注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

もう嫌だ

回答6 + お礼3 HIT数 1430 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
12/09/08 12:48(更新日時)

私は来年度の受験を控えています。
金銭的に私学は無理なので国公立しか道はなく、滑り止めも浪人も出来ない状態です。

なのに、一番大切なこの時期に文化祭と体育祭があり、その準備に追われて忙しくて勉強ができません。

文化祭の準備を取り仕切ってる人は、指定校推薦でもう大学が決まったので、お構いなしに放課後居残りを言い付けてきます。

そんなのほっといて帰ればいいじゃないか、と思うかも知れませんが、居残りをしないといじめの対象になってしまうので小心者の上に一年生の時にいじめられていた私はとてもじゃないけど無視できません。

中心的人物の子も脅して来るし、もうストレスでどうにかなりそうです。

あと二週間経てば終わるんですが、同時にテスト期間がやってくるので受験勉強はどっちにしろできません。

もう「放課後残って」の言葉が死刑宣告にしか聞こえません。

用事あるから、って言っても、「じゃあちょっとだけ手伝ってよ」とか言いながら時間がかかる面倒なものを押し付けてきて結局帰るのが七時になったりします。

朝に勉強しようと思ったら今度は体育祭のフォークダンスの練習を朝にやるから早めに来てと言われて朝にも勉強できません。

こんな状態なのはうちのクラスだけです。

精神的にも肉体的にもストレスがかかりすぎてつらすぎて死にたい。

文化祭って、楽しめないのなら何のためにあるんだろう。

No.1845146 12/09/05 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/09/05 00:44
通行人1 

国公立大学の大学生です。

主さんの気持ちわかります。

殆どの学校では
期末試験の勉強も受験勉強に関係ある場合が多いので、期末試験勉強で受験勉強できない😣💦と思う必要はないと思いますよ✨⤴


えっと三点質問させて下さいm(_ _)m

①主さんは今、1日何時間勉強していますか?

②主さんの学校は三学期制ですか?二期制ですか?主さんの内申点は何点ですか?(全教科平均で4.3越えてますか?)

③主さんの志望大学・高校の偏差値はどれ位ですか?

No.2 12/09/05 00:49
通行人2 ( 20代 ♀ )


ストレスですね。
受験が迫ってる時って本当に本当に
メンタル面で辛いですよね。
色んな理由があってどうしても
受からなきゃいけない!って
プレッシャーもあるもん。

私もいじめにあってた時があります。
ストレスで円形脱毛症になりました。
中学一年の時です。
いじめにあったトラウマってさ
なかなか消えないんですよね。
私もそう。

主さんはえらい!
こう考えたらどうだろう?
受験控えてるならそれに専念して下さい。
今あと少しの時間より、
あなたのこれからが大切です。
少ししかいないクラスメイトに多少
嫌がらせされても、
あなたの人生は変わらない。
むしろ、そんな事に怯えないで
受験に専念したなんて格好いいよ!

文化祭も運動会もくだらない
ただの思い出作り。
あなたはこれからの自分を守って。

大丈夫!
悩みすぎないで自分を大切に。
人に合わせるのも大事だと思うけど
自分はこうしたいんだ!
って自分を貫き通すのも格好いいよ!

ご飯ちゃんと食べて、よく睡眠もとって
身体壊さないように、
受験がうまくいくように
願っています。

頑張ってね!!!!

No.3 12/09/05 00:50
匿名 ( ♀ wqfJw )

きついな~先生に相談したらどうだろう?
…先生に相談できないからここに来てるんだよね、ごめんね

受験勉強あるからって正直に言えない空気なのかな?
私も小心だから気持ちすごーく分かる。
私がもしその立場だったら二週間の辛抱で帰ったら飯、風呂、寝る!で朝3時とかに起きて勉強するかな~
それでも足りないだろうけど…
たまに歯医者があるとか口実つけて帰るとか

No.4 12/09/05 01:08
お礼

>> 1 国公立大学の大学生です。 主さんの気持ちわかります。 殆どの学校では 期末試験の勉強も受験勉強に関係ある場合が多いので、期末試験勉強で受… レスありがとうございます。

質問に答えますと、

①平日は基本5、6時間ほどでしたが、今は時間がとれずに出来て2、3時間酷いときには1時間未満です

②学校は二学期制です。
私の総合評価は3.1です
言い訳になりますが、テスト点自体は悪くなかったんですが一年生の時にいじめを受けていたために半ば不登校気味だったせいで出席日数の問題で内申点はかなり低いです。



③志望大学の偏差値は国公立としては中堅の54です。
高校の偏差値は私の通う学科が46と低めです。

No.5 12/09/05 01:11
お礼

>> 2 ストレスですね。 受験が迫ってる時って本当に本当に メンタル面で辛いですよね。 色んな理由があってどうしても 受からなきゃいけな… レスありがとうございます。


そうですよね。
文化祭も体育祭もただの思い出つくりですよね。
楽しくもいい思い出にもなりそうもないのにやる必要はないですよね。


なんとか頑張ってみます!

No.6 12/09/05 01:16
お礼

>> 3 きついな~先生に相談したらどうだろう? …先生に相談できないからここに来てるんだよね、ごめんね 受験勉強あるからって正直に言えない空… 受験勉強がある、って言ったら「皆同じ」って嫌みったらしく言われました。

私もかなり朝早くに起きて勉強は実践してみたんですが、体力的に持たなかったのでやめてしまいました。

どう理由つけて帰ろうとしても何かしら理由つけて押し付けられます……

No.7 12/09/05 01:49
通行人7 ( 20代 ♀ )

高3でしたら、強くなりましょう。
帰りましょう。

いじめられたからなんだというの。
もう、来年の今頃には合わない人達ですよね?
修学旅行も終わってますし、多少クラスで浮いても問題は無い筈です。

多少無視する程度なら逆に「勉強時間が増えた」と喜びましょう。
危害加えてくるようなら、人なら障害、モノなら器物破損です、堂々と先生にフォローしてもらいましょう。

私も通常受験でしたが、文化祭の準備にはできれば残ってほしかった方です。
が、敢えて言わせて下さい。
学校行事より、将来のあなた優先。

ちょっとプライド傷付くかもしれませんが、
「皆同じ」って言ってくるようなら「皆と違って私バカだから、時間かけないと無理」って言って帰りましょう。
先生に相談しても、先生に因りますが「手伝え」と言われるかもしれません。
が、それでも帰っちゃってください。

No.8 12/09/08 00:10
通行人1 

回答ありがとうございます✨

えっと失礼ですが、主さんは私と同じで要領が凄く悪い人なのだな~と思いました(笑)


(もちろん他の人が言うように文化祭の準備は私頭悪いから…で学活等の時間以外は逃げていいと思いますが。)

えっと、他の人の意見とは少しズレますが、

まず第一に受験と言うものをよく知りもっと情報収集をし、自分がすべき事のみをした方がいいと思いますよ🎵

受験においてペーパーテストの学力はもちろん大切ですが、
情報力,受験戦略力も同じくらい大切です。


第一に、内申点が3.1なら推薦等(AC,AO,公募制,指定校)や,
は狙っていないですよね?

(実はこれらの裏技を使って入学する普通の高校生はかなりいます。)

それならば期末試験の成績は最低限、赤点を取らずに卒業できる程度で良いと思います。

⬅主さんが意地で好成績をとりたい、もしくは先生の心証を良くしたいのなら別ですが。

だから、期末試験勉強で受験勉強ができない😣💦にはならないと思います⭐

えっとその他の事についてはまたあとで時間があれば書きますm(_ _)m

No.9 12/09/08 12:48
経験者さん9 ( 10代 ♀ )

昼休みに勉強はできませんか?
授業間の休み時間に勉強できませんか?
朝は学校が開門と同時に入って少しでもいい、15分くらいでいいから勉強できませんか?
確かに辛い気持ちはわかります。
私も進学校で、それなのに文化祭やら運動祭やらに力入ってたから。
しかもいじめられてたし、中心的な人には逆らえないし。
そんな人は何人もいたよ。
でもね、みんな空き時間見つけて勉強してた。
何も放課後だけが勉強する時間じゃないでしょう?
もしかして塾とか行ってるのかな?
私の周りは医学科に行く子や旧帝に行く子結構いたけど、ハードな部活こなして行事もちゃんと参加してたよ。
あとはみんな塾に行かないで自分でしっかり勉強してた。
追い込まれる時期だけど文化祭準備を言い訳にして勉強できないなんて言っちゃダメ。
私もそれを乗り越えて国立大に入りました。
積み重ねが大事だよ。
無駄な時間がないか見つけてみよう。
お風呂の中でまで勉強する子も実際いるからね。
ipodに英語の音読してるやつ入れてリスニング対策してる子もいたし。
何がどうできないか教えてもらえれば少しは私もアドバイスできるんだけど……。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧