注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

ネットゲーム詳しい方教えて下さい

回答2 + お礼2 HIT数 782 あ+ あ-

おばかさん( 31 ♀ )
12/05/12 13:20(更新日時)

親戚のおばさんから相談されたのですが、私は、ゲームに詳しくないので知ってる方教えて下さい🙇中3♂がパソコンでゲームをしているそうなのですが、親の知らない間に(多分ヤフー)で「ガ〇ダム」のゲームをやってて「お金はかからない」と言ってるらしいけど本当に無料なんでしょうか?本人は「マイルを貯めてる」と言うそうです。最近ニュースで、ガチャ?とか無料でなく後から高額請求が来たと、やってるのを見て心配してます。マイルってなんでしょうか?長文ごめんなさい。

No.1791590 12/05/12 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/12 10:36
通行人1 ( ♂ )

ゲームもいろいろあるからねぇ。

多分その子がやってるのは基本無料プレイの課金制のゲームだと思う

No.2 12/05/12 11:07
お礼

1さん ありがとうございます。
私も良く分からないのですがPSで友達に誘われてネットでゲームしてるそうです。時々 携帯で「今どこの部屋にいる?」とか会話しながらゲームしてて 叔母が「もうネット解約しようかな」と心配してます。

No.3 12/05/12 11:36
通行人3 

基本無料で、あとから課金かと私も思います。


のめり込むと 課金してしまう可能性がありますが、パソコンから課金する場合は クレジットカード(本人名義)クーポン課金(コンビニでカードを購入し、そこに書かれてある番号を打ち込むと課金出来る)銀行振込み などで、クレジットカードを持ってなければ あとは全て 前払いしないと課金出来ないはずなので お金を渡さなければ大丈夫です。


怖いのが携帯課金です。携帯を契約するときに4ケタの暗証番号を記入してると思います。
それをお子さんが知ってた場合、お金が手元になくても、携帯代の請求に課金代を乗せるということが出来きます(ニュースで 問題になってるのは こちらです)


なので 契約時の暗証番号さえ 変更すれば 課金は防げると思います。
幸い お子さんは中学生。名義人は叔母さんか叔父さんのはずだと思うので、名義人の方から お客様センターに電話し 事情を説明したうえで 契約時の暗証番号を変えて貰えばいいかと思います。
無理な場合は 携帯のメールとネットを切れば課金出来ないはずです。(ただしこれはauの話なので他キャリアはわかりません)


No.4 12/05/12 13:20
お礼

2さん 詳しい説明ありがとうございます。携帯は確かauだったと思います。叔母がauなので。
携帯とパソコンで会話しながらゲームしてるそうです。
クレジットカードは多分 使ってないと思うのですが携帯はわかりません。
アドバイスいただいた事を叔母に伝えてみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧