注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

大人しい人間は、損をする…?

回答4 + お礼4 HIT数 1514 あ+ あ-

悩める人( 36 ♂ )
12/05/12 08:07(更新日時)

基本的に怒りの感情を剥き出しにしてキレたりするのが嫌いで(けして他人の為ではなく、自分腹が立ってイライラしたくないから)大人しい人間です。…でも、ストレス溜まりますね…。
まあそこは良いのですが、仕事のミスを指摘したり、ここは、こうしてくれませんか?と言うのですが、何回言っても、返事だけしてその場しのぎで、同じミスばかりしたり、お願いした事を全くしてなかったりです。酷いのは、頼んだ後、ちょっと待ってと言うのですが、かなり待たせた挙げ句、忘れていたと言ったりします。忘れるのが秒殺とまでは、言いませんが、あまりにも異常だと思います。

あれっ…?ひょっとして軽く見られてる?馬鹿にされてる?としか思えないのです。

ここで質問なのですが、人間やっぱり偶には、感情をあらわにして怒り、何回言わせるだいや💢アホーにしとるだかいやお前💢えっ?言った事きちんとせえやーっ💢(こんな汚い言葉でキレた文章を書くだけでイライラしますが、心の言葉です)

と言わないといけないのでしょうか?言う事は、言うのですが、必ず優しく言います…全く聞いてくれません…。

因みに他人には、けしてイライラして文句がありそうな風に悟られていません。怒った事あるの?と思われているくらいですから…。

No.1791471 12/05/12 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/12 00:50
案内人さん1 

すぐに感情的になる人は嫌がられて避けられます。

それなら軽く見られた方がましです。

それに大人しいだけで簡単に軽く見てくる人に どう思われたって大した問題ではないから ほっておけばいいです。

No.2 12/05/12 01:06
お礼

>> 1 1さんレスありがとうございます。

なるほど…。自分自身、スレ立てるくらいですから、気付かい内に相手にしていたのかも知れません…。その反応が面白くて相手も楽しんでいるのかも知れません。気にしてない素振り?いわゆる相手にしないように勤めます。

No.3 12/05/12 01:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

今晩は。
こんな時間にレスすみません。
気になったので‥

我が家の夫も主様と同じタイプの人間です。
長年一緒に居ますが、怒った所を見た事がありません。

仕事場でも同じで、同僚から嫌な事を言われても反論しない怒らないでかなり舐められている様です。
本人が言ってました。
殴られても反撃しないそうです。

嫌な仕事を押し付けられても頑張ってしまう人なので、いつも尻拭いをさせられている様です。

本人も舐められているとは解っているのですが、それでも良いんだそうです。
私からしたら損してるとしか思えないのですが‥。

怒らない人って確かに舐められ易いし、損かも知れません。
でもそこは長所かなと思うのです。
無理に自分を変える必要は無い気がします。
怒らないって悪い事じゃないと思うのです。
周りからしたら損だ!と思われても、自分が嫌なら怒る必要は無いです。
我が家にはこどもが居ますが、怒らずに接する事の出きる夫を私は尊敬していますし、秘かに育児の見本にもしてたりします(笑)。

何だか説明下手で申し訳無いですが‥
通りすがり失礼しました。

No.4 12/05/12 01:22
お礼

>> 3 3さんレスありがとうございます。

別の意味で驚きました。自分自身のような気がしました。なんか少し気持ちが楽になりました。怒らない怒れない自分を責めるのではなく、怒らない自分を利口だと思うようにします。

No.5 12/05/12 01:25
通行人5 

大人しく、優しく見せてるだけで、実際に
「あの…えっと…それを~…やって欲しいんですが~・・・」
なんて、言っているわけでは無いのですよね?(^_^;)




舐めてかかってる人にはそれでは逆効果かも?

「悪いんだけどさ~、これやってくれない⤴😄」
みたいに親しげ、明るめに言ってみるか、淡々と
「これはこうだから早目に済ませたいので、直ぐにやって貰えませんか?」
など、理由付けで言ってみて下さい。

ただ
「これやって貰えますか?」
だけではそういう人達には
『うっるさいな~じゃ後でもいいじゃん😔』
って後回し、そのうち忘れてしまって
『あ~ごめん。忘れてた~😁』
なんて事になりかねません。

残念ながら[仕事だからさっさと済ませてしまおう!]
なんて考えない輩はいっぱいいます。

それは動いて欲しい方が考えて行かなければならないのが、現実です。



No.6 12/05/12 02:10
通行人6 ( ♀ )

優しい感じで言うのは全然いいし、むしろ素晴らしい事だと思います。
自分が相手に合わせるんじゃなく、相手が合わせないといけない状況には出来ないでしょうか?
頼んだ仕事が出来てないなら残業して貰う。
待ってと言われて5分過ぎたら自分の仕事に戻る等。
軽く見てるというか、甘えてるように見えます。
自分がキチンとしないと物事が上手く回らないなら、キチンとせざる得なくなるんじゃないかなと思います。

No.7 12/05/12 07:54
お礼

>> 5 大人しく、優しく見せてるだけで、実際に 「あの…えっと…それを~…やって欲しいんですが~・・・」 なんて、言っているわけでは無いのですよ… 5さんレスありがとうございます。

?…いや、本質的に大人しいタイプだと思います。何と言って良いのか…?合った言葉が見つかりませんが、優しく見せているだけ、だけと言うとは、ちょっと違うと思います。

でも、5さんの優しく見せてるだけと言う文を読んで感じた事があります。他人からすれば、自分の顔や口調(トーン)に怒りが出ているのかなと…。きちんと笑顔で優しく丁寧に言っているはずなのですが…。あと、確かにすぐしてとか、早く終わらせないといけないからと言ってないですので、これからは、しつこくしてみます。なる程…要領を勉強させていただきました。

No.8 12/05/12 08:07
お礼

>> 6 優しい感じで言うのは全然いいし、むしろ素晴らしい事だと思います。 自分が相手に合わせるんじゃなく、相手が合わせないといけない状況には出来ない… 6さんレスありがとうございます。

自分が合わせるのではなく、人が合わせざるおえなくなるように持って行く。大変参考になりました。
あと、言う事を聞かないのではなく、甘えていると言う言葉を読んで感じる事がありました。

自分がお願いする➡してくれない➡当てにした自分が馬鹿だったと自分がする…。

ほっとけば、あいつは、(自分)してくれるから、適当に流し、知らない顔ですましておけば良いとでも思ってると。

まとめると押しが弱い…。

また一つ要領を勉強させていただきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧