注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

支給お願いします

回答16 + お礼2 HIT数 2915 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
12/02/25 21:57(更新日時)

小学校高学年の子供がいます、一昨年位から小学校内で子供の持ち物が壊れていたり、ほかの子に石を投げられ頭に当たったり、上履きをぐちゃぐちゃに踏まれたり、度々物が紛失しており母親として大変気にしていました。

昨日も担任の先生からの電話で、授業で使う物(段ボールに全員の物を纏めて入れて教室に保管していた)が無くなったと知り、仕方がないですねと電話を切りました。

しかし電話を切った後子供が泣いたりはぶてたりしたので、ついつい『何をされても〇〇が学校で平気な顔をしているから何回も色んな目に遭うんじゃない?学校で怒ったり泣いたりしたほうがいいんじゃない?!』と言ってしまい

子供が可哀相で学校に電話をしました、そうしたら『担任(二十代)は風邪で具合が悪い、校長先生も帰られたと聞いたので教頭先生に話を聞いて貰いました。

『私はうちの子にずっと人が嫌がる事を言ったり、したりしない!と言い続けてきて、実際に人の悪口を一切言わない優しい子になりました、なのに何故うちの子ばかりこんな目に遭うのでしょうか?私の教えが間違っていたのでしょうか?』と言う主旨の話をしていたら

教頭先生が『お母さん〇〇君の机の中に物がありました!』と…


おかしいです、うちの子は『教室内の自分専用のロッカーと机の中を探して無かった』と言い、担任の先生も電話で子供と同じ事(うちの子のロッカーも机の中も探したがなかった)を言っていました。

それなのに私が教頭先生に電話している最中に前年度の担任の先生が探したら机の中から出て来たと…

一回うちの子や、クラスの子全員が探してくれた時に無かった物が、ほかの先生が探して簡単に出てくるなんて…

何が起こったのか、年賀状のことなどもあり学校に対して不信感が芽生えて来ました。

今日学校に子供を行かす気になりません、どうしたら良いと思いますか?

No.1753242 12/02/23 06:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/23 07:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

何だかよくわからない…

年賀状のことなど、って何ですか?

落ち着いて 文を纏めて下さい。

No.2 12/02/23 07:19
働く主婦さん2 ( ♀ )

1年もほっとかずに相談しないとだめですよ。
単に片付けの下手な子供なのか?置いたとこすぐ忘れる子供なのか?そんな子もいますから。

なにかがなくなったら自分の子供に一番に確認してください。「盗られたの?」「壊されたの?」は禁句です。

No.3 12/02/23 07:32
お礼

>> 1 何だかよくわからない… 年賀状のことなど、って何ですか? 落ち着いて 文を纏めて下さい。 ①小学校高学年の子供が一昨年位から小学校内でいじめ?みたいな目に遭っており

②昨日も担任の先生からの電話で『すいません、また〇〇君の物がなくなりました』と言われ私が『物が無くなったのは仕方ないですね』と一旦電話を切ったけど

③その後の子供の様子(泣いたりはぶてたり)を見て納得がいかず学校に電話をしたら、電話で話をしている最中に(担任以外の先生が探したら)無くなった筈の物が簡単に見つかり

④以前からの事柄もあり、学校の先生達に対して不信感を抱き、子供を安心して学校に行かす気にならない

⑤年賀状の件…去年の年末に担任の先生が教室でクラスの子供達に対して『お正月みんなに年賀状を出すね~』と言い、うちの子はお正月先生からの年賀状が届くのを楽しみに待っていた、しかし何日経っても年賀状が届かない…とうとう新学期が始まり一週間以上経ち或るきっかけがあり、うちの子以外全員が年賀状を受け取っている事を知りその事を電話で担任にたずねたら『すいませ~ん、僕が住所を間違えて年賀状返って来たんです~』と…それならそれで学校が始まる前に電話一本くれるか、せめて新学期始まってすぐにうちの子に『遅くなってゴメンね』と渡してくれたら良かったのに…。

レスを有り難うございました。

No.4 12/02/23 07:40
お礼

>> 2 1年もほっとかずに相談しないとだめですよ。 単に片付けの下手な子供なのか?置いたとこすぐ忘れる子供なのか?そんな子もいますから。 なにかが… 何かある度に私が学校に出向いたり、電話をしたりして何回も相談をして来ました。

一切放ったらかしにはしていません、一昨年は下駄箱内の上履きにガムが付けられていました。

レスを有り難うございました。

No.5 12/02/23 07:40
通行人5 ( ♀ )

一度担任を含め校長とお話をされたらいかがですか?それでも話にならないなら教育委員会へお話をされたらいかがですか?

No.6 12/02/23 07:43
通行人6 ( ♂ )

校内のことは校内の人間(教師)では解決できません

教育委員会と
マスコミにたれると言うと
慌てるよ

一番嫌がる相手だから

子供にはボイス持たせる

No.7 12/02/23 08:08
通行人7 ( ♂ )

自分の妻は学校に乗り込みましたよ。
いじめてる生徒達にも 担任の制止をふりきり直接文句をいいました。

それから一切 イジメはなくなりました。

一部の学校の先生はほとんどはイジメられてる1人より イジメてる複数の子供や母親を敵に回すのを嫌がります。
そんな学校や先生は何もしてくれませんし 臭いものに蓋をしようとします。

子供を守るのは親しかいません。

No.8 12/02/23 08:20
通行人8 ( ♀ )

私だったら そんなに我慢できないなあ
すぐに校長、教頭交えて話し合いを求めるし らちがあかなきゃ教育委員会にのりこんじゃうかも😤
あとは しばらく同行しますね
べったり1日ではないですが 1日に何度か教室に顔出して 親が見てるって事をアピールします

No.9 12/02/23 08:21
悩める人9 ( ♀ )

ほぼ 7さんに同意です。
先生は 知ってて 関わらないようにしてるのでは?年賀状の件もそうだし
担任が 今いないとか・・・

担任は 主さんがモンペだと感じてるのでは!?

真相を確かめるなら 教育委員会に電話したら?学校は慌てて動くかもしれないですよ。

No.10 12/02/23 08:22
通行人10 

年賀状のくだりは、何か先生の意図的な行動に思えて腹立しく😠思いました。

先生が一緒になって生徒をいじめる事はありますよ。(経験者)

子供を守れるのは親だけです。話し合いでどうにもならない様なら、出るとこ出で戦って下さい。

No.11 12/02/23 08:28
通行人11 ( ♀ )

子供さんが行きたくないなら行かさなくていいんじゃないですか?塾行ってるなら、学力は大丈夫かと思います。年賀状は、はじめから書いてないんじゃないですか?教師は平気で子供いじめますし、学校は平気で隠蔽します。

担任と校長に今までの経過を話し、改善策を求めては?叶わないなら、事の次第を全て時系列で文書に起こし、教育委員会に相談。

大袈裟かもしれませんけど、私の実体験上、教師の怠慢・いじめはエスカレートしますし、それを見た他の子供も更にいじめてきます。

おかげで私は、教師に嫌悪感があるし、人間不信になりました。教師って、自分が精神的苦痛を味わうと、大騒ぎするくせに、子供には平気で与えるんですよ。こっちは、いまだに苦しめられているのに。

自分の子供がそうされたら、大袈裟に思えてもそう行動します。

No.12 12/02/23 08:28
通行人12 

ちゃんと、日時、行動内容、対応内容など、必ず記録に残すこと。
できたら、学校関係者と話しするときは、録音すること。言った言わないの水掛け論を防ぎたい。

No.13 12/02/23 09:16
通行人13 ( ♀ )

お話を読む限り、担任も対応がおかしいですね。
ご心配なことでしょう。
同じクラスの異性のお子さんの親御さんに様子を聞くことはできないでしょうか。クラスが違っても、隣のクラスでも良いと思いますが。
それで何も収穫がなかったら、校長先生に直談判。
それでもだめなら教育委員会ですね。

子供が三人いますので、何度かもめごと見聞きしていますが、いきなり教育委員会に電話したお母さんはモンペ扱いされてましたから、順序を踏むのは大事だと思います。
転校も視野にいれることも必要でしょう。
うまく解決することをお祈りします。

No.14 12/02/25 02:00
通行人14 ( ♀ )

担任は話にならないですね😱

私なら一足飛びかも
知れませんが
教員室を襲撃じゃないけど…まずは副校長を吊し上げますね✋


それでも糠に釘
状態なら …
その場でトップの校長を
引き釣り込んで
管理監督の不届きを徹底的に追及しますね~ 😒


区教委への具申となると
教員の死活問題にも
繋がることなので
最後の切り札にしておきます✋


No.15 12/02/25 11:01
はな ( 20代 ♀ XYkfCd )

私なら子供にどうしたいか聞きます。

義務教育ですが、心が壊れてしまってからでは遅いし、そんなことになるなら学校なんか行かなくても家で勉強すれば良いと思います。

子供が行きたくないと言えば行かせないし、転校したいと言えば転校させます。

主さん、親であるあなたはとても辛く悲しいかもしれませんが頑張ってください。

学校と闘っても良くならない場合や、良くなっても子供さんが辛い気持ちで学校へ行くなら行く必要はありません。

私なら行かせません。

No.16 12/02/25 12:55
通行人16 

ここで述べた不信な気持ちを、校長や学年主任にお話してみては❓
埒あかないなら、最寄りの教育委員会に相談しましょう。

No.17 12/02/25 20:31
通行人17 ( 30代 ♂ )

とりあえず1000円しかないけどいいかな?

No.18 12/02/25 21:57
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

校長や教育委員会に相談が得策だと思います。
×支給
〇至急ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧