注目の話題
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

歌を上手くなりたい

回答16 + お礼3 HIT数 2874 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
12/04/19 04:58(更新日時)

歌を上手くなりたいです。初めて中1の頃カラオケに行きました。
昔から歌を聴くことは好きでしたが歌うことは全くしてなかったからか下手でした。そこで初めて自分の音痴に気付きました(爆)
中学になってから合唱もパート分けするようになりアルトでもソプラノでも私ばかりダメ出しの嵐でした。音痴すぎて個人で呼び出しされるくらい下手です。
男女の友達数人とカラオケに行っても私の歌う時だけ白ける、全く関係ない話で勝手に盛り上がる、頼んでもいないのに無理に一緒に歌い出すかみんなで合唱になる。トイレタイムになる。暇をもて余してかだるそうに寝る酷いときは私で最後だったら帰りの準備をして先にカウンター行ってじゃああと電気消してきてねよろしく!!状態で歌ってるなか部屋に1人取り残される…という扱いです。

音痴を察してフォローして歌ってくれるのは嬉しいのですがみんなみたいにフル1人で歌いたかった…といつも心の中で思っちゃったり…。合唱になったときはもう周りの気遣いアピールが全開でした。
7人くらいでカラオケ採点の賭け(全員公平にみんな知ってて有名で同じ曲で)をやったときも私が30点ほどの差でビリ。ジュース代と部屋代奢るはめに…。

歌下手でなんも得しません!!
本当に仲良い友達何名かとしかいけなくて困ってます。
どうやったら歌上手くなりますか?
本気で悩んでます。
ちなみにネットで検索したとき出てきた腹式呼吸をしてみましたがよくわからなくて腹式呼吸で歌っても変わりませんでしたむしろ腹にたまった空気が邪魔?をして声もでないし軽い吐き気っぽいものがして歌うどころじゃありませんでした。
やり方が間違っていたのでしょうか?
アドバイスお願いいたします!!

No.1779088 12/04/16 02:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/16 02:36
通行人1 ( ♂ )

音痴関係なしにその周りの仕打ちは酷すぎる。

普通に嫌われてるとしか思えない。

友達なら下手な人の聞いてもその下手さで逆にネタにしたりで盛り上がったりするけどなぁ😥

No.2 12/04/16 02:41
通行人2 

音痴とは、音程がズレてしまう方ですか?声の出し方ですか?腹式呼吸は発声の方なのでまずは音感を鍛えたらどうでしょう?一度ボーカルレッスンなどの体験に行くなりしてみては?

No.3 12/04/16 02:43
お礼

>> 1 音痴関係なしにその周りの仕打ちは酷すぎる。 普通に嫌われてるとしか思えない。 友達なら下手な人の聞いてもその下手さで逆にネタにしたりで盛… レスありがとうございます。嫌われてるかもですがスレのメンバー数人は今でも仲良いですし今カラオケ行ってもガキっぽいことはされないです…一応…。

No.4 12/04/16 02:51
お礼

>> 2 音痴とは、音程がズレてしまう方ですか?声の出し方ですか?腹式呼吸は発声の方なのでまずは音感を鍛えたらどうでしょう?一度ボーカルレッスンなどの… ありがとうございます。
多分、全部です…。
リズム感もないし音ゲーも簡単レベルをやっとついていけるか全く歯が立たないかのどっちかに別れるしダムの音程採点もずっとずれっぱなしです。
ボーカルレッスンなんて私の住んでるとこ周辺にはないと思います…

No.5 12/04/16 03:06
通行人5 

1さんに同意。
本当に仲良い友達としか行けないって‥それでいいんじゃいの?
主さんが歌うと、
他の話して盛り上がったり、合唱したり最後は部屋に残すとか~した7人のメンバーとやらの中にはその本当に仲良い友達はいなかったんですよね?
全員同級生?

合唱か他の話もトイレも、これ見よがしはいけないけど、下手糞の癖にハモってくる迷惑な人も結構いますし、トイレに行くのもまぁ状況によってはあるでしょうが、
部屋に残すのは有り得ない。
部屋に残す=主さんを舐めきってますし、馬鹿にしてるし、既に友達じゃないですよ。思いやりの欠片もないそんなメンバーは疎遠でよいのでは?
おまけに、主さんが下手なのを承知で点数勝負にし、最初からカラオケ代を主さんに払わせようとしたんだと思いますよ。
主さんにタカるメンバー要りますか?
せめてちゃんと『主ちゃん、ごちそうさま(*^o^*)』とお礼言われましたか?
7人分、いくらかは知りませんが、普通全額払わせませんよね😱

私、昔から歌上手いしプロにとか言われてましたが、
そんな意地悪な事した事ないし、できないわ。
主さん歌より、友達選びから先ずは始めましょ

No.6 12/04/16 03:12
通行人6 

その年齢だと、もう音痴は治らない確率が高いので、方向転換したらいかがでしょうか?
たとえば歌下手で笑える音痴キャラでデビューするとか。
フジテレビでも誰か滅茶苦茶音痴の女子アナがいますよね?
ある意味可愛いし、みんなが楽しめると思いますよ。

歌唱力がある人の歌は感心するだけだけど、楽しく外す音痴さんは笑えるし人気者にもなります。

そこそこ歌えるなら高橋真麻アナみたいな歌い方もいいかも。

No.7 12/04/16 03:24
通行人2 

すみませんね😥…簡単にボーカルレッスン行けだなんて💦。
きちんと音を聞きとる練習からするには、そういう専門に行った方がいいかと思いまして。
参考になるかわかりませんが、私もカラオケで歌うのが苦手な頃、音楽聞く時に片耳だけイヤホン(ヘッドフォン)外して自分の声が聞こえるように歌ってみたり、歌の歌詞を全てひらがなで書いて音程の⤴⤵を書いて、テンポ記号もつけたりして練習してました。テンポ記号なんかも小学校で習うような簡単なのを書いて、要は自分がわかればいいようにしてました。
こんなレスでごめんなさい🙇。すぐに上達しなくても、再び主さんが楽しくみんなでカラオケ行けるようになったらなぁと思っています。

No.8 12/04/16 06:41
お助け人8 ( ♀ )

私がスナックを経営していた時の話しですが…お店に来るお客さんの中でカラオケが大好きなのに 音痴な方が何人かいたので カラオケの機械を音痴対応機能のある物に変えました
機械の名前は覚えてませんが…(ごめんなさい)
機械が音程を曲に合わせて調整してくれるので 全く音程が外れているようには聞こえません
もうスナックをやめて7、8年経っているので 今はもっと進化していると思いますよ
音痴はすぐには直せないと思うので楽しく歌いたかったら そういう機能のあるカラオケマシーンを捜してカラオケボックスへ行ってみてはどうでしょうか
それにしても ひどい友達ですね

No.9 12/04/16 10:43
専業主婦さん9 ( ♀ )

音感を鍛えるしかないかな…
みんな、子どもの頃は絶対音感を持っている。
言葉を覚えたりするのも、その要領で、親の言葉の音を真似て話すようになるみたいです。

私も、うちの子どももそうですが、歌をドレミの音階で歌わされた時期がありました、それも音感を鍛える方法だったのかなと思います。

音痴は直らないものではありません。

音を聴く力をつける為、今は好きな音楽をたくさん聴いてみて下さい。

腹式呼吸は、音ではなく、声を出す方法なので、音程とは関係ないです。

何にしても、一人では音痴を直すのは難しいかもしれませんね、他人に聴いてもらって、修正してもらわないと、自分自身に音感がないのに修正は無理だと思うので。

頑張って応援してます。

No.10 12/04/16 14:27
通行人10 

はっきり言って音痴な人が歌が上手くなるのは普通では無理な事です
別に歌が下手でも生きていけるんだから気にしなくて大丈夫

それでは歌を歌って楽しみたいと言うなら、自分の声に合う楽曲を探す事です
自分で判らないなら友達にそれを探してもらったらどうでしょうか

あとは耳を鍛える事が大事
綺麗な音色や声や発音をたくさん耳に入れるよう意識をしてれば不快な音は排除したくなります
ちょっとぐらい音程やメロディが外れていても心地よい歌ってあるでしょ?
主さんはそれを目指せばいいんです

手始めに小学校や中学校で習った歌を家で思いっきり歌ってみたり、クラシック音楽をあれこれ聴いて好きなのを見つけたらじっくり聴き込む
こういう基礎があるのとないのでは全然違ったりしますよ

No.11 12/04/16 14:35
案内人さん11 ( ♂ )

>>どうやったら歌上手くなりますか?
本気で悩んでます。

この件が本当なら問題解決は簡単。

ボイストレーニングを受ければよい。

今や1億総歌手の時代だから、どこの街にでもカラオケ教習所はある、そこに入門すれば、1年後には音痴とは呼ばれなくなり、3年後には人に聞かせられる位にはなる。

しかし、本気じゃない気がする・・・・

No.12 12/04/16 22:18
通行人12 ( ♀ )


自分の歌声を携帯とかで録音して聴いてみたりするのはどうですか💡?
私はよくやっていて、聴いてみると音程がずれてるとか、このぐらいの声の大きさが聴きやすいなぁとか分かります(^^)

No.13 12/04/17 08:51
通行人13 ( ♀ )

全てのカラオケ機器に備わっているかわかりませんが、音程チェック機能を活用されていますか?
画面にラインで流れて出てきます

外してる合っているが一目瞭然です

採点が30点台というのはキーが合っていない可能性もあります

No.14 12/04/17 08:59
通行人13 ( ♀ )

あと

その音程チェック機能ですが、Wiiのカラオケにもついてます

私は家でWiiでいっぱい練習して歌うの好きになりましたよ

前は私も悲惨な点数出してましたけど(キーが合ってなかった)
音程チェック機能&キーを合わす、で高得点出せるようになりました

全国1位何度も出してます

No.15 12/04/17 18:12
通行人15 ( 40代 ♀ )

今テレビでカエルの王女様って番組をしてます。コーラスについて天海祐希がコーチ役で出てます。参考になると思います。あと選曲も考えてください。私も音痴ですが友達がこの歌なら聴けるよってアドバイスしてくれました。私も若い頃は悩みましたが今はどうでもよくなりました。でも自分の得意な歌があれば安心ですね。得意な歌を絞って頑張ってください。アニメの主題歌は高得点が出るらしいです。

No.16 12/04/17 18:37
お礼

皆さんありがとうございます。
お礼ができずにいてすみません💦

最後のレスの天海祐希さんの見てみたかったのですが…
動画サイトで探してみたりしてみます!!

次カラオケ行くときはみんなのレスを参考にしてみようかと思います

No.17 12/04/17 20:15
通行人17 

音痴…
音の高低か
リズムか
はたまた声か


自分が覚えてみたい曲をたくさん聴いて

音とリズムを

頭だけでなく指も一緒に動かして

音痴の自分は
なんとか1曲覚えました


無理せずに少しずつ長くしていく

のが覚えて歌うこつ

No.18 12/04/17 20:31
通行人18 ( 30代 ♂ )

複式は呼吸法なのでブレスが長く吐けたりできるけど音痴は治らない
誰かに適切に指摘してもらって練習する以外は難しい
自分の歌を録音して客観的に聞いてみたりね

No.19 12/04/19 04:58
通行人19 ( ♂ )

志茂田影樹さんという作家がいます。

この方は、歌はド下手で、超がつくぐらいの激音痴です。

あまりにも下手なので、聞いた人は皆、腹を抱えて大爆笑してしまいます。

志茂田さんは、いかに上手く歌うかではなく、いかに聞き手を楽しませるかだと半ば開き直っています。

実は物事というのは、上手くも下手でもない、並みのレベルが、最も鑑賞価値が低いのです。

車の運転など、卓越した運転技術のFー1などは、見せ物になります。

一方、ぺーパードライバー対決のような、車庫入れもまともにできないようなレベルのドライバーの運転も、見せ物になっています。

料理なども、料理の鉄人のような、卓越したプロの調理技術は見せ物になります。

一方、愛のエプロンなどの料理番組には、常識外れな調理知識しか持ち合わせていない料理下手なタレントさんが、とんでもない料理を作って、スタジオ内にいる人や視聴者の笑いを誘っています。

無理して上手く歌おうとするより、志茂田影樹さんのように、開き直って歌ってみんなを楽しませた方が良いかもしれません。

これを書くと、ふざけないで、真面目に回答しろと、批判されるかもしれません。

しかし、現実問題、今から音痴を直すことは、極めて難しいと思います。

いかに上手くこなすかより、いかに見る者聞く者を楽しませるかだと思います。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧