あってはいけないのですね
トイレの神様だとか火の神様だとか言って、神棚が3つあるのはダメなのですね
小さい時からあるので、普通だと思っていました…

神棚の神様の名前は1つだけ覚えています。天照大御神様だと祖母が言っていました

神棚の掃除も祖母1人では出来ず、現在はほとんど私がやっています
生理期間は「穢れている」から掃除はしてはいけないと言われ、掃除せずにいます(祖母の手が届かないから)

もう自分で管理出来ないのに「神様だから」「護って下さっているから」と神様を祭り続ける祖母に父(祖母の息子)がイライラしていて最近は「神様が多過ぎる💢こんなに神棚がある家はうちだけだ💢」と怒っています

1つ疑問が浮かんだのですが、仏壇と神棚は同じ部屋に置いていてもいいのでしょうか?天照大御神様の神棚と仏壇が同じ部屋にあります

No.2 12/02/21 14:25
ディスク💿 ( 30代 ♂ IHqFCd )

神棚を1つにして

残り2つは 神社持っていって 処分 して
もらう。


残った神棚には


中央に 三輪神社の 札。

向かって 左側に

愛宕山神社の 札。


右側は よくわからない為

近所の 氏神様とか 呼ばれてる 神社の札
もしくは 自分が 生まれた 最寄りの 神社の 札を 祀る。



ただ この意見は 僕の 独断と 偏見に

よるものだ。


不安な場合は

有名な 神社等に

問い合わせて 聞くのが

ベスト。👌

No.1 12/02/20 22:05
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

神棚って、一つの所に複数置いちゃ駄目と言われてるんですけどね。

主神とその眷属を序列をきちんと意識して配置している、といった場合は良いのですが…
同格の神を複数祀ったりする行為は、縄張り争いになり宜しく無いんだそうです。

また同じ神の神棚を一つの所に複数据えるのも、一柱を複数に割く事に繋がりやっぱり宜しく無いそうです。

故に、今在る神棚の内2つを神社で処分して戴くのが…
信仰の面でも、日々の務めの労力の面でも最善かと。






以上。
神は一切認めないが、雑学として関連知識は持っている私がお送りしました。

神を否定する奴の言なんてアテにならないとお思いの場合は、スルーでお願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧