注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

悩んでますm(_ _)m

回答4 + お礼0 HIT数 1142 あ+ あ-

ゆか( 17 ♀ RlLCw )
12/07/19 15:15(更新日時)

私は高校生です
部活は吹奏楽をしてるんですがコンクールまえでパート練習とかしないといけないんですが
パートリーダーなので
しきって練習したときに
後輩がなにをきいてもおとなしく無反応でした
元々しきったりするのはにがてなので無反応だったとき
すごくいやなおもいになりました
それから人と目をあわせてはなすとき顔がひきつるようになりました
だれとはなすときも顔がひきつります
普段のときでも心のどこかで
緊張感があって
はなすとき顔がこわばります
こんなままでは
部活でしきるときもうまくいかないのでなおしたいです
どうしたらいいですか

タグ

No.1823418 12/07/19 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/07/19 12:13
チャイルド ( 50代 ♂ eb3Aw )

まず無反応は、そんなに悪い反応じゃないですね。目を合わせなかったり、話を聞かないなら問題ですが!多分、後輩たち、そんなに反感持ってるわけじゃないと思いますよ!指導する側からするともっと反応してって思いはよくわかりますが!
さらに、強ばった顔は鏡の前でエクササイズしてみましょうよ。笑顔のトレーニングね!そして意識的でいいので笑い続ければ変わると思いますよ!

No.2 12/07/19 12:20
コーク27♀ ( LCkmCd )

あなたの気持ちよくわかります。
自分が不甲斐ないのかなって思ったり、どう思われてるのかなって心配になったり。
相手の反応がないと、意識がますます自分の中に行ってしまって自然に振る舞えないよね。

でも大丈夫だよ。

人ってあなたが思うほど怖くないよ。

他人は自分の鏡。
あなたが怖がっていると相手も固くなってしまうよ。

まずは頭の中の思い込みや恐怖感をニュートラルにしてみては?
『相手に殺されるわけじゃあるまいし!』って心の中で唱えると顔もひきつらず家族に接するような自然な気持ちが産まれてくると思うよ。

自分が自然だと相手も自然に笑ってくれる。

部活の後輩に関しては、いきなり集団を束ねようと思わず、まずは一人一人とコミュニケーションをとってみては?
学校の先生みたいに全体に語りかけようとしても教室みたいで反応しづらいと思うよ。1対1で腹を割って話せてないと先輩として慕いにくいし。
話しやすい人から1対1で話して、どんどん輪が広がっていく感じで。
あなたが目指す先輩像をイメージしてみては?明るくて、頼りになる…とか。
そこに近づけるといいね。

No.3 12/07/19 14:53
お助け人3 

私が昔そうでした😣めっちゃつらいよね😣よくわかります

No.4 12/07/19 15:15
お助け人3 

再レスです 私は中学生の時いじめにあって高校生の時から顔がひきつったり、こわばるようになりました😣大学に入って治りましたが、早く心療内科で治しておけばよかったと思います😫今他の病で心療内科通ってますが・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧