子供が恐い

回答2 + お礼0 HIT数 1390 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
12/03/18 12:36(更新日時)

長文です。

子供が怖くて仕方がありません。

特に、小さな赤ちゃん~保育園・幼稚園児がダメで、泣いているところや嬉しそうに笑っている様子を見ると、正直苦痛です。

図書委員をやっていた時。山積みになった新刊の本に、順番に判子を押していたとき、一番下の所に赤ちゃんの図鑑?(直視していないので分からないのですが)が目に入り、驚いて思わず図書室で叫んでしまいました・・・。
他にも、バスで駄々をこねて泣いてしまった小さな子供が、泣き出してしまった時は、本当に恐い思いをしました。
その時は逃げるように、降りるところから3つ離れたバス停に降りました。

「可愛いじゃない」
「赤ちゃんは何も悪いことしてこないよ」
「自分だって、昔は赤ちゃんだったじゃない」
「子供を生めば分かる」

など、親や友達に相談してみると、こう言われ・・・。中には「○○さんって、そういう人だったの?」みたいな顔をされたり・・・。


確かにそうですが、恐いものは恐いんです。
正直自分が小さな時から、赤ちゃんが苦手だったので、筋金入りです。

他の人が、蛇が恐い・蜘蛛が嫌い。等と言ったものが、私にとっては小さな子供なんです。


将来、動物関係の仕事に就きたいと真剣に思い、専門も行こうとしているのですが、動物=子供と言うイメージが最近になって、ドンドン強くなり・・・・・・。


「慣れれば大丈夫」
と親に言われましたが・・・。


子供嫌い・苦手って克服出来るんでしょうか?

また、同じように子供がダメだと思う人はいますか?(私の周りの人達はみんな子供好き・平気)


ここまで読んで下さいまして、ありがとうございました。

No.1765320 12/03/18 11:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/03/18 12:03
主婦 ( 20代 ♀ 8VbFCd )

私の友達は、子どもが苦手というか嫌いでした。
でも、妊娠し子どもを産んでからは
別人のように変わりました。
我が子はかわいいが、他人の子は苦手とは言っていますが。

No.2 12/03/18 12:36
専業主婦さん2 

そうか、「嫌い」なんじゃなくて「恐い」んですね。
それは、困りましたね。
慣れで何とかなるものではなさそうだし、
子供はどこにでもいるから、避けて通ることは難しいですものね。

なぜ、子供が恐くなったのでしょうね?

とても恐い思いをすると、関係ないものと恐かった気持ちとが
結び付いてしまうことがあります。
原因のものを直接憶えておくには恐すぎるから、代わりに違うものを恐いとおもうんです。
主さんの場合も、何かあるのかな?

一度、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう?
このままだと、せっかく進みたい道があるのに、障害になってしまいそうですものね。
原因が解れば、本当に恐いものは子供じゃなかったんだ、ってなるかも知れませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧