保育園にトイレペーパー持参ってびっくり

回答18 + お礼3 HIT数 9966 あ+ あ-

専業主婦さん( 36 ♀ )
2012/03/28 19:47(更新日時)

来月から家から近い保育園に入るようになり先程説明会がありました。(去年までは往復一時間の保育園でした)
入園の時持参するのに、トイレペーパー12ロールとビニール袋100枚って書いててびっくりしました。ティッシュペーパーは以前の園も一箱持参したんですが…
トイレペーパーまでとは始めてで…
ビニール袋は何に使うのか帰りに聞いたら「外に行ってオムツが濡れたりした時用です」と言われましたが、娘はパンツなので答えましたが、返答ありませんでした。やはりビニール袋も寄付?なのかなぁ…

保育園で色々違いあると思いますが、入園の時トイレペーパーなど持参の所ありましたか?

No.1769571 2012/03/26 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2012/03/26 22:19
通行人1 ( ♀ )

さすがにトイレットペーパーはなかったなぁ➰
ティッシュ箱2つとスーパーの袋数枚とぞうきんだけだったかと。(スーパーがマイバックになってからはスーパー袋はなしになった)ティッシュも余ったからと2回目は1箱になったかな。

ビニール袋100枚って💧 オムツ以外何に使うんだろ💧💧 まぁ98円で売ってるからいいけど…

ちょっとびっくりだね。

No.2 2012/03/26 22:29
お礼

>> 1 読んでくれてありがとうございます。

トイレペーパーないですよね。ビニール袋も枚数多すぎでびっくりしました。ビニール袋もとって付きって言うんですかね?結ぶのがある奴みたいで…入園式の日にまた聞こうと思います⤵
汚れ物入れだったらエコで98円で売ってた紐付きの袋があるのに⤵
今まで保護者から意見等なかったのかなぁ?と疑問でした。
入園式にまた聞いて準備したいと思います。

No.5 2012/03/27 00:17
お姉さん5 

公立、私立共に珍しいことじゃありません。どんな大きな園でも、福祉職場って経営が大変なんです。

足りなくなればもちろん園で購入しますが、入園時の持ちよりがなければその分が経費として上乗せされ保育料に跳ね返ってきますよ。

ビニール袋はよく使います。
汚れ物はオムツだけじゃないですよね。
集団生活、集団行動は家庭の生活よりアクティブです。

製作したものをいれたりもしますしね。

No.3 2012/03/26 23:40
通行人3 

納得いかないから、自分の価値観にそぐわないから…を理由に給食費とか滞納する人いるから、好きにしたらいいと思います。我が子はオムツじゃないから持ってきませんってなっても、向こうはまたこういうタイプの親~くらいだと思います

No.4 2012/03/27 00:15
通行人4 ( 30代 ♀ )

トイレットペーパーはわかんないけど…💧

ビニール袋は、オムツ以外にも汚れた衣服を入れる為に使ってましたよ😃

なので、うちの保育園ではビニール袋と、替えの衣服と規定サイズのお昼寝布団が必要でした😃

No.6 2012/03/27 00:39
通行人6 

うちは市立幼稚園で、そういう持参品はなかったのですが
(袋などの裁縫関係は沢山作らないといけなかったけど)
次女が保育士をしているので少し興味があって調べてみました。
次女の勤めている保育園では、トイレットペーパー持参はないそうです。
ビニール袋の用途はとても多いそうです。

ネットで「保育園 入園時の持参品 トイレットペーパー」で検索してみたところ
沢山ヒットしましたのであながち珍しいものでもないようです。

少し例を挙げますと

(群馬県の保育園)
入園時及び新年度に持ってきていただくもの
・タオル2枚
・雑巾2枚
・ビニール袋(100枚 B5版かA4版の大きさのもの各1束)
・ボックスティッシュ〈5箱〉
・トイレットペーパー(シングル)〈12ロール〉

(岡山県の保育園)
園全体で使うもの。入園式以降に集めます。
ぞうきん 2枚 
タオル(新しいもの。使い古しは不可) 2枚 
ティッシュペーパー(5箱入り1パック)0歳~2歳のクラス
トイレットペーパー(12ロール入り1パック)3歳~5歳のクラス

(栃木県の保育園)
雑巾1枚     4月・9月・1月の月始めにご持参下さい。
ビニール袋1箱  4月・9月・1月の月始めにご持参下さい。
ティッシュボックス1箱 または トイレットペーパー1個 毎月、月始めにご持参下さい。

トイレットペーパー18ロールの所もあるようです。

No.7 2012/03/27 00:42
専業主婦さん7 ( ♀ )

娘さんはパンツや衣類、絶対に汚さないんですか?オムツ以外にも使うと思いますが。園それぞれで違うだろうし、一概に言えませんよね。納得いかないなら何度でも質問しては如何ですか?

No.8 2012/03/27 00:47
通行人8 ( ♀ )

うちは子供3人で2ヶ所の保育園に通ってましたがティッシュペーパーもトイレットペーパーも初めて聞きました💦
ビニール袋は未満児でまだ布おむつの為毎日2枚程持って行く程度だし、ほぼ園が用意してくれてます。
地域によってもあるかもしれないですがそれが普通の所が多い事にビックリしました💦💦

No.9 2012/03/27 01:23
通行人9 ( 20代 ♀ )

うちの地域はもっと大変。

1~3歳クラスは

A4サイズのビニール袋100枚

雑巾2枚

新品タオル 3枚

おしりふき(厚手のもの)12パックで

4~6歳はおしりふきのかわりにトイレットペーパー12ロールです

しかも1~3歳クラスの子は紙おむつ・おしりふき持参です。それなのに12個いります⤵また哺乳瓶は分かりますが消毒液も持参です
夕方に消毒液をかえしてくれますが明らかに大量に使われてます💔

No.10 2012/03/27 01:51
通行人10 ( ♀ )

うちは
ビニール袋大きさ違い二種各50枚
ティッシュ2箱
雑巾2枚
でした💦
でも三年前になくなったんですよ…
理由は『粗悪な物を持ってくる親が増えたから』😱ゴワゴワのティッシュ、すぐ破れる袋、新品って書いてあるのに明らかに使い古した雑巾…
結果、園でティッシュはなくなり鼻かむのもトイレットペーパーを駆使してます💦

持って行くなら持ちつ持たれつでしょうね。
保育園は大家族って考えて☺

No.11 2012/03/27 07:01
通行人11 ( 20代 ♀ )

以前保育士をしていた者です。私のいた所ではビニール袋と雑巾、ティッシュ箱でした。
特にティッシュ箱は0~1歳児の使用率が半端なく高くて、上のクラスで余っているティッシュ箱を貰う事もしばしば…(^^;)

トイレットペーパーは初耳ですが、トイレ以外にも割と使いますね。
やはり小さいクラスが主ですが、机の上の食べこぼしを取ったりゴミを取ったりなど、ティッシュを使うには勿体無い状況の時によく使ってました。
(前者の場合、逐一台拭きでとってると汚れやすくなるので…)

No.12 2012/03/27 07:53
お礼

皆さん一括のお礼で申し訳ありません。

ビニール袋持参の園多いんですね。
園が言われたので、準備はするのですが、エコの時代ビニール袋100枚ってびっくりしました。

トイレペーパーも準備しないと⤵

今から仕事なのでバタバタのお返事ですみません

No.13 2012/03/27 16:36
♀2歳ママ ( AvTXw )

娘が行ってる園は
新しいタオル2枚
新しいおしぼり3枚
ボックスティッシュ5箱ですよ~



年間でこれ位なら…ね


ビニール袋は
各自用意しなきゃ行けなくて
50枚入り3箱は買ったと思う…。

No.14 2012/03/28 06:47
通行人 ( 20代 ♀ ri8qCd )

うち私立で2人行ってますが毎月どちらかのクラス、ビニール袋100枚かティッシュ五箱だよ💦
人数は120人位の園だから管理も大変そう😅

No.15 2012/03/28 17:56
通行人15 ( ♀ )

うちは幼稚園でしたが 学期の始めにトイレットペーパー2個、ティッシュ一箱、雑巾2枚でしたよ

No.16 2012/03/28 17:57
通行人16 ( ♀ )

保育士してます。トイレットペーパーは ある程度の長さに切り✂折りたたみ準備しておき男の子や女の子のおまたやお尻をふきます。ビニール袋は 砂遊びや間違いでうんちや尿をして汚れた洋服を入れたりします。毎日のことですのでけっこう トイレットペーパー折ったりするのは大変です。

No.17 2012/03/28 19:15
お礼

皆さんありがとうございます。
トイレペーパーやビニール袋持参、保育園あるんですね。
今日必要品全部準備してきました。新しくお世話になるので、きちんと言われた分は準備しないといけないので。
今までが持参品が少なかったのかもしれないですね。皆さんの話しを聞いて少ない方ですね。
口ふきのおしぼりや、手拭きは書いてなかったので、入園式の日にまた聞きたいと思います。
皆さん沢山ありがとうございました。
お礼も遅くなり申し訳ありませんでした。

No.18 2012/03/28 19:30
通行人18 ( ♀ )

私立です
無いです(゜Д゜)

箱ティッシュ一箱だけ

No.19 2012/03/28 19:41
通行人19 

うちもトイレットペーパー持参でしたよ
学期毎に トイレットペーパー ティッシュペーパー5個 雑巾2枚ビニール袋40枚でした


上の子は 幼稚園でなかったので びっくりしました

No.20 2012/03/28 19:44
働く主婦さん20 

うちの保育所は、4月に
トイレットペーパー12ロール
ティッシュ5箱
ビニール袋 50枚くらい
石鹸 2個
ぞうきん 1枚
ですよ。

No.21 2012/03/28 19:47
通行人21 ( ♀ )

うちの幼稚園は400人
雑巾二枚
スーパーの袋五枚
使用済可 包装紙
アルミホイル五枚(おいも祭りの時規定サイズ)
トイレットペーパーの芯…あるだけ

とか…。

卒業遠足が8000円が高かった💦💦💦


ビニール袋もトイレットペーパーもドラッグストアでセール品買えば300円もしないですよね(^。^;)
そういう問題ではないかもですが…
園の決まりなのにずっとこだわってる主さんって
ちょっと変わり者かなって思っちゃいました🙇
中傷ではないですがそのように感じたらすみません🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧