注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

進路が決まらない なにがしたいのかわからない

回答2 + お礼3 HIT数 4000 あ+ あ-

学生さん( 18 ♀ )
12/04/17 18:40(更新日時)

美術科に通う高3です。

私は今、進路が全く決まらず悩んでいます。仲の良い友達や周りの皆は進路がきまっており、ほとんどの子が美術大学や専門学校に進むと進学を目指してます。

中には美術とは全く違う道に進むと言っている子もいますが、先生はあまりいい顔をしなかったようで…人の進路なんですから、これは先生が間違ってると思いましたが……でもやっぱり美術に関係のある進路先の方が、学校の実績にもなるし推薦などもしやすいからだろうとは思います。
実際私の通う美術科は、美術の授業が週に10時間以上あるので普通科目が文理科と比べて少なく、勉強量に差がでているので、美術に関係のない学校の受験では不利なほうだと先生は言っていました。

もうひとつ気がかりなのが卒業にむけて作品を作る課題のことです。3年間学んだことで何か作品を作らなければいけないのですが、私だけ何を作るか決まっていません。

先生は進路に合わせた卒業作品を作れ(例えば、映像の大学を目指してる→アニメーション作品。デザインの専門を目指してる→ポスターやイラスト作品。受験の時に役立つから)と言ってましたが、進路の決まってない私には何をどうすればいいのか…全く良いアイディアも浮かばず…周りはもう作品作りに入っています。夏休みまでには完成させなければいけません。

月曜日に作品がどこまで進んだかのチェックと、二者面談があります。よりによって被りました。
なのでこの土日に考えをまとめたいのですが、卒業作品のことを考えると進路が気になりだし、進路のことを考えると卒業作品が気になりだすという負の連鎖…。

高1までは、イラストレーターになりたい!イラストレーターに学歴は関係ないから!と絵だけを描いてきた私が馬鹿でした…振り返ってみれば大して上手くもセンスもなくデッサンも真面目にやって来なかった私…考えが甘すぎました。大甘です。勉強って大事だと痛感しました…今からでも遅くないでしょうか…。
逆に高校に入って現実をみることが出来て良かったとも思いますが、今その現実に押し潰されそうです。

久しぶりに会ってみた他校の小中学からの友達は皆楽しそうで、運動部に入ってるのもあり他校との関わりが多く私を除いて話が盛り上がったりしてて…成績の良い高校の友達ばかりで、みんな進路が決まっており、私はちょっと馬鹿にされました…(笑)置いていかれてるようで焦り、温度差を感じ、なかなか相談もできません。


No.1778322 12/04/14 14:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/14 14:02
お礼

すみません話が逸れましたが続きます。要約すると

・今のところ考えている進路は、大学には行くつもりはなく、短大か専門学校。

・だからと言って多額のお金を出してまで絵の勉強をしたいと思わない。

・しかし絵しか取り柄のなかった私から絵を取ってしまったら何も残らず…なので今更違う道に進んだとして、周りについていけないのでは?と不安。

・では自分のやりたいことは何か?とりあえず何かしら資格をとる?美容師、調理師、栄養士、保育士…わからない。

こんな感じです。


こういうところに書き込んでる暇があるなら少しは勉強でもしてろといいたいところですが、吐き出したくこの場をお借りしました。何かアドバイスや私はこうだったなどと体験談を聞かせくれると嬉しいです。

長々と読んでいただきありがとうございました、アイディアを考えながらレス待ってます。

No.2 12/04/14 14:24
通行人2 ( ♀ )

卒業作品は今の心境『迷い』を
テーマにしてみては、いかがでしょう。

進路は本人と学校の先生と話し合われては?

No.3 12/04/14 15:03
お礼

>> 2 レスありがとうございます。

なるほど「迷い」ですか、なにかヒントになりそうです。考えてみますね!

そうですね…何回か話し合ってはいるのですがそろそろ決めないとと言われていて;やっぱり進路を決めるのは難しいですね…。

No.4 12/04/14 15:13
通行人4 



僕は工業高校卒で、同じように普通科の人に比べて学力で劣っていましたが
指定校推薦で大学に入ったので学力は関係ありませんでした。

成績が悪くないなら指定校推薦を使うのも手です。

指定校推薦で美術系の学校に行けないかどうか探してみては?
もしいけるなら、そちらに進めばいいと思います。
まだ絵を諦めるのは早いです。専門学校行けばちゃんと教えてくれると思います。

No.5 12/04/17 18:40
お礼

>> 4 レスありがとうございます。返事が遅くなってしまいすみません;

昨日面談をし、推薦で美大は狙えると言われました。成績は割と大丈夫みたいです。

絵を描くのは好きです。
でも昔みたいにそれを仕事にしたい!という気持ちは薄れていて…こんな中途半端な気持ちで美大なんてお金を出してくれる親に失礼だなと…。
かといって何をやりたいのかもわからなくて…こんな風にぐたぐだしてるからなかなか決まらないのですが、やっぱり将来のことだし慎重になってしまいますね…。

長々と失礼しました。体験談を聞かせていただいてわかりやすかったです、ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧