注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

夕食時間

回答72 + お礼3 HIT数 6294 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
12/09/03 01:30(更新日時)

聞いてほしいです。 もうすぐ結婚をします。
なのですが、恥ずかしいけど私は料理がほとんどできません。頑張って今から料理勉強をしようと思ってます。
今日私は、仕事お休みをもらい昼間友達と出かけました。母親と2人暮らしですが、夕食は私が料理を作る約束で、買い出しをし18時半過ぎに帰宅しました。
帰宅したら、母親は私が遅いから夕食は済ませ、私は18時半過ぎに自分の分でも、母親に料理教えてもらって料理作る気でいました。
そしたら母親は、もうお風呂にも入り、こんな時間から料理教えるのは嫌!と言いきり、私の買ってきた材料を全部片付けてしまいました。
いつも平日私は仕事をし、帰宅は18時です。18時から私が母親に料理教えてもらって作るのも母親は食べるのが遅い時間なるから嫌!言います。
いつも母親が夕食は作ってて、私が帰宅したら18時には夕食を食べるんです、母親は早くお風呂入り、早く寝てしまいます。
私的には夕食は7時に食べても遅くないし、今日だって料理作れる時間でした…。 茶碗蒸しとブリの照り焼きを今日作る予定だったけど、私一人では作り方が分からないです。
母親は自分のリズムがあって、私は勝手だと言います。
私は少しでも母親が私に合わせて夕食時間ずらしてくれればいいのに…、頑固だと思います。
喧嘩になりました。 どちらが勝手ですか?

タグ

No.1842752 12/08/30 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/08/31 20:38
通行人51 ( 30代 )

料理教室に通いましょう。
その年まで母親といて、見たり手伝ったり出来たのに全く何も出来ないのは、主さんにやろうって言う気持ちがないからです。
今更母親に頼ると揉めるだけで、料理習う度に喧嘩になりますよ。

No.52 12/08/31 21:42
通行人52 ( 30代 ♀ )

主が勝手ですよ💧

自覚ないの?

休みの日なり、料理教室なり、レシピ見て自分でやるなり… 出来るでしょうに💧

No.53 12/08/31 21:50
通行人53 ( 30代 ♀ )

主が勝手です

パケット契約してるならモバレピなりで検索できるはず

No.54 12/08/31 23:08
通行人54 ( 30代 ♀ )

主が勝手✋

余計なお世話かもですが、そんなに時間がないなら、茶碗蒸しを習得するより、まず煮物の基本をきちんと覚えたほうがよろしいのでは?
応用がきくので毎日の献立を組み立てるのに助かると思います。
基本をおさえれば難しいことはありません。
むしろ煮るだけだから楽チン。

旦那さんになる方は、主さんが料理が苦手なのを承知で結婚されるのかな?
カレーや揚げ物ばかりだと体に悪いので、バランスの良い食事で健康管理してあげてね。

No.55 12/08/31 23:14
通行人55 ( 40代 ♀ )

ご結婚おめでとうございます。

主さんは今まで、親を頼りすぎです。

私は22歳で結婚しましたが、高校生の頃からお弁当は自分で作ってました。
前の晩からコロッケ作ったりサラダ作ったり、親に教えてもらわず料理本みながら少しずつレパートリーを増やしていきました。

自分では作れないっていくつですか?
きついようですが今までお仕事がお忙しくて、親を頼って甘えてここまで来られたのではないですか?

今はネットやDVDなど豊富な知識を勉強出来る環境があります。
親を当てにしていたら何も出来なくなりますよ。
お母さんの意見やアドレスは参考程度にして、ご自分の人生や物事を率先して行動された方がよろしいかと思いますが…


No.56 12/08/31 23:40
通行人56 ( ♀ )

相手にも生活のリズムがあるので、時間の約束をしっかりしておくと良かったですね。

私も料理は得意ではありませんが、今は便利になっていて、無料の携帯サイトがいっぱいあります。パソコンサイトも。調べてみると、いろいろ作れますよ。
テレビの料理番組もオススメです。録画しておいてはどうでしょう。分量などはメモしておくとして、手順や時間の流れがわかるので、観た直後は特に成功率が高いです。休みの日に、図書館で本を借りてくるのもいいですよ。
お母さんには、うまくいかなかった時に、「こんな失敗をしちゃったんだけど、何かコツはある?」などと、後から相談してみてもよいのではないでしょうか。お金はかかりますが、料理教室もいいですね。

ご結婚おめでとうございます🎉
旦那様のために、がんばってください。

No.57 12/09/02 05:02
通行人57 ( 40代 ♀ )

失敗ばかりしたって、何回くらい作ったの?
うちは両親離婚して、母が出て行ったので
小学生の頃から料理始めました。
厚焼き玉子なんか、何十回失敗したかなぁ。
でも、諦めずにやれば、いつかは上手くなるよ。

頑張ってね。

No.58 12/09/02 09:42
通行人 ( 40代 ♀ Di7pc )

私も主が勝手というかお母様に甘え過ぎだと思います。
料理本だってあるし、パソコンがおウチにあるならレシピ取り寄せるとか休みの日にクッキングスクール行くとか色々やり方あります。
親と言ってもメール文見ると、貴方の都合ばかりでお母様怒るの当たり前です。

それに40代で何もできないは、信じられません。

No.59 12/09/02 09:57
通行人59 ( 30代 ♀ )

お母さん優しいですね^^
蒸し器出して待ってたんだ。

料理全然できない人に料理教えるのって、時間も根気もいります。
気合いがなきゃできない事です。

仲良くなさってくださいね!

No.60 12/09/02 09:57
通行人60 ( 30代 ♀ )

最低でも20代くらいのお嬢ちゃんかと思ってた💧

No.61 12/09/02 09:58
通行人61 ( ♀ )

主、ホントその年まで、なにやってたんですか?
早い人は小学生の頃から、母親に料理教えて貰ってますよ。
それにお母様だって、良い年されてるんだし。
結婚決まってるなら、仕事辞めて、料理教室に毎日通うしかない位の域だと思いますよ。

No.62 12/09/02 10:04
働く主婦さん62 

今まで何もしなかったんですか?
母親に教えてもらわなくてもサイトや料理本を見ながら作れますよ。
甘えすぎだと思う。

No.63 12/09/02 10:23
通行人63 ( ♀ )

他の人のレスは読んでいません。
私も結婚するまでほんの少ししか作ったことはありませんでした。
母に教わると目分量が多くてかえってわかりづらく、結局本を見ながら作ってどうも味が決まらないとか、臭みが残るとかの失敗した所を母に教わるようにしたら上手くなっていきました。

家庭料理の味を覚えると言うより前に料理の基本を覚えるのが先ですし、それは親に教わるより自分で調べるあるいは、教室で教わるほうが良い場合があります。

しかし今までずっとお母様がが作っていらしたんですか?
そのことからしてお母様にモンク言えた義理ではないような・・・。
私はこの間小6の子供にアジのムニエル教えましたが・・・。

No.64 12/09/02 10:23
専業主婦さん64 ( 30代 ♀ )

自分の勝手さにもスレ立てなきゃ気付かないなんて…
今までに時間は充分にあったでしょうに、今頃焦っても周りには迷惑なだけですよ

私も結婚当初は簡単なものしか作れませんでした
でも、結婚して10年経った今は材料さえあれば何でも作れます
料理なんて慣れですよ

ちなみに…茶碗蒸しは相当な時間と手間がかかりますよ
5分って…ゆで卵の間違い…?ってくらいに見当違いです💧

No.65 12/09/02 10:38
通行人65 ( ♀ )

携帯で調べればレシピなんていくらでも出てきますよ。
旦那さんになる方はブリの照り焼きが好物なんですか?
いきなり高度な照り焼き作らなくても鮭を焼くとか鯖を焼くとかあるのに…。

No.66 12/09/02 11:29
通行人66 ( ♀ )

主さん、自分勝手過ぎ…
でも、40歳になるまで何も教えて来なかったお母さんにも問題有りでしょ💧

No.67 12/09/02 11:43
専業主婦さん67 ( 20代 ♀ )



お母さまと主さんのリズムが違うなら
お母さまに料理教えてもらうのは諦めて
独自で勉強してみるのはどうですか??
わたしも結婚するまで料理は
したことなかったです。
主さんと同じでずっと母子家庭で
母に料理教えてもらうなんて
小学生の頃に数える程度でした。
結婚してからはクックパッドやらの
サイトのレシピを見ながら
毎日料理頑張りましたよ。

No.68 12/09/02 11:54
通行人54 ( 30代 ♀ )

主さ~ん、日曜日ですよ。
頑張って料理の練習して下さいね。

練習で何を作って、上手にできたかどうかおしえて♪(^^)

No.69 12/09/02 13:49
通行人69 ( 30代 ♀ )

勝手なのはあなたです。
料理教室にでも通えば?

No.70 12/09/02 15:58
通行人70 ( 40代 ♀ )

教わる側の態度ではないですね!アナタが40ならお母様は60以上位ですか?その位なら頑固でリズムは変わらないと思います。自分なりに調べたりしても分からない所が有ると下手に出るとかしましょう!

No.71 12/09/02 21:00
通行人71 ( 20代 ♀ )

主勝手すぎる。

お母さんのが正しいと思います。

私も何でも早く済ませたいから、6時にはご飯も出来上がるからそれからしたくない。

本やインターネットで料理の作り方いくらでも載ってるよ。

いい年して親に頼りすぎ。自分でやんなよ!

No.72 12/09/02 21:31
美奈子 ( 30代 ♀ 5o27w )

今日もお友達と遊んでたんだろうね😂うちの小姑と一緒😍 何にもやらない💢正直うざい😂早く結婚して出てってほしい✋役に立たないから要らない💧

No.73 12/09/02 22:42
専業主婦さん73 ( ♀ )

そんなに肩張らないで
まずは旦那様になるかたに料理できないと言って毎日簡単なものから作っていけばいいです
野菜炒めとかパスタとか
私もはじめは何も出来ず酢飯作って刺身のせるとかしてましたよ
旦那にはできないから毎日レンジでチンの冷凍だよって言ってました。
ネットで調べたり、作る時に母に電話して聞きながら作ってみようみまねで

最近はじめて作ったのもありますよ

大丈夫ゆっくりやって下さいね

No.74 12/09/02 22:50
通行人74 ( 30代 ♀ )

友達とも遊びたい、仕事してるし結婚式の準備もあるし、ワタシは忙しいから合わせてね
は無いですよ😱教えてもらう立場、焦っているなら尚更、友達と遊んでる場合じゃないと思いますが..

No.75 12/09/03 01:30
通行人75 ( ♀ )

うん、主さんが勝手だね。

お母さんは蒸し器用意して待っててくれたのに、夕食の時間知っていながら帰らなかった主さんが悪い。


ちなみに、茶碗蒸しって結構難易度高いですから。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧