注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

おじいちゃんのお見舞i

回答7 + お礼7 HIT数 1853 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
12/07/05 11:36(更新日時)

1ヵ月くらい前からおじいちゃんが入院しています。
私は仕事上家から通えないため1年前から会社の近くに引っ越し1人暮らしでした。
そのため、お見舞いに行けるのは土曜か日曜日だけです。

入院してから毎週土曜日か日曜日のどっちかでお見舞いに行っていますが
昨日もお見舞いに行った際、早々におばあちゃんに
「もういいから帰りなさい。せっかくの休みだから2人で遊びにいっといで」
と言って20分くらいで帰るように促してきました。

おじいちゃんがまだ喋っていたのもあり結局あと数十分くらいはいたのですが
行ける日が週に1,2度しかないので出来るだけいれる時間はって思ったのですが
迷惑なんでしょうか?

おじいちゃんの詳しい病名などは知りませんが
あまり喋らない方がいいって言うことは知っています。
帰りに父の所にいってどうだったか聞かれた時に
いっぱい喋ってたって言ったらそんなふうに言っていたので。

誰かがくるとおじいちゃんは嬉しいんだと思います。
だから頑張っていっぱい喋ろうとしちゃうんだろうしって思うと
週に1回行くのも減らした方がいいんでしょうか...


タグ

No.1815381 12/07/02 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/07/02 11:51
通行人1 

お見舞いに行って喜んでくれているのなら、週1では行って、滞在時間を短くしては?
回数を減らすより、滞在時間短くても頻繁に顔見せてくれる方が喜んでくれるんじゃないでしょうか?

No.2 12/07/02 12:22
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
行ける回数は土日しか無理なのでそれ以上増やせませんが
おじいちゃんはいつも帰るなって言って、ずっと喋ってます。
おばあちゃんは帰れって言うし、確かにおじいちゃんは喋ってたら
苦しいだろうし、見ててこっちも苦しくなります。

おばあちゃんにもう帰るように促されてもなんか
じゃぁ帰るねってなかなかなれません。
せっかく一生懸命喋ってるしとか考えると...

No.3 12/07/02 12:38
通行人3 

祖父の病状を知らずに、見舞うのは今は止めておいた方が無難かな?
看病してる祖母が、いるなら祖母に祖父を任せるべきです(何せ夫婦ですから)。祖父は、孫に会いたいんでしょう。でも、今は父親や祖母の意見に耳を傾けないとね。

会わない優しさもあります。

No.4 12/07/02 12:53
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
やはり行かない方がいいんですかね...

確かに私は病名は知らないです。
でも、父親や母親は会いに行けって言います。
おじいちゃんっ子だったから、行ってあげたいって思いますが
無理させてるのに違いないですよね。

No.5 12/07/02 16:59
通行人5 ( ♀ )

2人で遊びに…
って1人じゃなかったかな?

No.6 12/07/02 17:15
お礼

レスありがとうございます。

近々結婚するので、その相手も一緒です。
おじいちゃんはその人に会えるのも楽しみにしてるので。

No.7 12/07/02 23:53
通行人7 ( 30代 ♀ )

毎週毎週毎週…彼氏連れてお見舞い行ってるんですか⁉😲
それって、かなり迷惑なんじゃ…⤵
おじいさまが個室ではなく相部屋なら、同じ病室の方にもご迷惑かと……
おばあさまだって他人がいたら主さんと内輪の話も出来ないしそれなりに気も遣うだろうし。
病人をデートのダシにするな💢という気持ちもあるかも。
お見舞いくらい、一人で行けません?彼氏さんには近くの喫茶店ででも待っててもらって。

主さん。
貴女にとってはおじいさまも彼氏さんも『大事な人』かもしれない。でもおばあさまにとってはやっぱり孫の彼氏なんて他人だし…
貴女の回りの人間関係は、貴女を中心に回ってるんじゃありません💧自分を中心に皆が皆、気心しれた仲よしこよし🎵じゃないんです⤵
もうちょっと周囲に気を配りましょうよ。

No.8 12/07/03 01:27
通行人8 ( ♀ )

もう大人なんだから、おじいさんの正しい病状を知ることが良いのではないですか?


お見舞いの回数は減らさず、病室の滞在時間を短くして、おじいさんの負担にならないように…。

お見舞いには彼氏に車で送ってもらってるんでしょうか?
彼氏には、車か喫茶室で待っててもらう方が良いと思います。せいぜい月に1度くらい顔見せに行くとかね…
結局はまだ身内ではないわけだし。

No.9 12/07/03 08:58
お礼

>> 7 毎週毎週毎週…彼氏連れてお見舞い行ってるんですか⁉😲 それって、かなり迷惑なんじゃ…⤵ おじいさまが個室ではなく相部屋なら、同じ病室の方にも… レスありがとうございます。
毎回一緒に行っています。
おじいちゃんは個室なので、部屋にはおじいちゃん、おばあちゃんだけです。

私は免許を持っていないので、自力で行けば片道2時間以上かかるので
いつも送ってくれるので一緒に行くことになってしまいます。
私たちも迷惑だろうから、最初はいつも私1人で行くんですが
おじいちゃんもおばあちゃんも呼んでおいでというので...

自分なりに気配りして、病室には1人で行ったりはしてたんですが
送ってもらってること自体がダメですね。

これからは1人で行こうと思います。

No.10 12/07/03 09:05
お礼

>> 8 もう大人なんだから、おじいさんの正しい病状を知ることが良いのではないですか? お見舞いの回数は減らさず、病室の滞在時間を短くして、おじい… レスありがとうございます。

だいたいの病状は知っています。
病名は難しいのでわからないですが...

出来るだけさっと帰るようにはって思ってますがおじいちゃんが引きとめます。

上にも書きましたが、免許がないので車で送ってくれます。
待ってもらっていても、結局はおじいちゃんが会いたいからって
呼んでくるように言われます。

彼氏自信も正直その場に呼ばれても
まだまだ他人の弱っている姿を見せられて複雑だと思うし
おばあちゃんも見せたくはないですよね。

No.11 12/07/03 09:19
通行人11 

7さんと8さんに同意かな。
車で送ってもらうのはいいと思いますよ。
なので、彼氏さんには車で待っていてもらうか、喫茶店かどこかで待っていてもらうか、近くをブラブラ好きにしておいてもらい、
帰る時間の十分程前にでも、携帯に電話し、病院前に来てもらうか、前もって時間指定しておくといいかと。

お祖父様やお祖母様が、連れておいでと仰っても、『いや、彼氏は喫茶店に行ってもらったので、今日はいい』とか、
『いや、お祖父ちゃんお祖母ちゃんと水入らずでいたいから、今はいい』とか、
なんとでも言って断れば?

No.12 12/07/03 10:04
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
待ってもらってるって言ってるんですけど...

もっと私がしっかり言わないとだめですね。


おじいちゃん、彼氏が来てくれたら
「ありがとう、ありがとう」って私と結婚することを泣きながら喜んで言ってくれます。
私自信もそれを見るのは少し辛いし、毎回言ってくれるけど
本当はおじいちゃんにも気を使わしてしまってますよね。

No.13 12/07/05 10:16
通行人11 

うん、しっかりはっきり言うといいと思います。
主さんもお祖父様も上品なのかなぁ。
私ならスパッと
『彼氏→○○は車で寝てるからええねん、気にせんとって』で終わりなんだけどな(笑)

主さんのお祖父様に対する気持ちは
とてもいい事だと思うので、顔見せてあげてね。

当たり前だけど、年齢的には父母より早く祖父母は旅立つ訳で。。
後になって、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんともっと話したかったとか色々思うかもだから。

No.14 12/07/05 11:36
お礼

>> 13 レスありがとうございます。

普段の私なら言えてましたけど
何か一生懸命喋ってくれるおじいちゃんを見てたら
おじいちゃんの言うとおりにしてあがた方がいいのかなって思って...

いっつも私たち2人にこれからこうしていくといいよっていう
アドバイスをしてくれるんです。

確かに親より先だってのはわかってますが
まだ私は身近に一緒に住んでいた人が亡くなったって
経験がないので...

行ける限り毎週会いに行きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧