注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

彼女と僕の両親が一悶着

回答52 + お礼1 HIT数 8688 あ+ あ-

サラリーマンさん( 38 ♂ )
12/07/05 22:56(更新日時)

(長文でごめんなさい)今、付き合ってる彼女が僕の両親と入籍の事で一悶着ありました。実は僕は先月7日まで体調不良で長期間休職してました。でもその間、彼女はずっと僕と付き合ってました。付き合ってる間も入籍はいつにするか?みたいな事を言われてました。先月8日に職場に復帰してから、彼女が直ぐに入籍したいしたいと言ってました。ですが両親に相談したのですが、職場復帰したばかりであと半年はダメって言われてしまいました。ですが彼女と僕の誕生日が今月23日で同じだから誕生日なら記念日にもなるしって事で、両親に頑張って問い掛けて、両親もあ~それなら誕生日で丁度いいからその日に入籍しろよって言ってくれました。先月15日にその一悶着がありました。僕は会社行って家に居なかったので、帰ってから話しを両親から聞かされ、彼女はなんで入籍させてくれないのか?って両親を頭ごなしに怒鳴ったって聞かさました。前日夜に両親と相談してじゃあ誕生日って事で話しがまとまった所、翌日彼女はその決まった事は知らなかったので頭ごなしに怒鳴ったって言ってました。前日か朝にそんな話しで決まったから今日両親から言うはずだからって✉を夜遅くとから朝の通勤時間にいちいち✉打ってらんないって事は彼女にいいました。両親は今でもあの態度はなんなんだって怒ってます。一悶着あった日から二週間位がたって昨日、彼女が申し訳ありません、ごめんなさいって何度も何度も謝ってるんですが多少はほとぼりが冷めてるかと思えば…です。両親は別れろって言うし僕も彼女も別れたくないです。入籍もしたいです。どうしたら入籍できるか両親を納得させられるか悩んでます。(長文で上手く文章がまてまってなくてすいません)

タグ

No.1814971 12/07/01 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/01 16:01
通行人1 

頭ごなしに怒ってしまった彼女も悪いかもしれませんが、何も知らなかったのだから仕方ない部分もあります。

私は、きちんと彼女に伝えなかった主さんが悪いかなって思います。
主さんがきちんと伝えていたら、彼女だって怒らなかったはずです。
忙しくても、電話でもメールでも一言きちんと連絡・報告があるだけで違うと思います。

結婚したら、そういう大事な報告とかは重要になってきますよ。
嫁・姑の間に入るのも旦那さんの役目ですしね。

彼女だけに謝らせずに、主さんも彼女と一緒に謝り、もう1度入籍を許してもらうように話してはどうでしょうか?

No.2 12/07/01 16:02
悩める人2 

こんにちは
40歳のゲイです

あのー…主さんも親御さんも互いに親離れ子離れが出来ていないのでは?

何で入籍日の許可をいちいち親にもらわないといけないのかよく分かりませんでした。

主さんは38歳ともう立派な大人ですし、彼女と2人で決めれば良いと思うのですが…

おそらく彼女の怒りはそこにもあったんじゃないかな…

この悩みの根元は、親離れ出来ていない主さんにあるのではないかと思いますよ。

No.3 12/07/01 16:17
通行人3 ( ♀ )

いや…ふつう何かあって結婚の許可が出ない場合、許しが出るまで頭下げに行くものでしょ。
自分の思い通りに行かないからって相手方の親に怒鳴り込みに行くなんて論外だと思います。
長期療養中だったなら、主さんがいい年齢とはいえ親が心配するのもわかります。
入籍したとたんに倒れてまた仕事ができない状況では彼女側のご両親に申し訳ないですから、半年は様子みたらと言う話も納得できます。
結婚は自分達だけの問題ではないですからね。
彼女さん年齢がわかりませんが結婚に焦っていたのですか?
主さんの体調や社会復帰など主さんの事より自分中心みたいに感じます。
はじめがそれではご両親も今後付き合っていくことに疑問や不安を感じたでしょうし、いくつになろうが大切な息子を託すことに安心ができないのだと思います。
私は主さんがすぐに伝えなかったとはいえ、付き合っている段階なだけで相手方ご両親に喧嘩ふっかけるなんて失礼で非常識な人だと感じました。

それでも結婚したいなら彼女をご両親の許しを得られるまで直接お詫びに伺わせ、主さんがフォローするしかないのではと思います。

No.4 12/07/01 16:17
通行人4 ( ♀ )

親にしたら 彼女の本性をみたんでしょうね。主さんには見せない本性を… 少し様子みて 彼女がどうでるか また 彼女の本性がみえるかもです。

親にしたら こんな人が息子の嫁にとおもったのかもしれません。
入籍見送り 彼女と両親がうまく付き合えるようになるまでまつのもよいかとおもいます。縁があれば入籍となるはず

No.5 12/07/01 16:21
通行人5 ( ♀ )

その日に決めたなら、なんで彼女にすぐ伝えなかったの?

どっちも悪いですよ…

知らなかったとは言え、彼女がいきなりあなたの親に怒鳴ったことは悪いので、二人で親に謝れば何とかなるかも。

人間関係は最初がカンジンだから、いまさらですが、慎重にね。

No.6 12/07/01 16:24
通行人6 

この先思いやられるね 自己中な彼女を持つとさ。
あなたの体調なんか全く考えてないんだもの

No.7 12/07/01 16:26
通行人7 ( ♀ )

でもなぁ これからなんかある度に怒鳴ると思うよ 彼女。

間に入って辛いだろうとは予想できるんだけど、しばらく待った方がお互いの為にもいいと思うな。

No.8 12/07/01 16:35
通行人8 ( ♀ )

彼女も悪いけど、主さんがすぐ、連絡していたらこんな事にはならなかった事でしょ。


主さんが両親をなだめるしかないと思いますよ。

No.9 12/07/01 16:36
通行人9 ( 30代 ♂ )

主さんが親の意見を理由に入籍を散々待たせていたから、彼女の怒りが爆発したのでしょうね。

だからと言って彼女の行動は不味かったですね。

二人ともお互いに結婚したい意志は変わりないなら、二人で土下座でもして許してもらいましょう。

No.10 12/07/01 16:39
お礼

まとまったお礼ですいません。彼女は今、29歳で付き合って6年です。5歳だったか年下の妹がいるんですが、できちゃった婚で結婚しています。とにかく自分で結婚は決められるとはいえ、入籍する話しはきちんとしなくてはいけないと思います。僕の両親で父親は何年か前に生死をさ迷う病気にかかってしまいました。今はなんとか元気になってますが。僕は一人っ子だから家を継がなければいけない立場です。何かあれば僕がやらなくてはいけません。住んでる所が田舎で車がなければどこにも行けずです。母親は運転免許も無くって感じです。とにかく絶対許さないって親を頑張って説得してみます。ちなみに彼女は僕の家で親を怒らせたのは二度目で。一度目は僕と言い合いになってスゴイ剣幕で家を出て。あの子なんだよって両親が呆れてました。でもいろんな子がいるからって一度目は勘弁してもらえたんですが。二度目が両親を頭ごなしだったもんで絶対許さないって事になって…。付き合ってる段階で彼女なり彼氏が相手片の両親を頭ごなしに怒るってありえるんでしょうかね?もしそんなで両親にどうやって許してもらえたんでしょうか?

No.11 12/07/01 16:48
通行人11 

38にもなって、両親のいいなりになってる主と結婚前に相手のご両親に怒鳴り込む彼女…
ある意味お似合い(笑)

結婚したら、鬼嫁だね(笑)

No.12 12/07/01 16:50
通行人7 ( ♀ )

ありえないな。普通はも少し猫かぶるかな。

早い時期に激昂型な彼女って分かって良かったけど、親とは上手くいかないと覚悟するべきでしょうね。

入籍もしていないのに申し訳けないけど、失敗する可能性大かもな って。

No.13 12/07/01 16:58
匿名 ( ♀ m3DuCd )

もう、結婚はやめなよ。貴方のご両親に今でそんな態度をとる彼女なら結婚をしたら今度は貴方自身が束縛されたり暴力を振るわれたりして辛い日々を送らなければならないと思いますよ。それに彼女がそんなに結婚や入籍にこだわるのはただ旦に自身の年令や妹さんの影響によるだけのことじゃないんですか?貴方を好きとは思っていないと私は思いますが。

No.14 12/07/01 17:02
通行人14 ( ♀ )

彼女も年齢のわりに、大人げない人ですね。😢⤵
感情に任せて発言する性格では、入籍しても喧嘩の絶えない家庭になりますよ。😣⤵
両親からしたら、家庭に不向きな女性と判断したんでしょう。
できちゃった婚にするか、できちゃたフリをするしかないですね。😅
フリの場合は、流産したフリも必要ですが…😅

No.15 12/07/01 17:19
通行人15 ( 40代 ♀ )

全ては彼女との信頼関係が出来ていなかったのが問題なように思います。
もう一度彼女との関係を見直しては?
彼女が結婚を焦っていたにしても、主さんのご両親に喧嘩腰で一人で乗り込んで行くというのは異常です。
仮に始めは頭を下げに行くつもりだったとしても、まず主さんを説得して二人でご両親に会いに行き、説得に当たろうとするのが普通です。
療養中だったのを除いても、何かあった時、主さんは頼りにならないと思われている。
主さんは両親の言葉を伝えるだけで、二人でどう乗り越えるかの話し合いすら出来ていません。
そして、彼女とご両親がトラブルになった事も、どこかで彼女が勝手にやった事だと思っている。
彼女の判断も未熟でしたが、主さんには結婚が二人の問題だという意識も、トラブルを一緒に乗り越えるという意識も欠けています。
それでは結婚は無理です。
主さんは、本当に結婚したいのでしょうか?
彼女に言われたから?
赤の他人と家族になるにはそれなりの覚悟がいります。
もし結婚したいなら、彼女とどう生きていくのか、トラブルがあった時二人でどう乗り越えるのか、とことん話し合って下さい。
そして、その覚悟を主さんがご両親に示して下さい。
単なる橋渡しでは、ご両親の心配はなくなりませんし、何も解決出来ません。
ご両親に謝るのは主さんです。二人の信頼関係がまだ未熟だった、よく話し合って、これからは何でも二人で解決に当たる。
彼女を不安にさせた自分も悪かった。自分は彼女と生きて行きたい。
彼女もこれからは両親を信頼してきちんと話し合う。どうか許してほしい。

主さんが、しっかりしないと何も進みません。

No.16 12/07/01 17:33
通行人16 ( ♀ )

彼女が100%悪い。
こんなトラブルがあったのに、彼女親はどうしてるの?
主さんご両親から彼女両親に苦言⇒彼女親が彼女を連れて謝りにくる、くらいのことは必要でしょう?

だいたいさ、挙式(身内だけでも)の手間をはしょって安易に入籍だけで済まそうとするから、口約束だけの入籍日だけじゃ、彼女も不安になったのも当然。
けじめの挙式も出来ないの❓😥

No.17 12/07/01 17:36
専業主婦さん17 

高校生の息子がいますが、年長者を頭ごなしに怒鳴り付ける女性って(男性でも)、
あり得ないと思います。
息子のお嫁さんどころか、友達でも嫌です。
私なら、出入り禁止にします。

これは、主さんが入籍について伝えた伝えてないの問題ではなく、
年長者にどう接するかという常識の問題だと思います。

二度あることは、三度ある。
ご両親は、何かあればまた怒鳴り込んでくる、
結婚すれば主さんも同じように怒鳴られる、と思ったんじゃないでしょうか。

関係改善は、かなり難しいでしょうね。
取り敢えずはご両親の仰る通りに、入籍を半年我慢することですね。
その間に揉め事を起こさなければ、或いは許して貰えるかもしれません。

彼女には、自らが蒔いた種と、因果を含めるしかないですね。

No.18 12/07/01 17:49
通行人18 

1さんに同意です。



主さん、頼りない…。

彼女さん、可哀想…。





No.19 12/07/01 17:49
通行人19 ( ♀ )

来年結婚しますが、彼氏の両親を頭ごなしに怒鳴りつけるなんて信じられない😥
しかも39歳‼❓有り得ない😣
両親が怒るのもしょうがないし、諦めて別れたら❓❓
主はいずれ家継がなきゃいけないんですよね❓田舎って、近所付き合いあるし、そんな鬼のような女を嫁に迎えたと知れ渡ったら近所の笑い物ですよ😥

No.20 12/07/01 17:54
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さんは病気療養してたとありますが病名は何ですか⁉精神的なもの⁉事故による怪我⁉それとも内科的な病気⁉病気療養に付き合ってくれた彼女にもう少し気を使ってあげたら‼
女性が30歳に結婚したいと思う気持ちも解ります。
主さんの年齢、病気持ち、長男で跡継ぎ、を考えても主さんは結婚相手としては条件は良くありません。
彼女も良くないけど彼女と結婚したければ親より彼女を大切にしないと上手くいきませんよ‼

No.21 12/07/01 18:06
通行人21 

どんなに自分の思い通りに事が進まなかろうが、それが例え彼氏の両親が原因だろうが、その両親に対して感情に任せて怒りを爆発させるなんてこと、普通考えられません。
だって彼女にしてみたら、彼氏との入籍が目標なのに、事を荒立てたら(文句を言いに行くことで)余計、その目標が遠退く、なんてことは少し考えれば分かること。
普通、彼氏の両親が反対していたら落ち込みますよ。

早く結婚したいのも、妹さんに先を越されて焦るのも分からなくはないです。

ただ、人間として彼女の今回の対応はちょっと度を越しています。

というか1つ気になるのですが、彼女は今回起こした事件に関して今何と言っているんですか?

連絡が遅れた主さんが悪い悪くない以前の問題の気がします。

No.22 12/07/01 18:32
通行人22 ( ♀ )

これは…
申し訳無いけれど100%男の主さんが悪い。
優柔不断と言うか乳離れしてない年齢の割りに世間知らずと言うか、、、周りをトラブらせてるのは主さん本人だわ。主さんを巡って相反する立場の人達の価値観の相違。と言うか…主さんが悪いわ。こんな風に拗れたのは今始まった事ではなく、積もり積もった感情のもつれ。これをほぐせるのは主さんただ一人だけ。彼女を許して貰って結婚したいなら、主さんが男として、親の誤解を説くべきだよね。
弱すぎる。彼女が大切で結婚したいと本気で思っていて、親の面倒もみたいと思っているなら、その本気度を全身全霊で親にぶつけて和解しなくちゃ駄目だと思う。
親は喧嘩しても何があっても死んでも親子、だけど結婚したいと思う女性は一度放したら戻らない事も有る。
主さんしっかりして!
大人の男として精神から自立して下さい。

No.23 12/07/01 18:49
通行人23 ( ♀ )

主さんがキチンと伝えなかった
事が悪かったとしても、彼女の
とった行動は29才にもなっている
大人としてあり得無いでしょう。
それに田舎で主さんは跡取り?
と言う事は将来的には同居も視野に
入れているのでしょうか?
そうだとしたら余計にご両親の
ご理解を得るのは難しいでしょう。

5年もお付き合いして、入籍目前で
お互いに愛情も深いでしょうに…
悲しいですね。ですが、
こうなってしまった以上、後は主さん
次第だと私個人的には思います。
ご両親と縁を切る覚悟で反対されても
彼女と入籍するか、ご両親の意思に
添い彼女とは別れるか…。
今のままの状況で入籍しても、彼女も
ご両親も嫌な思いをしますし、主さん
自身も板挟みになって辛い思いをなさる
と思います…。長くお付き合いをして
皆に祝福されて結婚しても、些細な事が
原因で離婚されるご夫婦もいます。
何だか不思議ですね…。こういう事が
ご縁があるかないか…って事なのかも
しれませんね…( ; ; )

No.24 12/07/01 19:33
専業主婦さん24 ( 30代 ♀ )

主さんが悪い と言ってる方って きっと主さんの彼女と同じような性格なんでしょうね。
気に入らなければ 何してもいい…のような考え。

結婚を待たせた とよく言うけど 女側にも選択肢はあるわけだから 待つか待たないかを決める事は 女側の自由なわけですし。

私は 彼女が悪いし
主さんの ご両親の言い分は当たり前だと思います。

結婚したら 彼女は何か気に入らない事がある度 主さんの ご両親を怒鳴ったり 揉めたりすると思います。

世の中 姑が嫁を虐めるイメージですが
嫁が容赦なく姑さんや舅さんをイジメる場合だってあります。

どちらかと言うと
主さんの彼女は そう言う印象です。

結婚自体 白紙に戻した方がいいんでは?
と私は思います。

主さんは ご両親に怒鳴った彼女の事は
どう思うんですか?
とても 主さんのご両親を大切にしてくれる女性に思えないのですが…。

No.25 12/07/01 20:07
通行人25 ( 30代 ♀ )

まあ。。。ちょっと主さんも頼りない面もありますが、ご両親の言われてる事は間違ってないと思います。
職場復帰早々の入籍は不安があって当然です。万が一ぶり返すことにでもなれば、彼女に迷惑・負担がかかるとご判断されたのでしょう。
彼女を気遣ってのことなのに…なんという彼女なんでしょう。

ご両親が引き続き反対をしていたら主さんに何の相談もなく1人主さん宅に乗り込み、ご両親を怒鳴ったってことですよね?

主さんの連絡が遅れたことで、彼女の本性が見えたわけですから、私はこの結婚…うまくいかないような感じがします。

2人でひたすらご両親に詫びて許してくれたとしても、主さん自身が彼女との結婚を後悔する日が来るように思います。


今は強い主婦たちも、娘時代から強かったわけじゃありません。結婚をして子供を生み未熟ながらにも家庭を守り、子供を守り、だんだんと強くなっていくのです。
彼女の場合は入籍前の今の時点からその強さ…
優しそうな主さんには可愛い気のある女性がお似合いだと思いますよ。

No.26 12/07/01 20:09
通行人18 

長男って、難しいですよね?。

性格も、何かと貧弱マザコンタイプが多いと思います。

彼女さんも狭いコミュニティーで出会った方なのかな?と想像します。

彼女さんの取った行動もオカシイと思いますが、長年付き合いのある人間の行動パターンを、何故主さんは理解していないのですか?。

そして何故結婚相手のフォローが出来ないのですか?。

結婚しても、すでに先が思いやられると思いますが、いかがでしょう?。





で、仮に、結婚が破談になった場合、今度は両親を逆恨みするパターンになるような気がしますが、大丈夫でしょうか?。

色んな御託を並べる前に、主さんの気持ちが弱い事に、不安と疑問を覚えました。





No.27 12/07/01 20:31
通行人27 ( 30代 ♀ )

三歩下がって主人をたてられない嫁と、両親第一の田舎の長男。
さらには昔気質の両親。

絶対にうまくやっていけるはずがない。証拠として、結婚前なのに、すでにイザコザ満載。

結果、結婚は辞めるべきだと思います。恋愛と結婚は違いますから💦

No.28 12/07/01 20:32
悩める人28 ( ♀ )

仮にも将来のご両親となる方々を自分の思い通りにならないからって頭ごなしに怒鳴りつける気性の荒い彼女は人間的にどうなのですか?
私なら結婚は辞めます。
うまくいくわけないじゃないですか?
主さんの頼りない感じですが彼女の態度はどうなのでしょうね。
ご両親のお気持ちが私は分かります。

No.29 12/07/01 21:21
通行人29 ( ♀ )

何か、他人事みたくごちゃごちゃかいてるけど、結局決めるのは主だよ。
文章もよくわからんぐらい頭ごちゃごちゃしてるなら、別れるか距離置くかして考えたら。

No.30 12/07/01 21:43
案内人さん30 ( ♀ )


入籍寸前に本性が見えた😱って気持ちが両親の本音。

私も、どんな理由であれ我が子の相手が義両親に対して頭ごなしに怒る相手なら入籍直前でも反対します!!

ほとぼり冷めるなんて…
ムリかな😥



No.31 12/07/01 21:46
通行人31 

どうしたら入籍できるか、ご両親を納得させられるか悩む?
別れたないその気持ちは分かりますが、もっと先の事も考えてみましたか?

もし結婚できたとして又揉め事が有り、彼女がもうこれ以上我慢できない
となった場合、どうなさいますか?一人っ子の主さんは凄く苦しむ事でしょう 
又彼女自身もご自分の意見が通らずに押さえつけられたら、辛いですよね

私は別れた方が良いなどと言っているのでは有りません(私には分かりません)
まずはお互いに相手を思い合って、覚悟を決められるかどうか?では
無いかと思います (どうしたら結婚できるかの前のお話です)

もし彼女が「主さんの立場や気持ちを深く理解して」ご両親を大事にして
くれると言うのであれば、改めてこの事を含めてご両親にお話をなさっては?
(気性が強いのは直りませんが、態度は変わるでしょう)
そして結婚できたなら、今度はご両親に主さんの幸せが何であるかを、
御理解いただくと宜しいかと思います   主さん次第です。

No.32 12/07/01 21:51
通行人32 ( ♀ )

怒鳴り込みとはなかなか強者な彼女ですね💧

遠縁に非常に気の強い嫁さんをもらった方がいました。
完全に旦那さんは尻に敷かれ空気…。
同居の義理親にもその強気は発揮されました。

法事のとき、人前で義理親を怒る嫁さんの姿を見て怖かったです💧
完全に嫁さんの天下となってました。
親族中で有名です。

独裁者も家庭によってはうまく行くかもしれませんが、主さんのご両親は嫌がってるわけで…結婚したら必ず激しい衝突が起こるでしょう。

覚悟は出来てますよね?

No.33 12/07/01 22:05
通行人33 ( 30代 ♀ )

主さんも彼女も、ご両親も全員悪いです。

主さんは彼女に安心して待っているようコミュニケーションが取れていない。主さんが両親から許可が降りないと伝えていたから、彼女にとっては二人の幸せの邪魔をされているように感じたのでしょう。主さんの立ち回りの悪さがブチ切れへと発展させたと言っても過言ではありません。

ご両親の悪いところ。子離れできていない。本人が結婚したいと思った相手を親がとやかく言うべきでない。子どもではなく、一人の自立した人間として尊重するべき。休職されていたので、より心配だったのでしょうが。

彼女は、行動が非常識過ぎる。療養中に入籍の話しを迫るのも、急がせるのも自己中心的で自分本位。主さんやご両親に対して思いやりや気遣いが無さ過ぎる。

みんなひどいですよ。
私なら主さんのような彼氏は嫌だし、彼女のような恋人とは未来を歩む気がしませんわ😔
みんな反省して欲しいです…。

No.34 12/07/02 05:55
通行人34 

私も親なら反対するよ

No.35 12/07/02 06:58
専業主婦さん35 ( ♀ )

全員おかしい

いい年して親のいいなりの主。
息子に首突っ込みすぎる子離れできない主の親。
そんな主と別れず、何度もトラブってる彼女…

皆救いようがない

No.36 12/07/02 07:32
通行人36 ( ♀ )

その女はやめといたほうがいい…

No.37 12/07/02 08:14
通行人37 ( ♀ )



子離れできない親と言う方もいるけど、親としたら普通じゃないですか?

相手の親の前で喧嘩し飛び出す、相手の親を頭ごなしに怒鳴りつける…子どもの将来や幸せを考えたら反対するの当たり前です。

もちろん主さんも足りない所は多々あっただろうけど、こんな女性はあり得ません!たとえどうあれ大人の女性の行動ではありません。

ご両親にしてみたら、本性見たり…だったんだろうと思います。

私でもこんな非常識な女性を息子が連れてきたら、当然反対します。

考え直したら?

No.38 12/07/02 09:19
通行人38 

私は入籍時、21歳でしたが
そんな小娘でも
義両親への配慮や礼儀には
さすがに気を配りましたよ💧

29歳にもなって
みっともないし、有り得ない
礼儀知らずだし
ヒステリックで怖いです⤵

これから、結婚、出産したら
そんな人じゃまともな
奥さん、母親は務まらないですよ。
虐待でもされたらどうします?

実際に、夫婦、子育てしてきたご両親だからこそ
彼女さんの本性見て、それを悟って反対されてるんだと思います。

5年も付き合って辛いでしょうが、冷静になったら
入籍前に本性見たいま、別れ時に思えますが。

No.39 12/07/02 10:01
通行人39 

そう言えば…元旦那も別居中、深夜酔っ払って私の両親を殴る蹴るで警察に連行されたな
戻る話しをしてたのに人間性を垣間見た感じ

私はどんな状況でも結婚は大切な問題だから彼女には冷静でいるべきだったと思う

感情的になって怒鳴りつけるなんて有り得ないし親離れ子離れ云々いう人いますが良くここでも『結婚は本人達だけでなく両家も関わること』とありますね

やっぱりお互いの親、本人達が気持ち良くスタートが望ましいです
親の言うことは間違いじゃないとも良く聞きますよ



No.40 12/07/02 21:03
通行人40 

35さんに同意💧

No.41 12/07/02 21:34
通行人41 ( 20代 ♀ )

イヤイヤ…
長男さんしっかりして下さいよ💧

そんな年で入籍日まで親の許可がいるんですか?
いつ入籍します。って報告すれば良いだけだと思いますけど。

なんか彼女さんすごい性格ですね。。

頑張って下さい。

No.42 12/07/02 22:19
働く主婦さん42 

貴方は38歳にもなるんだから彼女と別れたらもう結婚なんてできませんよ!
義理の両親を怒鳴りつける彼女も悪いけど、私が親の立場ならムカつくけど、好き同士だから結婚はさせて挙げます。

No.43 12/07/03 00:31
通行人43 

主さんうつじゃない?
でもってまだ治ってない気がする
うつは判断力が相当鈍るからね
うつならご両親が心配するのもよく分かる
まぁ悪いことは言わないからその彼女との結婚はやめなよ
結婚前からそんな態度の彼女じゃ、主さんのご両親に介護が必要となった時何をされるかわからんよ

No.44 12/07/03 00:39
通行人44 ( ♀ )

将来、ご両親の介護をするのは一般的には長男の嫁ですよね

介護ストレスで虐待しそうな方ですね
子育ても叩く怒鳴るでやりそうですし、気配りできないイメージがあります

結婚してもスピード離婚になると思いますよ

No.45 12/07/04 05:45
通行人45 ( 20代 ♀ )

33・35さんに同意

てゆーか彼女さんに、長男だから将来家を継ぐって話してます?
将来っていうか近い未来だと思うけど
同居か介護かわからないけど、その予定がある自覚があったら普通は喧嘩を売るような事はしないでしょ…


ちなみにうちの旦那は結婚の4年前、私の母を怒鳴りつけて、母も言い返して、大喧嘩になりましたよ

でもうちの場合、旦那の怒りの理由が至極常識的で、完全に思いやりからきてるから…

私の体の体罰の痕を見てた彼と、付き合って2年目、同棲前に(結婚を前提に一緒に暮らしますと)挨拶に行った時
最初は我慢してくれてたんだけど、母の横暴さと言うか押し付け(本人は半分は愛情故の叱責のつもりなんだろうけど…)な説教
「お前みたいな子供が同棲なんかしたらすぐ子供ができて、育てられなくて捨てるかこっちに押し付けるだろう。絶対に子供を作らないと約束ができるならね。あと、今まで家に入れてたお金は生活費半分になるから増やせるね」(母子家庭で妹2人+老体の祖母が居たから家を出てもお金は入れてた(ただしパチンコ代に消えてた)。私は母に恐怖を感じてるので、説教の間は何も言えず黙って聞いてるしかなく…)
を、横で聞いてた彼が
『あの、すいません。子供に関しては生活基盤ができるまで気をつけますから大丈夫ですが、娘さんはもう二十歳超えて自立もしてる人間ですし、そんな言い方は…。あと金額に関しては家族の問題ではあると思いますが、20万の給料から10万出してて更に増やすって言うのは…』
「…今自分で仰った通り、うちの問題ですから関係ない人は口出さないでくれます?私が自分の子供に何を言おうと勝手でしょ?間違った事をしないよう指導するのは親の役目ですから。大体許可取りにきた癖に何を偉そうに…」
に、堪えかねて爆発して
『てめぇは躾と称して虐待してたじゃねぇか!15年も消えない傷を娘に普通つけるか?そんな人間が育児に関して偉そうに言ってんじゃねぇ!つーか○○(私)を見下すなら俺が貰ってく!生活費?知るか!侮辱しながらパチンコ代せしめてんな!行くぞ!』
と腕を捕まれて連れ出されそうになって
「なにあんた勝手に連れてこうとしてんのよ!○○(私)!どっちにするか今決めなさい!」
て言われて、親に頭下げて旦那と共に出ました


親とは2年は絶縁になりました
でも結婚して子供もできた今、母も泊まりにくるし、旦那とも普通に喋ります

続きます

No.46 12/07/04 07:13
星野 ( 20代 7Cqzw )

お前いい歳して親のいいなりか?笑われるぞお前。

No.47 12/07/04 10:13
通行人47 ( 40代 ♀ )

気軽な食事会して、彼女の誤解でごめんなさい!って、両親に謝ったら?
始めの印象最悪だと、なんか頑張りすぎなくて、いいんじゃない。
早とちりで、行動力ありすぎでストレートな彼女の一途な所と、悪かった時素直に誤れる所を見れば、両親もほっとするかも。
これから家族になるんだから、最初から本音でやってけばいいじゃん。
大丈夫。

No.48 12/07/04 13:20
通行人20 ( 30代 ♀ )

主さん何故出てこないの~⁉
彼女が怒鳴った理由がありませんが、何故怒鳴ったの⁉

No.49 12/07/04 14:50
通行人49 ( 20代 ♀ )

>>48はスレ内容を100回読んだら分かるだろう


主の親は絶対的な力があるんでしょう
だから主は親の意見を尊重しなきゃいけない

慌てて入籍する理由は
主の家に関係するんじゃないですか?

入籍してまもなく離婚
理由は後付けで

たんまり持ってかれますよ

No.50 12/07/04 19:55
通行人50 ( 20代 ♀ )

一番悪いのは主。

一番かわいそうなのは彼女。

あなたが死ぬほど謝るしかないね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧