注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

欲?自分にもよく分からない。

回答12 + お礼13 HIT数 1530 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
12/10/12 22:43(更新日時)

ここ最近、
お腹が減らないのか
お腹は減っているのに食べる気がしないのか

よく分かりません。

一応、3食食べなければいけないと思っているので少しは食べますが
すぐ胃痛がしたり、下痢をしたりします。
(食後の下痢に関してはここ1年くらいの話です)

昨日は夕食後に食べ過ぎた訳でもないのに少し気持ち悪くなりました。
吐いてはいません。


水分は1日にコップ1~2杯ほど摂ります。

決して細身とは言えませんが
太ってもいないと思っているので痩せようと強く思ってはいません。


変な話ですが、性欲も弱まりました。

また、普段笑顔で他人と会話する「わたし」とは別に
また同時に、頭の中にすごく冷静な自分がいる様に感じることがあります。





自分でもよく分からないことをここで聞くな

と言われてしまったらそれまでですが、
同じ様な方や何かご存知の方がいらっしゃいましたら
回答をいただきたいです。



心ない回答は遠慮させてください。



タグ

No.1861089 12/10/09 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/09 17:14
hiro ( 30代 ♂ GYYHCd )

1日にコップ1~2杯は少なすぎます。
健康維持のためには水分は最低1日1500mlは摂りましょう。
それで改善される点もあると思いますが、念のため消化器科などの受診もお勧めします。
お大事になさって下さいねm(__)m

No.2 12/10/09 17:32
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

何か仕事なりプライベートなりでストレスを抱えていませんか?

その為にそおいった事出てきますよ。

前の方も言われていた通り水分は少ないのでもう少しとる事をおすすめします。
消化器系ではないと思われるのであれば、やはり心療内科等も一度受診されてはと思います。

食べれなければいずれ倒れてしまいますので。

無理されません様に。

No.3 12/10/09 17:46
お礼

>> 1 1日にコップ1~2杯は少なすぎます。 健康維持のためには水分は最低1日1500mlは摂りましょう。 それで改善される点もあると思いますが… 1さん、回答ありがとうございます。


以前、頻発する脳貧血で病院に行った時に
よく分からないのですが「起立性調節障害」なるものであると診断され、
・積極的に水を飲むこと
・電車には長時間乗らないこと、または座ること
とだけ言われました。


後者については従うことが難しいので、
積極的に水分を摂ることからはじめて今夏は1日500mlを目標に飲んでいました。

今500も飲めていませんが…


しかし1500mlですか
大変ですね



徐々に頑張ります。


ありがとうございました。

No.4 12/10/09 18:00
hiro ( 30代 ♂ GYYHCd )

主さんお返事ありがとうございます。
起立性ということは立ちくらみのようなことですね💡水分が少ないとなおさら血のめぐりが悪くなるので、とにかくまずは水分だと思います🌊
一度にたくさん飲むと苦しいと思うので、体内の水分量を一定に保つ意味でもできるだけコマメに、1日かけて1500ml以上摂ってみてください。
寝起きは一番体が渇くのでそこで多めに摂るのもいいと思います。
覚醒水準が上がり、意識もハッキリしてきますよ✨

No.5 12/10/09 18:01
お礼

>> 2 何か仕事なりプライベートなりでストレスを抱えていませんか? その為にそおいった事出てきますよ。 前の方も言われていた通り水分は少… 2さん、回答ありがとうございます。



家庭内で悩んでいることは
数年前からたくさんあります。

様々な要因から親に本音を話したり
心を許すことが出来ず
特に父への恐怖心がかなりあるので

はやく家を出たいと望む毎日です。

大学を卒業するまでは一人暮らしは出来ません。


(親には感謝しています。)




昔から体が丈夫で
ストレスが症状として現れる様なタイプではないはずですし

前々から家に居づらいのは変わりませんので
ストレスだとしても 今更 感が否めないと言いますか…



せっかく頂いた回答を否定する様な形になってしまい申し訳ありません。

貴重なご意見、本当に感謝しております。

No.6 12/10/09 18:08
お礼

>> 4 主さんお返事ありがとうございます。 起立性ということは立ちくらみのようなことですね💡水分が少ないとなおさら血のめぐりが悪くなるので、とにか…

hiroさん、ありがとうございます。


そうですね…


家にいる時は
飲みたいときに飲めないことも少なくないのですが

とにかく頑張ってみます。


朝なんて朝食前にお腹を下すこともあり
あまり飲んでいませんでした。

気を付けたいと思います。

No.7 12/10/09 19:11
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

お礼を読んでとても気づかいできる方だと思いました。

ストレス性の場合は突然きたりしますよ。

私もかなりの事があった時には体には出ませんでしたが、多分積み重ねでか大したストレスではないはずなのに体に異変出てきましたから。

なので、心の片隅にでもとめておいていただけると、1つの選択肢として体だけの問題ではないのかもしれないと思えるので。


主さんが早く気持ちが休まる環境になれます様に。

気づかいのあるお礼ありがとうございました。

No.8 12/10/09 20:15
お礼

>> 7 7さん


再レスありがとうございます。
そうなのですね。
念頭に置いておきます。


今日の夕食の量も以前の半分以下で
食べる気がなくなって胃痛がしてきたので断念しました。


あまり続く様なら
まずは内科や消化器科に行ってみます。


No.9 12/10/10 17:16
お礼



周りに対して更に心を閉ざしてしまう自分の心とは逆に
愛想が良くなっていく自分を感じます。

重複しますが、
ニコニコする自分とは別に
また同時に
すごく冷静な自分を感じます。


どちらも紛れもなく自分であるのは分かるのですが
でもそこには隔たりがある様な…




あと、
やはり水分が摂れないのですが
水を飲まないと病気にかかりますか?



どなたかご回答願います。

No.10 12/10/11 16:13
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

主さんこんにちは。再、再です。
お水とれないとありますが、一口ずつもきついですか?

あまり水分とれないと色々な弊害はやはり出てきます。

後、やはり怖いのは血液の詰まりですかね…

やはり主さんはとても無理されて頑張り過ぎてしまうのではないでしょうか?
誰かリアに信頼して話せる周りはいませんか?
本当に主さんが心配です。
一度内科でもかまわらないので診てもらって診断を仰ぐのもいいかもしれません。

一度受診ちゃんとしてみて下さい。
主さん頑張りすぎないで下さいね。

No.11 12/10/11 20:19
通行人11 ( 30代 ♀ )

ペットボトルにお水入れて持ち歩いて、15分ごとに一口飲むと、案外するすると空になりますよ。
あと、食事の量が減っているなら、真水より、スポーツドリンクや経口補水液のほうが栄養もとれて良いかも。
ドラッグストアで探してみてちょ

No.12 12/10/11 22:56
お礼

>> 10 主さんこんにちは。再、再です。 お水とれないとありますが、一口ずつもきついですか? あまり水分とれないと色々な弊害はやはり出てきます… 10さん ありがとうございます。
今日はコップ1杯くらいでした。


飲めないというか
飲みたくないというか…

今日、少し自分の思うことを客観的に見ようとしていたのですが

・あー別に自分なんてどうでもいい

・(急に食べる量が減った私に母は怒っている様子で)受診したい旨を伝えられなさそうだから
いっそ倒れて気づいてもらえるならそれでいい

など
何だか甘えた様な思いが自然にふっと浮かんでいる様で…
自分に腹が立ちました

自分のことが二の次なのは元々ですが(汗




お恥ずかしい話、
自分はNOが言えない人間で、正直なところ自分の意思とは違っても
親の言いなりになって来ました。

正直に話せ
と言われて話したらキレられた過去が怖くて
本心を話せません。



また、友人にも
悩みや行き場のないモヤモヤをぶつけてしまったら
迷惑だろうし引かれたりするのではないかと
ほとんど話せません。




あれは出来ない
これも出来ない

何とも今どきらしい甘ったれた人間ですね…


まずは気持ちを強く持ちたいです。




度々レスを頂き
本当に嬉しいですし救われます。
ありがとうございます。

No.13 12/10/11 22:59
お礼

>> 11 ペットボトルにお水入れて持ち歩いて、15分ごとに一口飲むと、案外するすると空になりますよ。 あと、食事の量が減っているなら、真水より、スポ… 11さん ありがとうございます。

夏に起立性調節障害だと言われてから
グリーンダカラは冷蔵庫に常備してあるのですが
すっかり飲まなくなってしまいました。


ですがまたペットボトルを側に置いて生活してみます。

水分でお腹がいっぱいになり
食べる量がさらに減るのが怖いですが
水分は大切ですもんね。


ありがとうございます。

No.14 12/10/12 00:59
通行人14 ( 30代 ♀ )


主さん、こんばんは。

お腹を下していると、余計に水分は必要ですね。

水だけにこだわらず、温かいスープなどはいかがでしょうか。

スレ、お礼レスを拝見すると、主さんは気遣いの出来る優しい人のように思えます。

どうぞ、ご自身のこともご自愛くださいね。

No.15 12/10/12 13:18
お礼

>> 14 14さん ありがとうございます。

スープですか、いいですね。
水分といわれると どうしても冷たいものを想像していました。

参考にさせて頂きます。

ご回答ありがとうございました。

No.16 12/10/12 19:24
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

こんばんは。
主さんは自分に厳し過ぎるのでは?
そうでいて相手に対しては配慮し過ぎてしんどくなるのかもしれませんね。


とても主さんが心配です。全部ではありませんが主さんの思い多少なりともわかります。
親御さんの事等も周りの人に相談できないその気持ちも…

今までの気持ちの葛藤も大変な物だったと思います。

もう少し自分を甘やかしてあげていいと思いますよ。
お礼のレスで甘えてますよねと書いてましたが、主さんは決して甘くもないし、反対に知らず知らずの内に自分に厳しくし過ぎて追い詰めてしまっているのかもしれませんね。

本当に主さんが心配でたまりません…

No.17 12/10/12 20:00
お礼

>> 16 ありがとうございます。

少し愚痴になってしまいますが
ここしかないので聞いていただけますか?


先ほど食事中に母に怒られてしまいました。

私としては普通にしていたのですが『最近機嫌が悪い。普通の会話すらできない』と怒り出し、『私がいるから食べないんだろ、私が作った物だから食べないんだろ』と言われてしまいました。
「違う、食べたかったら食べてるし、自分だって分からない。作ってもらったものが嫌な訳じゃない。」
と言いましたが彼女の中では完全に決めつけている様です。
食事も下げられてしまいました。


少し馬鹿にした様に『じゃあ病院行ったら?』と言われて、すごくムカついてしまい
「不便してないから行かない」
と言ってしまいました…。
後悔しています。


また途中から私は泣き出してしまったのですが、泣きながら訴えていると
『そうやってまたキチガイになるんだろ』
と言われてしまいました。
(半年程前に父と話さねばならない事があり、その時に父(私の中では怖い存在)から言われる事に従う自分と、自分の本音を言えない自分に葛藤?して、涙が出てきて、手が震えたり呼吸が荒くなったりしたことがあり、そのことを言っている様な気がします。)


本音を言えない自分と
分かってくれない母と
母の言動に
すごくショックで、まだ泣いてしまっています。


今はもう何を言っても、母は無視をするかハイハイと流すかのどちらかです。


どうしたら良いのでしょうか。

混乱していて
何からどうして行けば良いのか分かりません…

No.18 12/10/12 20:17
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

しんどいね。
主さんは一人っ子ですか?

お母さんは…
結構子供の事といいながら自分が大切?な人ではないですか?

主さんは小さい時に同じようにヒステリーに怒られて、その後、抱きしめられたりしましたか?

聞いてばかりでごめんなさい。

No.19 12/10/12 20:29
お礼

>> 18 ありがとうございます。
何もしていないと考え事ばかりでキツいので
お返事本当に嬉しいです。



留学中の兄(3学年上)が一人います。



自分が大切?なのかはよく分かりません。
小学生の頃にいじめられた時は助けてもらいました。
しかし、昔からよく決めつけられていた記憶があります。
あとは以前ケンカした時に「目障りなんだよ死ねブス」と言われた事だけは頭から消えてくれません。

それから
言い合いをした後に抱きしめられたことは多分ありません。


No.20 12/10/12 20:51
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

うーん😔

異性のご兄弟なんですね。やはり、どちらかと言うとお母さんのお兄さんの接し方は優しいですか?

主さんも抱きしめられていたらきっとまだ気持ちも違っていたかもしれませんし…
酷い暴言を言われていてもショックですし、辛いですがそこまでひっかからずにいられたかもしれませんね。
やはり今までの積み重ねが体に異常をもたらしてきているのかもしれませんね。
レスのお母さんとのやり取りですが…
もう少し冷静にお母さんも対応して下さったら主さんもそこまで追い詰められずに、素直に病院に行くと言えたかもしれませんね…

失礼ながら主さんのお母さんは年齢的に更年期も関係してはきてますか?
だから、今特にヒステリーな物の言い方だったりするのでしょうか。
うーん、主さんの近くに行って抱きしめて思いきり泣いてめらいたい。ほんの少しですが、心が楽になるから。

No.21 12/10/12 21:06
お礼

>> 20 ありがとうございます。

以前から、母は兄が好きなんだろうな とは感じていました。
でもそれは兄弟姉妹が居る人なら
誰もが感じることなのだろうと思っていました。



数ヶ月前に更年期にも効くであろう漢方を飲んでいる時期がありましたが今は分かりません。
年齢的には52ですので有り得ないこともないと思います。


言葉はかなり攻撃的でしたが
表情は冷静と言いますか…

いつもそうです。
こちらが泣き出してしまうと、向こうは冷静というか
少し馬鹿にした様子で言ってきます。

自分は絶対悪くないと言ったタイプで
謝られたことはありません。



今回の場合、ヒステリックだったのはわたしかもしれませんね…
誤解を解きたくて必死でしたし。。



No.22 12/10/12 21:31
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

なるほど。
といってもやはり相性も親子といえどありますからね。
特に娘は同性同士ですからケンカの時は娘ではなくなってしまう時がありますからね。

でも主さんはお母さんが好きなのに上手くいかないジレンマみたいなものもあるかもしれませんね。

子供ってやっぱり母親がよほどの事がないかぎり大好きなんですよね…

でも伝わらない…甘えたいけど甘えられない…
主さんはとても頑張り過ぎてしんどいだと思います。
ほんの少しでもその気持ちを伝えられる人が本当に身近にいてくれていたらきっともう少しましなのに…

かといって安心して話せる人も案外少ないのも事実…本当に難しいね。


主さんは食べたり、飲む事も今は頑張り過ぎになってしまっているのかも…

頑張らなくてもいいんだけどお母さんが理解できてないから又主さんは頑張り過ぎてしまう…本当に悪循環になってしまっている様に思います。

食べたり、飲んだりは必要不可欠なんだけど今の主さんにはきついよね…

No.23 12/10/12 21:58
お礼

>> 22

母のことは嫌いではないですが、正直好きにもなれません。

「この人とは分かりあえないんだろうな」
と半ば諦めているところがあります。

しかし好き勝手(家を出る)に出来るわけはないし、感謝もすべきだし…
という感じです。




さっきあれほど泣いたので
口が渇いて少し飲みました。


キチガイと言われたのが意外に心に残ってしまいましたが…

他の事はとりあえず引き出しに仕舞えた様な感覚で、
さっきまでみたいにすぐ思い出して泣く..の繰り返しはなくなりました。
かなり落ち着いてきました。
ありがとうございます。



ですが、また何かしら言われて
言い合いになってしまう予感がしています…
落ち着いて対応できますように。



No.24 12/10/12 22:37
匿名 ( ♀ 2iaCCd )

しつこいレスでごめんなさい。

主さんはもう少しわがままになってもいい気がします。
お礼のスレ見てて、凄く自分の中に溜め込んでしまっている様に見受けられます。

何か、主さんの中でストレス発散なりになる何か気が紛れる事がらはないですか?

私は漫画を読んだり、小説読んだり、音楽聴いたりして一時でも現実逃避して何とか自分自身を保っていたりしました。

今でもたまにですが、現実逃避でやってます😅

主さんも何かないですか?

No.25 12/10/12 22:43
お礼

>> 24

ストレス発散ですか…

好きなアーティストのDVDや
好きな映画やドラマを観ているときは
楽しいと感じます。

ですがその後、勉強しなきゃ とかちょっとした罪悪感や焦燥感に駆られます(汗


友人とライブに行ったり買い物をしても同じくで
困ったものです…




明後日ライブがあり
体調が不安ですが

それが今は楽しみです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧