秘書検定受けたことある方✨

回答2 + お礼0 HIT数 7389 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
12/04/19 23:04(更新日時)

秘書検定準1級を受けたことのある方、教えて下さい💡

秘書検定2・3級を受けたことなくこれから勉強を始めるのですが、いきなり準1級を受けるのは無謀でしょうか?

大学で前期に準1級、後期に2級の対策講座があり早めに資格取りたいので、準1級挑戦しようかと思っているのですが、いきなり準1は受からないからと友達に反対されています💦

3年で対策講座を受けるのは時間的に厳しいので2年で受けたいのですが…
大学2年で準1級は難しいのでしょうか?


タグ

No.1780930 12/04/19 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/04/19 23:03
通行人1 

1級保持者です。
大学3回生で準1級取得しました。
3級2級も全て取得してます。
1発合格で独学でいきました。

3級は受けなくてもいいと思いますが
2級を受けずにいきなり準1級を
受験するというのは無理……
ではないですが厳しいかと思います。
かなりの勉強量が必要となります。

2級までは問題ほぼマークで
最後にグラフなどがありますが
準1級はマークが数問しかなく
ほぼ記述になります。
2.3級の基礎がある前提での
問題ばかりですので準1級を
いきなり受験する場合も
2級の知識は絶対必要となります。

また準1級は筆記をクリアしても
ロープレの面接試験が待ってます。
スーツにヒールを履いて立ち居振る舞い
敬語や笑顔を見られますので
これはかなり練習しました。
秘書クラブに所属している1級の講師に
1度見て頂きましたがダメ出しばかり。
歩く練習だけで1時間お辞儀の
スピード角度丁寧さだけでも30分以上…
ただ歩いてお辞儀してるだけなのに
筋肉痛になりましたよ。
ですが毎日毎日練習して努力したので
1回で合格出来ましたし1級も
取得する事が出来ましたさ。

準1級の合格率は毎年30%を
切ってるのでそれを踏まえて
ご自分で検討されてみて下さい。
ただ本当に合格したいのならば
基礎がない分勉強は倍ですよ。
勉強する!自信がある!と言うのなら
ぜひ挑戦してみて下さい。

No.2 12/04/19 23:04
通行人2 ( ♀ )

大学で対策してくれるなら、もちろんそれも利用して、あとは主さんの努力次第だと思います。正直2級までは簡単です。でもいきなり準1は、慣れてないし不安も残ると思いますよ。面接もありますし…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧