注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

ご近所付き合いで悩んでいます。

回答6 + お礼1 HIT数 3444 あ+ あ-

専業主婦さん( 29 ♀ )
12/04/09 09:55(更新日時)

ご近所付き合いで悩んでいます。

お付き合いを始めたのは一年位前で、自分の家を含めて3件で仲が良いと思っていました。

しかし良く考えてみると3件でどこか行こうという時はほとんどの時私から誘っていました。

うち以外の2件はうちを誘わずに2件で買い物に行ったり夕食を一緒に食べたりしているそうです。

うち嫌われているような気がするので距離ん置いた方が良いのかな?と思うのですが、子供は遊びたがります。

ちなみにうちの子供は産まれつき持病があり、二年位前まで子供と接するのを禁止されていました。

今は幼稚園にも通っていますが人見知りが激しくなかなか友達が出来ません。

ご近所の子供達とは仲良くなっているので遊びたいようです。

今どう付き合っていけば良いのか悩んでいます。

主人は距離を置けばと言います。

ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

子供達の年齢はうちが5才♀0才♂、ご近所が3才♀0才♀、7才♀です。

No.1775396 12/04/08 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/08 08:27
通行人1 ( ♀ )

家庭があるのに、夜ご飯も一緒に食べたり、あんまり深入りする付き合いはしないのがいいですよ。
深入りすればする程こじれる事も考えられるから、もっと大変。
サラッと付き合う位でちょうどいいです。
それと嫌われているかもって主さんの単なる被害妄想かも?
3人のうち2人が仲良くしてるとハバにされてるとか1人で考えゴチャゴチャ悩むの面倒くさい人ですね。
私ならサラッと離れて行きますよ。
もとから深入り嫌いなんで、その場限りの楽しい会話しかしません。

子供の事ですが、子供の友達は親が作るんじゃなく子供自身が引っ込み思案でも作るしかないです。
幼稚園で親が付きっきりでこの子の友達になってねってするバカ親なんていないし、それなりに揉まれて友達作って行くしかないですよ
学校に上がっても同じですよ。

親が友達作りの為に仲良くなる必要ないですし、子供は子供、親は親。
大人として挨拶やお礼などはキチンとやれば何も問題ないと思う。
子供の事親が全て背負い過ぎなんじゃないかな。

No.2 12/04/08 11:14
通行人2 

誘ってオッケーなら嫌われてはいないと思います

他のお二人が特に仲良し、なんじゃないでしょうか


夕飯を一緒に食べるってなかなかないですから

主さんが気にせず付き合えるなら、今のままでいいと思います

気になる、自分だけ仲間外れって感じるなら付き合っていくのは辛いかもしれませんね

No.3 12/04/08 12:48
通行人3 ( ♀ )

私だったら自分から誘わず、しばらく様子みます。
それでも相手から、何も誘いや連絡がなければ、離れると思います。

私が主さんでも、自分か自分の子供が嫌われてると考えます。

私は、そんなご近所付き合いをしたことないですが、友人が似たような近所付き合いをしてます。
友人の場合、相手親子の子供さんを嫌っていて距離を置きたがっています。

上記の嫌いの全ては、嫌いというより、親しくしたいと思わないという事ですね。

No.4 12/04/08 16:49
経験者さん4 ( ♀ )

主さん ご近所とは 付かず離れずな関係が1番ですよ。
これ マジです💧
今は その二人が羨ましく感じるかもしれませんが 深入りすると ま~ずそのうち拗れます。
そいう方を 何人も見ています。うちの義母も言ってました。近所とは必用以上に仲良くしてはいけないと💧

主さんから誘って たまに一緒くらいでいいのでは?お子さんも幼稚園行けばお友達できるし その方が絶対いいです。

No.5 12/04/08 17:15
通行人5 ( 20代 ♀ )

他のレスにもあるようにつかず離れずが一番。

近所で拗れたら、最悪ですし💦

主さんのお子様が強く希望すればたまに主さんのお宅に招待してもいいですが、それだって別に家族ぐるみに大袈裟にしないで、ママがお茶、子供が遊ぶ程度で充分です。

多分ですが、下の子供の年齢の関係で数年経てば、主さんと3歳0歳ママが一緒に行動することが増える気がします。

No.6 12/04/09 00:49
匿名 ( 30代 ♀ 4TqZw )

わたしの経験上、深入り厳禁ですね。とても感じのいいママ友と親しくなったらとんでもない嫉妬ママでしたから。も~面倒くさい。近所はさらっと付き合うのがベスト。いろんな方と広く浅くがいいと思いますよ。

No.7 12/04/09 09:55
お礼

お礼、遅くなりすみません。

みなさんのおっしゃる通り少し距離を置き、つかず離れずで行こうと思います。

拗れたり、我慢したりするよりは軽く付き合う方が良いですよね。

7才のママさんは3才のお子さんがワガママ、子供返りが酷く7才のお子さんにかなり我慢をさせながら遊ばせていると言っています。
3才のお子さんを家に呼ぼうとすると腹痛をおこすと言っていました。

3才のママさんからは深く付き合いたいから何でも言ってと言われているのですが、本当に言って良いものなのかも悩んでいました。


こちらで皆さんの意見を聞けて良かったです。

深く考えるのもやめてその場が楽しければ良いという考えで行こうと思います(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧