注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

心が狭い私。

回答2 + お礼2 HIT数 2059 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
12/05/27 22:06(更新日時)

私は心が狭いんだと思います。

今、妊娠五ヶ月です。
一度流産をしてやっと授かりました。
その間に芸能界でも身内でも結婚出産ラッシュ。

義両親も喜んでくれていますが、『〇〇さんの子供は』『〇〇ちゃんも子供産んだんだよ』『〇〇ちゃんはもう一歳』などなど、私は知りませんが従兄弟やら叔父の娘やら旦那側の親戚の子供の話が多いです。

あとは生命保険の担当者が出産したとか。

私はどの人も知りませんし、正直他人の子供なんて全く興味がありません。
ただでさえ、また流産したらどうしようとか不安で仕方ないです。

私の妹や友達や義妹のおめでたなら嬉しいしワクワクしますが、びっくりする程他人の子供の話はつまらないです。

今日もそんなつまらない話をニコニコ聞いて、自分は何やってんだろうなぁと思いました。

正直、自分の子供の話も出産まで少し先なのであんまり騒ぎ立てないで欲しいし、本当にまたダメだったらどうしようという気持ちだけです。

すみません、愚痴でした。

No.1798618 12/05/27 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/05/27 15:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうでもいい話で傷つくこと私もあります。

旦那さんに話をして

流産してるし妊娠出産の事で過敏になってるからあまり話さないで欲しいと義両親に言って貰っては?

No.2 12/05/27 15:34
お礼

1さん、ありがとうございます。

ただ単に不安定だったり神経質なのかなとか思って沈んでいました。
義理の両親もとても喜んでくれていますが、前の事は無かった事の様に誰が出産したとか悪気なく話します。
実は流産したあとも『〇〇さんの所はこの前産まれた』とか、うちより遅く結婚した人が妊娠出産したとか、、。

私の両親は良くも悪くもあんまり他人の話はしないので気が楽なのですが、〇〇さんの叔母の娘が…とか言われてもどうでも良いのに、笑わなきゃいけないのが辛いです。

楽しくもないです。

主人は自分の両親の前ではあまり話さないで黙ってるので私だけが話して頷いて、私が主人に話を振る感じです。
私の両親の前でもそうです。

喜んでいるのに、話を控えて欲しいと言うのは難しそうです。

No.3 12/05/27 17:20
名無し ( 40代 ♀ PxRSw )

皆さん気を使っているのでしょうね。

少しでも主さんの気持ちを、明るくしようと思っての事だと思いますよ。

ただ方向性が違うと言うか、却って主さんの気持ちを逆撫でしている様ですね。

主さんが冷たいわけではないですよ。私も興味の無いどうでも良い話しは、笑顔で左から右に聞き流します。

話しが始まったら、相手の好きそうな話しに話題変えて良いと思いますよ。

あまりに酷ければ、トイレに行くのも手ですよ。

赤ちゃん楽しみですね!安産をお祈りします。

No.4 12/05/27 22:06
お礼

>> 3 3さん、ありがとうございます!

敢えて普通に振る舞って下さっているのかもしれませんが、流産したばかりの時に『〇〇さんが妊娠した』系の話は辛かったです。

主人はあまり気が利く方ではないので、裏で話してくれたりとかもありませんでしたし、私自身も嫌な雰囲気になるのも厄介なので『へぇ~』とか言って聞いていましたが、帰宅後トイレで泣いたり、何度もありました。

今回も五ヶ月とはいえ、まだ油断が出来ませんし周りの盛り上がりについていけません。
こんな事言っていたらきりがないのに、何だかモヤモヤしていました。


私も話を変えたり、きつい場合はそれとなくお手洗いに行こうと思います。

暖かいお言葉ありがとうございます、お話聞いて下さってありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧