注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

離れたほうが幸せになれる?

回答8 + お礼0 HIT数 2101 あ+ あ-

専業主婦さん( 23 ♀ )
12/06/21 10:07(更新日時)

旦那とお金の価値観?が合いません…。

できちゃった結婚、1歳になる娘が1人います

旦那は、お金があれば贅沢をしたいらしく
だけど私は、少しでも子どものために
貯金したいと思ってます

だけど、貯金なんてありません。
旦那の給料は、旦那が管理
先月、私に管理させてほしいと言ったところ
「お前だと余計な物に金を遣うからムリだ」と言われました。
私は、余計な物に遣ってる覚えはありません
じゃあ私が何に遣ってるかを聞いたら
家の足りないものや食材と言われました。
でも普通なことですよね?
旦那曰わく、そういった物は、義母に言え!俺たちの持ってる金は、そういった物に遣うな!必要なものがあれば義母に言え!と言われました。

だけど、義母にはホントによくしてもらっていて、出来るだけお金がある時は頼りたくないんです。
それも旦那に伝えたところ、お前は気使いすぎ、だとか言われました。

正直、義母がいなくなったらダメになるのはなんとなく見えてます。

さっきも私が二万持ってるのを知って、
近所の寿司屋に食べ行こうだとか
車の部品(10000円くらい)を買いたいとか言い出して、ケンカになりました。

私は、残りの旦那の給料日までもたせたいし、あまり遣いたくないと言ったら、
じゃあ。お前の好きなことに使え、俺は今持ってる金で俺の分の昼飯買いに行くか、食ってくるからと言われました。


もう悩みというか愚痴になってますね…

きっと、価値観なんて治るものではないと思ってます。
旦那とは、大変なのは覚悟で、離れたほうがいいのではないかとまで考えてしまいます。

私の家は、決して裕福なほうではなかったので
将来お金にだけは困りたくない。子どもがいたら、苦しい思いをさせたくないと思ってました、



里帰りを機に、しばらく旦那と離れようかと思ってます。
きっと何も変わらないですけど

旦那といると、お金の使い方にイライラしてしまうし
話し合っても、ケンカになり、挙げ句の果てに俺以外の男と一緒になればよかったなと言われ、意味もない。



離れて子ども二人と幸せになれる自信なんてないし、旦那といてもお金で苦労しそうだし、どうしたらいいか悩んでます。

なにかアドバイスくれたら有り難いです。

できちゃった結婚に対して、批判非難など何も言わないで下さい
自分たちが起こした結果というのはわかっていますので……。

No.1808020 12/06/16 14:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/06/16 14:49
お助け人1 ( ♀ )

出来婚は別にいいじゃないですか~
ただ旦那があなたやお子様にちゃんと生活しやすい環境にしてあげてないくせに、生活費の管理をしてる所が気に入りません。我がが一番な男なんですよ!あなたやお子様は二の次でしょう…
あなたの意見を聞き入れてくれないなら、あなたの両親と彼の両親に話をしてみて下さい。
あなたの感覚は間違ってないと思いますよ!私も同じ経験をしたので気持ちわかります。

No.2 12/06/21 06:44
通行人2 ( 30代 ♀ )

あなたは正しい考えでいるのに旦那さんはまだ子供なんですよ⁉
父親の自覚がないしまだ遊びたい歳なのね☝

義母さんと話せる状況なら相談してみたら❓
きっと理解してくれると思いますよ☝

No.3 12/06/21 07:14
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

旦那さんの言ってる事は、価値観と呼ぶにも乏しい単なるワガママです。

家庭を持った、という自覚が皆無ですね。

家計費を親に貰えなんて、自立し家庭を持った大人が言う事じゃありません。

デキ婚否定派ではないのでデキ婚を批判するつもりは全くありませんが、旦那さんは家庭を持つという事がどういう事かも考えず、単に子供ができたから→結婚したというだけの状態だと思います。

旦那はこうしたい
私はこうしたい
の話し合いの前に、

結婚するとはどういう事か
親になるというのはどういう事か
の話し合いが先だと思いますよ。

シッカリ家庭を築けるパパとママになるのはこれからだと思います。

赤ちゃんのためにも頑張って下さいね。

No.4 12/06/21 07:25
通行人4 ( ♀ )

金銭感覚、お金の価値観が合わないと、この先の結婚生活、主さんもご主人も相手に不満を持つと思います。

幸い主さんは、お若いので、これからいくらでもやり直しが出来ると思います。


離婚を視野に行動なさってはいかがでしょうか?

No.5 12/06/21 08:02
おばかさん5 

「そんなに私の事を信用できないのであれば、あなたの考えに同意出来る方とこれからやって行くといいよね😜ま、いるとは?思わないけど😁」と言って旦那さんとの距離を置かれては如何ですか?

No.6 12/06/21 08:11
通行人6 ( ♀ )

同居なんですか?
家の足りない物や食材を
義母に頼めば買ってくれる訳?
まずそれに驚きました。
へぇ~って感じです。
それで義母も買ってくれるかお金を出してくれるのなら、義母の考え方もおかしいですよね。
実際、義母はどう思ってるんでしょうか?

No.7 12/06/21 09:28
通行人7 ( ♀ )

離れたほうが幸せにはなれるでしょうね。
足並みを揃えるって片方ではなく二人がしなければできないことです。
でも離れたほうが、という言葉に対してそれを主さんが実際に行動に移せるかどうかが一番問題になるのではないでしょうか。
離れたほうがと言いながらも結局旦那さんへの未練から離れる決心がつかなかったり
すきだからできない、などそういうことがないよう
そういう気持ちがあるならばあとはあなたが離れられるかどうかじゃないかな

No.8 12/06/21 10:07
通行人8 ( 30代 ♀ )

出来婚は、問題じゃない。

普通に結婚しても、家計を任せてもらえない・旦那が好き勝手にお金を使う家庭はあるから。


問題は、皆さんおっしゃる様に旦那さんに家庭を持った自覚が無い事。
生活費を自分たちで工面する気が無い点は、義母さんに話して主さんだけじゃなく義母さんにも家庭を持つことについて旦那さんと話して貰っては?
後は、もしいたら旦那さんの職場の先輩とかとにかく旦那さんが信用している大人に話をしてもらう。


まだ若いから、借金やギャンブルじゃないだけましだし、価値観なんてお金だけじゃなくお互いに努力しないと歩み寄れないから、例え主さんが合ってたとしても旦那さんには、どんなアプローチが一番効くのか考えましょう。

ちなみに、ウチの旦那は私の親です(^-^)
色々ある結婚生活で、相手の急所を知っておくのも大切ですよ(^^;)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧