注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

お遊戯をしない子供

回答21 + お礼8 HIT数 46478 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
12/10/13 18:51(更新日時)

うちの息子(4歳)ですが、集団行動が苦手です。

基本、ひとり遊びが好き。

みんなでお遊戯とか、みんなでダンスとか、そういう場面では必ずといっていいほど1人行動して参加しようとしません。

先日も運動会でしたが、みんなで練習したダンスやかけっこなど、何一つしませんでした。

座り込んで砂をいじったり、名前呼ばれてみんな元気に返事してるのに全く動じず。

かけっこもラインに並ぶことすらせず。

先生にずっと抱っこされていました。

すごく悲しかったし心配になりました。

性格?

何かの障害でしょうか?

家では歌歌ったり踊ったりしてくれるんですが、園では練習のときもほとんどやってくれないそうです。

No.1860729 12/10/08 19:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/10/08 19:56
お礼

>> 1 普段の家での様子はどうですか? 主さんの話を、きちんと目を見て理解したり、自分の気持ちを言葉にしたりしますか? レスからだけだと自閉症を疑… ありがとうございます。
家ではかなり暴れん坊で、うるさいくらい自己主張がすごいです。
言葉は若干遅い気がしますが、検診でも特に何も言われませんでした。
ただ、3歳児検診のとき、やっぱりみんな座ってお話を聞くときに、じっと座っていられず、うちの子1人だけ動き回っていました…。
私が怒ったり言い聞かせようとすると、目を瞑って全く聞いてくれなかったり、真剣に怒っててもヘラヘラ笑って踊っていたりするのも気になります

No.4 12/10/08 20:03
お礼

>> 2 心配ですね。 担任に日常の様子を聞いてみて、ご家庭の様子と付き合わせて原因を探ることはできませんか? 療育相談は気軽にできるので、近くのセ… ありがとうございます。
担任の先生にもいつも色々迷惑かけてます。
気分屋?なところもあり、今日はご機嫌でずっと元気だったよっていう日と、今日は終始やる気無さそうな感じだったよって日とあります。

今の保育園の前に通っていたところで、リトミックにも参加していましたが、やはり歌やダンスは参加したがらず、制作系(お絵かきや紙切って貼る作業)は意欲的だったそうです。
でも、自宅ではリトミックで教わった歌やダンスをしてくれるので、単に恥ずかしいだけなのか?よくわからなくなりました

No.9 12/10/08 20:26
お礼

>> 5 あの…まだたったの4歳ですよね? 相手は4歳の幼児、貴女は30歳の大人… 視点を見つめ直しては? 他の子と比較する必要はないと… ありがとうございます。
もちろん、仰ることは頭ではわかってるんです。
でも同じクラス(同じ年)の子供たち20人程度いて、できてないのがうちの子供だけだとやっぱり焦ります。
たまたま緊張して、ではなく練習のときも参加してくれてなかったとのことなので…

No.11 12/10/08 20:29
お礼

>> 6 5番さんと同じ意見です。たった4歳。まして、運動会とか沢山の観客がいて、いつもどうりに出来る幼児と、出来ない幼児がいてあたりまえ。主さんも、… ありがとうございます。
クラスでうちの子供だけ出来てないのが、すごくショックで。
現段階では引き続き様子を見るしか出来ないんでしょうけど…

No.12 12/10/08 20:32
お礼

>> 8 うちの子ととても似てます。 ちょっと違うのは、うちはプラス衝動性がありますけど(^^;) ちなみに、うちの子が5才の時に運動会でそんな感じで… ありがとうございます。
今度個人面談があるので、相談してみたいと思います。
うちの場合、恥ずかしいという言葉すら理解出来てないですが

理由を聴いても、やだできない!だってやだもん!くらいしか言いません。
それ以上聞いても、ヘラヘラ笑ってふざけて終わり、、

No.14 12/10/08 20:40
お礼

>> 7 それは悲しかったですね…。うちの長男も同じでした。年少時は全く参加せず。かけっこも先生抱っこでゴール。主さんの気持ち痛いほど分かります。 う… すみません、飛ばしてしまいました

ありがとうございます。
理由を聞いてもできないもん!やだもん!くらいしか言いません。

うちも笑い話になればいいな…

意思疎通が普段できているかと聞かれると、よくわかりません。
急に機嫌悪くなりしゃがみこんじゃったり、しょっちゅうあります。
理由を聞いても何しても首を振るだけとか
時間が経って機嫌が良くなってから聞いても、○○(名前)泣いちゃったのー
とか、理由を述べるまでの日本語力はありません。
これはやっぱり遅いでしょうか

No.15 12/10/08 20:46
お礼

>> 13 怒られてもへらへらしてるというのは気になりますが、幼稚園でも小学校でも中学校でも集団行動しない子もクラスにひとりは必ずいます。 お母様… ありがとうございます。
気になることはたくさんありますが、そのくらいの年ならよくあるよって言われればそれまで、な感じです

登園中、フラフラ走り回り言うことを聞かないところとか
まるで犬の散歩のように、背負ってるリュックの取っ手を掴まないと車道に出たり急に走り出したり、通行人にぶつかったりします。
飛び出したりしそうなとき、真剣に怒っててもまた走り出したりします。

No.16 12/10/08 21:12
お礼

>> 10 みんなと同じくできないというのは、気になりますよね。 私の友人の子供も、保育園のお遊戯会で、合唱のとき口を閉じたままでした。 私は、きっ… ありがとうございます。
すみません、お礼が飛んでしまいました。

大物になると思えるなんて、すごく偉大な母親ですね。
私も見習わなければ…

楽しみにしていたお遊戯が見られなかったことと、先生方に迷惑をかけて困らせてしまったこと、他のお友達が出来ているのに1人だけ出来ていないことにものすごくショックを受けてしまい。
こういった行事が初めてだったので、ショックが大きかったのです。

良いところを伸ばしてあげられるように、悪いところばかり比べず長所を探してあげようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧