注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

父親について

回答3 + お礼3 HIT数 963 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
12/08/22 19:42(更新日時)

私の家庭は私が小学校4年生のときから父子家庭です。私は今、進学校の高校3年生で、受験生です。

今日、机の上にたまたま放置していた私の模試の答案を、父と兄が見たようなんです。

父は中卒で高校に行ってない、そして兄は農業系の高校を卒業したため、模試の配点や、どの模試が点がとりやすいか、また、模試の難易度などはまったくわかってないです。

父に「丸の数が少ないけど大丈夫なのか」と言われました。全国平均よりは上の点数だったので、大丈夫と答えると、疑いの目を向けてきたので、その模試の全国平均や、難易度について説明しようとしたら、私の話をさえぎり、勉強についてダメ出しをしてきました。

途中で話をさえぎられたのが嫌だったので、私は父に少し強い口調で「だから全国平均が…」と言ったら、父に「お前は偉そうだ。なんでそこまでムキになる?丸が少ないからだろう?」と言われました。違う、そんなことはないと言っても、聞く耳を持ってくれなかったため、しばらく黙っていると、
「だいたいお前は家事を何にもしない。
17才の女が家事をまったくしないというのはありえない。」と言われました。

確かに私はあまり家事をしません。しかしそれは、学校が家から遠く、帰った頃には父が大半の家事をしてくれているからすることがないんです。

私も、洗濯物関係や、洗い物関係はできる限りはしています。休みの日には、たまにはご飯を作ろうと思って作ったこともありました。しかし、「珍しい、明日は雨が降る」などと皮肉混じりで言われるので、あまりいい気はしませんでした。

話を戻すと、「ムキになったのは話を最後まで聞いてくれなかったのが嫌だったからだ」と理由を言うと、再び「お前は偉そうだ。お前は自分の非を認めない。」と言われました。

今回の私の非は口調を強めてしまったことだと思い反省しています。その旨は伝えました。
しかし、父は自分の非を認ません。せめてそこをなおしてほしいんです。でも直接言うと、癇癪を起こすんです。私はどうしたらよいのでしょうか?最近はストレスで胃が痛みます。親切な方、アドバイスをお願いします。

タグ

No.1838685 12/08/21 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/08/21 22:36
通行人1 

詳細は分からなくても親だから心配して色々言うんだよ、他人なら〇が少なくても(見る事ないけど)何も言わないよ。有り難いと思って聞いてればいいじゃない。

No.2 12/08/21 22:38
名無し ( z26uCd )

お父様の価値観や性格は治らないと思いますよ。

女性や子供には謝らない、謝る必要が無いと思っている男も居ますし、父親の威厳を謝らないことと勘違いしている親も居ます。

そういう父親だと、子供は苦労しますよね。

しかし我慢強くなるとか、自分は謝れる大人になろうとか、客観性を持って話を聞こうとか、将来プラスになることもあります。ここは前向きに捉えて下さい。

主さんのお父様は、言葉の選択が間違っていると思いますが、心の中では、将来主さんが困らないように躾たいと思っているのだと思いますよ。

No.3 12/08/21 22:43
通行人3 

確かに中卒だったら、受験の経験がないから、受験の事については無知かもしれない。
そして、主さんは、他のライバル達よりも、不利な状況で頑張ってきたかもしれない。
でもね、お父さんはお父さんなりに、主さんの将来を心配していると思うよ。
家事の事を文句いっているのは、ただ単に売り言葉に買い言葉みたいな感じで言ってしまっただけだと思うよ。
本当に家事を主さんにさせたいのだったら、無理やりでも手伝わせてるよ。
それをしないで、すべて家事を終わった状態にしている事は、勉強に専念してもらいたいからだよ。
親として自分ができる範囲で頑張ってるわけだから、受験について無知だからとか、模試の結果を見せないとかは、良くない事だね。
たとえ間違ったアドバイスだとしても、お父さんなりに真剣にアドバイスをしているのだから、親に対しての最低限の敬意を払って、聞き流すのが礼儀だと思うよ。

No.4 12/08/22 19:39
お礼

>> 1 詳細は分からなくても親だから心配して色々言うんだよ、他人なら〇が少なくても(見る事ないけど)何も言わないよ。有り難いと思って聞いてればいいじ… やっぱりそうですよね…ありがとうございます!

No.5 12/08/22 19:40
お礼

ものすごく参考になりました!ありがとうございます!

No.6 12/08/22 19:42
お礼

>> 3 確かに中卒だったら、受験の経験がないから、受験の事については無知かもしれない。 そして、主さんは、他のライバル達よりも、不利な状況で頑張っ… ありがとうございます!兄にも同じことを言われました。感謝です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧