注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

回転寿司でヒスタミン

回答18 + お礼5 HIT数 24751 あ+ あ-

サラリーマンさん( 44 ♂ )
12/10/14 18:25(更新日時)

くら寿司でお寿司を食べたらじんましんが出ました。

恐らくヒスタミン食中毒が原因です。この食中毒の特長は、食べてすぐの症状が多く重篤は少ない、です。


腹が立ってお店に連絡しましたが、他の客からは連絡がない&夜間対応の病院を探しましょうか、でした。


疲れていたので体力が落ちていた事も原因の一つだと思いますが、法律ではヒスタミン食中毒は規制していません。


他から指摘もないので調査もしない、との事でしたが、菌が増える原因は保管方法と時間です。


他人事のような喋り方も非常に不満でした。

結局、5時間くらいで発疹は治まったのですが、思い出すと腹が立ちます。


規制していなくてもじんましんが出るほどヒスタミンが増えていたとしたらお店としては申し訳ないと思わないんでしょうかね。


因みにアレルギー性ではありません。いつも食べている魚介類ばかりなので。



No.1863095 12/10/14 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 12/10/14 10:39
お礼

>> 1 いつも食べてて大丈夫だからってアレルギー反応でないとは限りません。体調の変化で蕁麻疹出ます。 主さんのはただのクレーマーだからきちんと… ただのクレーマーなので、ってずいぶんな決め付けですね・・・。


因みに、体調が悪くても今までじんましんが出た事はただの一度もありません。勿論これも過去の話ですから参考事例ですがね。


No.5 12/10/14 10:51
お礼

>> 2 青魚は死後すぐにアレルゲンが生成されるので、体調を見ながら食す物ですよ。 卵だって体調悪ければ取りたてでも生食でジンマシン出ます。 … なるほどですね。
私の場合はかにみそだったような気がしています。 舌に変な味を感じたので。青魚に多いようですが、その時は食べていません。普段もあまり青魚は生では食べないんですが。



外食店とスーパーではヒスタミン増に違いがあるものなのか、回転寿司なら仕方ない、になるんでしょうか。


参考になりました。有難うございます。

No.6 12/10/14 11:04
お礼

>> 4 病院を受診し、きちんとヒスタミン食中毒であると原因を特定した上での苦情なら、店側も対応が違ったのでは。 診断書をもらうとか然るべき対応をすれ… 病院に行かなかったのは、夜中の症状だった事、朝には治っていたからです。


ご指摘通りなのは自覚しています。自己判断です。


有難うございました。

No.10 12/10/14 12:01
お礼

>> 8 夜間対応の病院を探しましょうかと言ってくれたのに断ったのですか。本当にヒスタミン中毒なのか証拠もないまま十分な対応だったと思いますが… 断ったというより、対応している病院に連絡したら当直医が手一杯で診る事が出来なかったり、遠かったりだったんです。


病院を案内するのはマニュアルなんでしょう。他人事と感じた印象も、私の主観的印象です。


外食店にヒスタミン増加を自主的に防止する事を望むのは、行き過ぎなんでしょうかね。


有難うございました。

No.13 12/10/14 12:52
お礼

>> 11 1さんのおっしゃる通り、主さんはただのクレーマーです😥 私は医療に携わる仕事をしています。 主さん、『ヒスタミン食中毒』なんてものはあ… ヒスタミン食中毒、で検索してみて下さい。

沢山ヒットします。


どの程度の医療従事者さんかわかりませんが、アレルギー性という事もわかっています。

クレーマーの語彙についても幅はあるかもしれませんが、僕のこの程度の苦情に対して当てはまると思うのでしたら、サービス業としてはレベルが低いのでは。

ヒスタミンは少量であれば反応する事は少なく、あわせていえば管理方法で増加を防げるのでは?

そう思っています。


簡単にいえば、私が店側であれば、連絡先を聞いて翌日連絡し「その後いかがですか」と聞きます。

大した労力もかかりません。断定的な謝罪の必要もありません。しかし翌日の具合を聞いて安心するし、その程度の気遣いで終わる話だと思います。


客側の気持ちの本質だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧