精神科の悩み2

回答8 + お礼4 HIT数 1944 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
12/03/29 13:24(更新日時)

この間も投稿した者です。

4~5年通院したメンタルクリニックに通うのを思い切って辞めて、他のメンタルクリニックに通う決意をしました!

現在通院中のメンタルクリニックは、地元では口コミなどでも評判が悪いようで、全てを鵜呑みにするわけではないのですが、けっこう当てはまる点が多かったです。

私は最初は嘔吐なしの過食症のみの悩みだけで通院していたのですが、途中から統合失調症だと診断され、自分で統合失調症の症状を調べたところ、全く当てはまらかったです。

それから脳のCTを見て、萎縮しているだの脳波が乱れていると言われたり、入院を勧められたり就職活動を止められたり…。

地元の看護師さんや以前通っていた人に何人か話を聞いたのですが、何でもかんでも統合失調症だと診断したり、脳が萎縮しているだの脳波が乱れているというのは決まり文句みたいで、大量に薬を出されるそうです。

私の事を心配して、父親が病院の院長宛てに今どんな治療をしているのかなどという長い手紙を書いてくれたそうで、でもそれに対する返事すらなかったと怒っていました。

ずっと調子落ち着いているのにもう正直薬も飲みたくはないですし、他の医師だと違う診断されるかもしれないと思い、長年通院した病院を変えようと思いました!

そこで質問なのですが、病院変える際は、今まで通院していた病院の診断書などが必要なのでしょうか?

私としてはあんな病院正直もう行きたくありません!

新しい病院で、お薬手帳などを見せて症状を説明したり、今までの経緯を自分の口で説明しようと思っていたのですが、それだけではやはり足りないのでしょうか?

診断書は必要ですか?



No.1769394 12/03/26 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/26 16:17
通行人1 

私が病院変えた時は特に何も言わず、先入観無しで診察していただきたいので、初診のような感じで診てもらいました。

No.2 12/03/26 16:38
お礼

>> 1 レスありがとうございます。初診のような感じという事は、以前通っていた病院の診断書は持って行かなかったという事でしょうか?何度もすみません。

No.3 12/03/26 17:17
通行人3 ( ♀ )

別に 何も必要な書類は無くて大丈夫です 診断に対して不満なら 別の専門医に診断受ける自由は有ります 診察時に 今 服用中の内服薬を持って行けば良いと思います

No.4 12/03/26 19:16
お礼

>> 3 レスありがとうございます。わかりました。お薬手帳の他に、現在服用中の薬も一緒に持って行こうと思います!

No.5 12/03/27 08:26
経験者さん5 ( ♂ )

診断書は、初診料をカットしてもらうために必要なだけです。新しい病院で初診料を払い、お薬手帳と内服薬を持っていけば、前の病院とはおさらばです。僕がそうでした。

No.6 12/03/27 15:59
お礼

>> 5 レスありがとうございます。そうなんですね!勉強になりました。

No.7 12/03/27 19:56
通行人7 

親族の体験談です👍 場合によっては『セカンドオピニオンは必要です』以前、緊急手術を すすめられては直前に 他の病院でセカンドオピニオンして正解でした 結果患者さん『親族』は手術しないで そのままづーっと長生きしました 初めに行った病院の先生の経験不足の誤診でした😱

No.8 12/03/28 17:49
専業主婦さん8 ( 40代 ♀ )

私は パニックとウツでした…クリニックは四軒変えました。最後に良い先生に出会えて…その先生は出来る限り薬を出さない!主義でした!そして断薬に向かってのアドバイスも戴きました(出来る限り体を動かす)!結果3年で断薬し もう大丈夫だよ!早かったね!と言われ 今は完治しています。病院を変えるのは勝手に変えても良いですよ!中には紹介状が要る!って言われますが 私は全て 初診で診てもらいました!主さんも 余計な薬を止めたら 早いと思いますよ!

No.9 12/03/28 18:11
通行人9 ( 30代 ♀ )

病院によって違います
だいたい総合病院に入ってる精神科は、紹介状だったり診察履歴?のようなものが必要なようです。

小さいところは、割りかし初診で診てもらえますよ

No.10 12/03/29 00:56
お姉さん10 

自立支援を受給されていらっしゃるのであれば、役所の福祉課に転院を申し出る際に診断書が必要になる可能性がありますが、自立支援受給者でなければ紹介状の中に診断名を書いて頂けるので、紹介状を転院先に提出するのみでOKです。紹介状を提出する方が何かと有利になります。特に大学病院など大きな病院に転院する場合は紹介状の必要性が強くなります。★精神科でCTを撮るなんて有り得ません。良い病院を見つけるにはネットの口コミを参考になさるか、お住まいの自治体に精神医療センターの様な機関があると思いますので、そちらに問い合わせて 頂くと宜しいかと思われます。お大事にm(__)m

No.11 12/03/29 07:59
匿名 ( IyNiCd )

精神病院にとって患者さんはお客様であり、病院にとってある意味不動産です。
動産だとすぐに無くなってしまいますが不動産にすれば病院は動かない財産になります。
だから不必要に沢山薬を出し薬漬けにして正常な脳を薬漬けで破壊して本物の精神病にし廃人にします。
病院は製薬会社からの付け届けは勿論、薬を売って何歩の利益が病院は出ますからね。

No.12 12/03/29 13:24
お礼

皆さん、沢山のレスありがとうございました。

一括になってしまい、申し訳ありません。

変えようと思っている病院は個人病院です。

自立支援は、今までの病院で受給していました。

電話予約の際に、新しい病院が合うかわからないので、かかってみて様子を見るという形になりました。

精神科で脳のCTを撮るなんて、あり得ないんですね…。

毎回脳が萎縮しているだの脳波が乱れていると言われて、胡散臭いなと思っていました。

以前通っていた人の話では、やはり精神科でCTを撮って脳が萎縮していると言われて薬を大量に出されたり、何度も入院をさせられたりしたそうで、不信に思ったらしく、脳神経外科に行ってCTを撮ったところ、精神科で見たものと全く違ったそうです。

病院、特に精神科はしっかり見極めないといけないなと思いました。

新しい病院に行ったらまた悩みが出来てスレ立てるかもしれませんが、その際はよろしくお願い致します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧