幼い自分

回答6 + お礼3 HIT数 1205 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
12/04/30 03:22(更新日時)



閲覧ありがとうございます(._.)



私は、人間関係において経験値がすごく低いと自分で思ってます。。



もう高校生も終わりに近いんですが、今までいろいろあった友達関係のごちゃごちゃにも、真剣に向き合わずスルーしてきてしまいました。


人といっしょに何かを共有するのとか、人の意見を聞くことが苦手です。(相手に興味を向けにくい💦)


だから考えてることはすごく幼く、一方的で自分のことが多いです。



これから先を生きていくのにこれじゃまずいと思い、ちょっと頑張ってはみてるんですが、
やっぱり根の自分は幼いから(自分の話を聞いてほしい、とか。納得してないから?)無理しているだけになって、結局疲れて1に戻ってしまいます。



今からでも人間関係に向き合っていけば成長できるでしょうか?💦

無理するのも大事でしょうか?


自分がなにか間違えてる気もします。。



情けない質問ですみません。


意見をください(._.)
宜しくお願いしますm(__)m

No.1785707 12/04/29 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/04/29 20:42
みのや* ( 30代 ♀ J5vwCd )

似てます、私も、頭が悪いから、いつも嫌われました、周りにもすりあいません…。

物を探せない、簡単な事が出来ない。

人の話を聞けない(※)

人のお願い事が聞けない、仕事も、頑張ってメモをしなければ、正しく出来ないどんくさい私…。

診断は、ADHDで、受けてます。

自分が好きな事ではないことや、興味がない事やら、分かりません、勉強しているのに、辛いです…。

本当に悩みます‼

私は胃腸 心臓と 内科も悪いが、出来ないとパニクるわ、社会生活にも不向きと三十路以後、より強く知りました。

本当に深刻に悩む‼

No.2 12/04/29 20:44
ウサギ ( 20代 ♀ bTU9w )

私は28歳ですが、30近くでも幼い人は幼いです。
実際に自分もそうです。
私は馬鹿みたいになって反省しての繰り返し…
我慢も大事なんでしょうね😠
主さんはこれからたくさんの人と交流できるように頑張って成長できるといいですね✨応援しています😃

No.3 12/04/29 20:46
みのや* ( 30代 ♀ J5vwCd )


自分の悩みとなり、済みません、毎日が、格闘です。

みんなが普通に出来る簡単な物事で、つっかえてしまい、ちょっとしたこと、小さいことが、出来ません。

勉強は出来ないし、日本語知らないか、自分の実技が、足りないか、何でそんなに足を引っ張るのでしょうか…。

これでは、共同生活が出来ません。

今日も、自分の携帯を置き忘れたまま、探しまくり、最初の置場所すら忘れてしまい、母に、「ほら!だらしない!ここにあった!引き出しにアンタ入れてた‼」

更に、簡単なパソコン操作すら、パソコンスクールで習ったはずなのに、ただ、画像をマウスの真ん中部分のボタンを押下をすれば、大きくなったり小さくしたり、スクロールが出来るのに、それすら出来ないで、母に、十回説明され、七回目から、「だ~か~ら~‼」と叱られ、漸く、自分で「そうか」と気付き、押下をしながら、上へ下へと画面のプレビューを変更ができました、こうやって、物覚えが悪いのです、パソコンスクール、会社でも、物事がなかなか出来ないで、泣きながら、説明者とは大喧嘩していました。

私の訓練かな。

No.4 12/04/29 22:26
通行人4 

今、人の意見を聞こうとしてるじゃないですか。焦らなくて大丈夫ですよ。幼い、幼稚な自分の何がいけないのでしょう?自分の気持ちを大事にしていいんです。大事に出来るから、同じ様に人の考えを大事に受け止められるんです。人間関係は確かに面倒で難しいものかもしれません。でもこうしなければならない、なんて答えはないんです。だからあなたらしく、ありのままでいいんです。成長とは、立派な大人になる事ではありません。それじゃただのロボットです。成長とは自分のありのままを受け入れていく事なんです。ですからもっともっと自分を探してください。自分の気持ちを聞いてください。自分を見つける度に成長し、視野が広がり自信を持てる様になります。自分をしっかり持てれば、他人の思いや考え方を素直に聞く事が出来るようになります。

No.5 12/04/29 22:50
通行人5 

人間なんて皆不完全だし、常に成長します。年齢は関係ありません。主さんは色々考えたり行動して、少しだけ成長したはずです。
人は、その繰り返しで成長していくのだと思いますよ。行動して反省して成長して。
だから、頑張り過ぎず、欲張り過ぎず、今の様な主さんなら、きっと大丈夫です。

ひとつだけアドバイスを。
相手の話しを聞こうとする、と言うよりは、相手に~つまり人に興味を持つよう心がけた方がいいかもしれませんね。
だって興味ない話しはツマラナイですよ、誰でも。

コレは私が意識している事ですが、我以外皆師。ワレイガイミナシ、回りの人や物、動物、草木、万物は、何かを自分に教えてくれる師匠みたいな存在だ、と言うことです。
とにかく何にでも興味を持つ様、心がけましょ(^^)

No.6 12/04/30 02:43
通行人6 

無知の知です。
世の中には無知である事に気付かなかったり、自分は完璧だと思ってる愚かな人達も居ます。

主は成長すると思います。

No.7 12/04/30 02:57
お礼

>> 1 似てます、私も、頭が悪いから、いつも嫌われました、周りにもすりあいません…。 物を探せない、簡単な事が出来ない。 人の話を聞けない(※)… 書き込みありがとうございます🌷

ADHDなんですかー。
つらい思いをたくさんしてらっしゃるみたいですね😢
私が言えることではないですが、少しずつ一緒に頑張りましょう💪(´⌒`)(?)

えらそうにすみません(._.)

No.8 12/04/30 03:01
お礼

>> 2 私は28歳ですが、30近くでも幼い人は幼いです。 実際に自分もそうです。 私は馬鹿みたいになって反省しての繰り返し… 我慢も大事なんで… 書き込みありがとうございます🌷

そうですか…。いやいや(*_*)

やっぱり、大事ですか(._.)

交流して見方の幅を広げたいです…。

ありがとうございます(T_T)

No.9 12/04/30 03:22
お礼

>> 4 今、人の意見を聞こうとしてるじゃないですか。焦らなくて大丈夫ですよ。幼い、幼稚な自分の何がいけないのでしょう?自分の気持ちを大事にしていいん… 書き込みありがとうございます🌷


今まで面と向かって人の生の意見きくのが怖くて、でも聞かないと成長がないんだなって思ったので、「意見」と書きました。
ネットなら顔が見えない分ききやすいし…(笑)

自分の幼さはちょっと異常なんじゃないかと思ってしまって。


本文には自分が幼いことを書きましたが、ほかにも自分の気持ちに気づきにくいっていう悩みもあって…。(人に嫌われるかもっていうほうが気になってしまう)自分の気持ちに自信が持てなくて、我が強い子にはいつも流されてます(´`)
(あと、どうでもいいですがそういう子たちに第一印象を気に入られてしまうことが多いです。自信のなさが出てるんだろうな…)


こういうスレを立てたのは今が休日だからです…(笑)
休みの日は自分が形と自信を取り戻せる気がします。学校いくと人がいっぱいいて自分を見失って、自分がなにを考えてるのかすら分からなくなります(*_*)

金曜日とか本当にしんどいです。


自分のありのまま。。
隙を誰かに知られるのはちょっといやだけど、平気になれるかな。
頑張って心の声聞きます!!

だいぶ横槍交じりでごめんなさい💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧