注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

姑に子供をとられた方いますか??

回答26 + お礼10 HIT数 84707 あ+ あ-

専業主婦さん( 27 ♀ )
12/09/12 02:00(更新日時)

4歳の上の子が小さい時から姑が大好きです。途中姑が越してきて隣に住んでいます。
 
子供が姑大好きすぎて、私の実家や友人に会うのを嫌がります。会っても、すぐ「おばあちゃんの所に帰る(姑のこと)」と言います。
 
しばらく実家にいても「おばあちゃんに会いたい」と言って、両親を残念がらせます。というか場が白けます
 
またどこか行くのにも「おばあちゃんも一緒じゃないといや」と言い、病院も何もかもおばあちゃん付きです。もちろん、姑は気がまわる方なので遠慮したりはたまにあります。
 
別に住んでいた時は、何か不都合があると「おばあちゃんに会いたい」と泣き、仕事をしていない姑はすぐに飛んでくるという始末です。子供がぐずれば何か予定があってもそれをキャンセルしてまで子供に会っていました。
 
何かの行事があって両家集まっても、「おばあちゃんじゃないと嫌」と言い、姑にべったりです。
 
気づいたのですが、姑は子供にべったりついていられ何でも叶えられます。
 
例えば……うちの両親は家事や何かの用事で頻繁には構えない。

姑は大姑が家事をしているので子供につきっきりになれる。

普通は「もう遅いから」など諭す場面でも、「じゃあちょっと行く?」と言って子供の言うことを何でも叶えられます。決められたルールをやぶることも
 
ちなみに、子供は園に特定の友達がいません。話し掛けられても答えないです。

園以外の友達とは一応遊びますが姑といるほうが良いみたいです。

ちなみに、姑は良い人ですし、子供がおばあちゃん子なのは良いんですが……
 
不安なのは、

・これから先も姑がずっとつきまとう人生になるのか(どこか出かけたりする際も)

・姑好きはわかるけど、子供が両親に失礼な態度をとります。何かにつけ「おばあちゃん(姑)が良い」「こっちのおばあちゃんは嫌い(実母)」と言ったりわざと無視したり機嫌が悪くなります。
 
・母親である私は必要ないのか…

などが心配です。
 
私は以前、人見知りで人付き合いが出来なかったりもあり……人間的に未熟だと思われたのか出産前に「あの子じゃ子育て無理だから私が育てる」と言っていたのを旦那づたいに聞きました。今は私も変わり、姑も良くしてくれますがその言葉が忘れられないです
 
今は、夜とか私が完全にいなくなるのは子供が嫌がりますが、このままだと完全にとらてしまいそうです。
 
同じような方いますか??

タグ

No.1847635 12/09/10 10:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/09/10 11:43
お礼

>> 1 すげえ分かる。辛いよね。何でそんなに姑になついちゃったの(;_;) レスありがとうございます。
多分、何でも叶えてくれるからだと思います💦

No.4 12/09/10 11:50
お礼

>> 2 お母さんの立場は分かるんだけど…これは仕方ないかも知れない。 子供にとって母方の祖父母も父方の祖父母も分け隔てなく区別なんて無いもの。日々一… 2さんの言うこと本当によくわります。
子供も意地悪で実両親につらく当たるわけではないと。ただ姑が好きなんだと。しかも、人を好きでそっちにいくことは自然だから無理にダメというわけにもいかず…。相性が抜群によいは納得です‼本当に相性が良いんだと思います。
ただ、執着と感じてしまうんですがこういったことって普通でしょうか??この先、社会でやっていけるか不安です
とられたというのは姑は良い人ですが、孫を自分に懐かせようと対抗意識を感じるからそう表現しました。

No.8 12/09/10 12:40
お礼

>> 5 主さんは、自分のお婆ちゃんに対して平等に好きでしたか? 自分に置き換えたら分かると思うけど。 子供の時は、悪気はないし、気も使わないのが子… レスありがとうございます。
どちらも同じくらいの好きです。祖父母に、そこまでつきっきりで構われたことはないです。祖父母にはそれなりに用事もあるので。同年代の子と遊んでるほうが楽しかったです。
どちらかが片方だけ好きとかはわかるんですが、わざわざ口に出すのはどうなのか気になりました💦

No.11 12/09/10 13:59
お礼

>> 6 相性とかそういうのではないですよ。 姑に頼わざるを得ない事情があるのかを知れないですけど、好き放題にやらせすぎです。 祖母の立場と親の立… レスありがとうございます。
なるほど姑の心理が大変よく理解出来ました。
実は、旦那は過去離婚してもいいくらいの生活ぶりで義家族巻き込んで騒動になったことがあります。その時、離れた所で姑が説教していたんですが、「〇〇(子供の名前)は〇〇(私の名前)が産んだの‼」(だから離婚したら私が親権を持つのは当然)みたいな話しをしていました。
きっと、息子のことが気掛かりで離婚になったら孫と会えなくなると姑はわかってるのかもしれないです。

No.12 12/09/10 14:02
お礼

>> 7 対抗意識とかうざいですね。もっと子供とどこかに出掛けたり二人の時間を作ってはいかがですか? レスありがとうございます。
対抗意識は嫌です。そういうのすごい伝わります。
しかし、そういう面以外は本当に良い姑なんですよ……
出かけたりとかそれなりに時間を設けているんですが……ちょっと叱ると「おばあちゃんのところに帰る」と言ったりします💦💦
今のところ、夜は私がいないと完全にダメなんですが…

No.13 12/09/10 14:41
お礼

>> 9 とられた、は正しい表現だと思いますよ。 母親から見たら『可愛がられている、愛されている』のではなく『甘やかされ』て『支配・所有物化・愛玩目… レスありがとうございます。
もしかしたら、スレがわかりづらいかもしれないんですが……姑は一応無理矢理奪うとかはないんです。子供には愛情持って接しています。よくしてもらってるし、感謝もあるんです
でも、私にしか泣き止ませられなかった時「なんで~?」(不満そう)や、「母親でなくても子供は育てられる」とか、子供をとりたい?ような発言があるのが気になり😔

No.14 12/09/10 14:47
お礼

>> 10 子供は物ではないので、取った 取られた。ではないと思います。 稀に一切預けない懐かせない人がいますね。 今は小さいから、そんな感じは仕方な… レスありがとうございます。
何度言っても伝わらないので、あまりうるさくは言わないようになりました…。
親の願いとしてはお友達と遊んでほしいです
今日も少しママさんと談話していたら…姑と遊びたくて「帰る」連発でした。他の子供は遊んだりしてるのに…小さい時からそうなんです。祖母大好きは良いんですが、このまま子供とかかわらなくなったら心配です。いずれ良い距離に離れられるでしょうか😔

No.19 12/09/10 16:54
お礼

>> 15 義理親と実親が逆の立場なら主もそこまで悩んでないですよね? 俺の元の嫁とまったく同じです。 自分の思うように子供は操れませんよ。それに祖… すみませんが、スレ内容把握していないように思います。
実母が同じことしたらってありえないです。親は実際の所孫よりやはり子供を思うものですよ。まして孫を娘からとろうなんて考えたりはしないです。
私が言いたいのは、姑が憎いとか子供と姑の仲を引き裂き絶対会わせないとかではないです。
元嫁さんとのことと混同しないで頂きたいです。

No.20 12/09/10 17:05
お礼

>> 18 17えっと、まずあなたの元嫁と主さんを同じにしないでくたさい。あなた分かってないです。母親だって一人の人間です。自分が親なのにましてや姑にな… 男の人とは立場が違いますからね。嫁の両親が父親から子供をとろうとするなんて滅多にきかない話しです。
しかしながら、うちは無理矢理にでも姑が私から子供をとろうとしてるわけではないんです💦
なんというか、自分に懐かせようと必死過ぎるんです。あと、出来れば嫁より自分に向かせたいと。言葉の端々に伝わるんです
なかなか文章では伝わりにくいかもしれないですが、姑を恨んではいないんですよ。

No.28 12/09/10 23:25
お礼

すみません、皆さん…1さんのいうとおりなんです。姑大好き過ぎていろいろ心配なんです。
でも皆さんのレス見て、そこまで心配することはないと思いました。ただ、引き離すはしないけど、適度な距離になるよう習い事したり子供にいろいろ経験させてあげようと思います。姑にはもちろん会いに行きます
実際の経験を語ってくださった方ありがとうございます。子供第一に考えたいと思います。絵本は寝る前に読んでいます。
 
おっぱい吸わせようとするのは大姑のほうにやられました…。正直な話し大姑苦手でいまは関わらないようにしています。姑とは全く違った方法で子供の気を引かせようと必死でかなり酷いことを言われ続けました。姑は全くそんな嫌味は言いません。(対抗意識は感じますが)一時期、姑と大姑の間で孫の取り合いをしていました。私、多分限界がきたんだと思います…。姑には感謝してますが、本当にいろいろあり(主に大姑)ここにきて姑のことも気になり出しました。
 
でも、皆さんのレス参考になりました。また母親としてがんばろうと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧