🌴尖閣🌴

回答19 + お礼0 HIT数 895 あ+ あ-

通行人( 25 ♂ )
12/07/09 14:54(更新日時)

国が買い取る言ってますけど、どう思う?

タグ

No.1817764 12/07/07 07:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/07/07 07:20
通行人1 

国家が購入したら、今迄と変わらぬ腰抜け防衛がダラダラと続行され、ジャイアン(中国)にちょっかい出されて低姿勢で応酬する現状から抜け出せない(のび太)んじゃないかな。

No.2 12/07/07 07:22
通行人2 ( 20代 ♀ )

都が購入したほういいと思う。国が買っても変わらない。

No.3 12/07/07 07:27
通行人3 ( ♀ )

この問題はよく分からないですが、
いつまでも、たかが一つの島ごときで
国同士が何やってるんだかって思いますね。
そんなに欲しいならあげたらいいのに。

No.4 12/07/07 07:48
通行人4 

国が管理して尖閣に自衛隊基地を置くのが望ましいと思う。

No.5 12/07/07 08:49
通行人5 

↑3。そんなに欲しいならあげたら良いのにって😥

No.6 12/07/07 08:49
通行人6 

領土問題から国家間の紛争になったら、東京都には解決策も防衛能力も無いので、国が保有するに越したことはないと思うが、今の民主党政権では頼りなさ過ぎて、所有者が石原慎太郎のカリスマ性に頼りなくなるのも解る。

No.7 12/07/07 09:00
通行人7 ( ♂ )

日本政府が購入すれば正式に日本の領土になるはず。

アメリカ政府は尖閣諸島は日本の領土ではないと公式に発言していたがそれが覆る。
日本は尖閣諸島を実効支配していたに過ぎず日米安保条約の視点から考えても日本の領土ではない尖閣諸島に米軍を駐留することは出来ない。

尖閣諸島が日本の領土になれば尖閣諸島はあらたな移転候補地となり米軍基地を移転することが出来るはず。

No.8 12/07/07 09:08
通行人8 

国が保有したら いずれ中国から圧力をかけられ譲り渡してしまう可能性があるからダメだ。


今は都(石原都知事)が買い取るのが一番ベスト。 しかし石原都知事の亡き後が心配。


しかし 3さんの意見にはビックリしたな~(苦笑)

ここまで 世界を知らない人がいるとは驚いた。


あの島一つで どれだけ日本が影響を受けるか知らないの?

No.9 12/07/07 09:14
通行人9 

3
無知を晒すなよ

No.10 12/07/08 03:38
通行人1 

尖閣諸島、数個の島からなるこの尖閣諸島を中国にあげたらいいって?
アホですか?

日本が実効支配しているだけで日本の領土ではない?

アホですか?

実効支配即ち歴然たる国の領土だという考えは国際的に承知の事実ですよ。
又、尖閣は個人所有の島以前に日本国の領土だという事も理解出来てない人がいるんですね~
皆さんのお住まいの購入された宅地は皆さんの所有ではあるが、その領土は日本国の領土である。

千島列島がロシアに実効支配されていますが、実効支配されるに至った過程がロシア側の一方的な侵略による為に返還を求めて解決策に難航しているのが現状ですよ。

あんなちっぽけな島々?
あんなちっぽけな島々でも、200海里問題を絡めると、重大な国の利益、資源問題が絡んでくるんですよ。

沖ノ鳥島がいい例ですよ。

中には、あれは満潮時には水没する岩礁か島かで、隣国とつばぜり合いをやっているケースもある。
例え500メートル四方の島でも、他国に譲れば莫大な領土も失う事になる。
海洋も領土だという事を忘れてはいけません。

No.11 12/07/08 03:43
通行人11 ( 30代 ♂ )

国が買い取って、米軍に貸し出せば良い。

No.12 12/07/08 06:23
通行人7 ( ♂ )

池上彰氏はテレビで『実効支配が50年続くとその国の領土になる』と国際法の判例を根拠にしているのか何を根拠にしているのかは不明ですが竹島問題の解説の時にその様に言っていました。

ご存知のように尖閣諸島は沖縄と共にアメリカから日本に1972年に返還された(尖閣諸島も沖縄も返還されたのだから日本の領土になるはず。実効支配云々は関係なく本来返還された時点で日本の領土になると思うのだが…沖縄は日本の領土という認識で、尖閣諸島は実効支配の認識の矛盾はなんでと個人的には思うのですがね
アメリカは尖閣諸島は日本の領土と言ってみたり領土ではないと言ってみたり曖昧にしてみたり…)
池上彰氏の論理で考えると日本に返還された1972年から実効支配していると考えるなら50年後の2022年まで日本が実効支配していたら尖閣諸島は日本の領土となるようです。

また産経ニュースに中国は『実効支配が50年続くと国際法の判例で尖閣諸島が日本の領土として定着しかねない』と中国が危機感を持っている記事があります。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120321/chn12032120150002-n1.htm

個人的には日本政府が購入すれば国保有の土地=日本の領土となるのではないかと。
もっとも、周辺諸国が認めてくれるかどうかは知りませんが。

No.13 12/07/08 10:06
通行人13 ( ♂ )

3さんはばかですか?


島の土地の面積が問題じゃないのですよ!

島に付随して、排他的漁業水域や海底資源が絡んでくるのですよ。

誰かも書いてますが、沖の鳥島がいい例ですよ。
今にも崩れてなくなってしまいそうな小さい数m2の岩が3ヶ所出ているだけの沖の鳥島があるだけで広大な面積の排他的漁業水域が生まれているのですよ!


本来なら国がやるべき事ですが、今の弱腰外交の野豚に任せておけないから石原さんが動いたのですよ!
日本を守る気がない人は日本から出て行ってほしいね。

No.14 12/07/08 12:27
通行人13 ( ♂ )

朝出勤の仕度をしてたら妻が大きな声で「キャアー」なんて叫ぶので何事かと思ったら、玄関先に人が倒れていました。
どうも泥酔してるみたいでしたが、そのままにもしておけないのですぐ救急車を呼び、救急車が来るまで出勤の身仕度をしてました。
前日に雨が降ったようで路面は濡れていましたが、倒れてる人はちょうど玄関の軒先の雨が当たらない所で寝ていました。
後日倒れてた人の勤め先の人(上司かな?)から贈答品のお菓子をいただきました。

No.15 12/07/08 13:01
通行人15 

はあ?(怒)
国が購入したら、中国に貢ぎ物として献上してしまうだろ。

No.16 12/07/08 13:10
通行人15 

3は致命的な人。

尖閣諸島が中国のものになったら、

日本の漁船が今まで普通に魚を捕っていた海域が半径370キロメートルも小さくなってしまいます。

尖閣諸島の周囲で日本の漁船が魚を捕っていたら中国の警備艇に逮捕されてしまいますよ。

あなたが魚が嫌いなら、中国に尖閣諸島をプレゼントしたら?

No.17 12/07/08 13:29
お姉さん17 

国が買ったって、国際法による軍事行使で中国の略奪行為を阻止しない限り、今までと変わらないような気がします。

日本は米国と日米安保を結んでいますが、米国が日本を守るのは自国の利益になる場合だけですから、事実、尖閣諸島を中国の略奪から守る事は米国に利益をもたらさないので、この問題については米国は曖昧な態度で具体的に何もしません。

日本は独立国家ですから、本来は米国に防衛を委ねるのではなく、自国で自国領土を守るべく軍事力を持たなければ行けないのですが、何せ自衛隊という機関があるにも関わらず、それを活かす事の出来ない本末転倒な法がある為、中国の侵略を食い止める事が出来ない訳です。

とにかく好き放題やられっぱなしという状態に歯止めをかけない限り、中国は「あ、日本は我々がここまでやっても何も反撃せず見逃すんだな」と思い、ますます略奪に向けて拍車をかけて来る訳ですから、それを打開するのが何かと言ったら、やはり軍事力による反撃で、「日本は手強い、そう簡単には略奪出来ない」と中国に思わせ、略奪意欲を消沈させる事だと思います。

これを「戦争になったらどうするのだ、危険だ」などという考える人がいますが、理不尽に吹っ掛けて来ているのは相手ですし、自国領土を守る為の正当防衛として当然だと私は思います。

現にどの国も領海侵犯を行う不審船を発見した場合は、機銃攻撃を行い拿捕します。
死者が出る事もありますが、国際法に基づいて措置しているので違法を唱えられる事も、国際社会から非難される事もありません。
世界では当然の措置で、「野蛮だ、死者が出た!」などと騒ぐのは日本人くらいなものでしょう。

No.18 12/07/08 16:27
通行人3 ( ♀ )

自分達がどう思おうと、なるようにしかならないですよ。
いくら議論しようが何しようがね。
だから考えるだけ無駄です。

さぁ、引き続き持ってる知識を使ってありったけ無駄な議論してください。

今日はお寿司だ~♪

No.19 12/07/09 14:54
おばかさん19 ( ♂ )

残念ながら、変えられます。けっして無駄ではありません。国防を憂う石原慎太郎を都知事に選び、今回の状況を起こす事が出来たのは都民・国民の後押しがあってこそですよね。石原慎太郎を選んだ都民の皆さんに感謝します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧