応急処置当たってますか?

回答7 + お礼1 HIT数 2009 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/10/22 23:23(更新日時)

息子が傷(手)を掻きそのせいで傷口からバイ菌が入った様でか余計に腫れました。


明日病院に連れていこうと思うのですが、とにかく痒がって可哀想なので、とりあえずで家にある薬で応急処置をとりました。
ただ、その処置が正しいのか素人の私はわからなくて。


☆薬名☆
ギタンベート軟膏
(※以前、とびひした際に病院から頂いた塗り薬です)


☆処置☆
傷口に綿棒でギタンベートを塗り、傷口を直接掻かないように&薬がとれてしまわないように、その上から絆創膏を貼りました。


正しい処置ですか?


No.1866698 12/10/22 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/10/22 20:04
通行人1 ( ♀ )

何の傷ですか❓
トビヒではないですよね❓

消毒だけでも、痒みは治まります。

明日、病院に行くならその位でいいと思います。

No.2 12/10/22 20:10
お礼

>> 1 ☆ありがとうございます☆


昨日手をタンスにぶつけた際に擦れたのですが、本当に小さな薄い小さな傷で血も出ていなくて、「このくらい痛い大丈夫」と何度いっても「テープ(絆創膏)貼る」と泣きながら言うので仕方なく貼りましたが…それが良くなかったのかな。


絆創膏貼ると通気性が悪く、じくじくして治りが悪いですよね。


今回は軟膏を塗ってから絆創膏を貼りましたが、余計悪化するってことは無いでしょうか。

No.3 12/10/22 20:10
通行人3 

どんな理由で痒いのかわからないのに、自分の勝手な判断で薬を塗ったら、病院なんていらないじゃないですか…
とりあえず、消毒だけしておくほうが得策ではないでしょうか(つд⊂)
それと、そういった傷口は変に絆創膏などで蓋をするよりも、乾燥させるようにしたほうがいいんじゃないかと思いますけれども(;;)

No.4 12/10/22 20:27
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

絆創膏よりも、ガーゼでテープ固定が良かったかも知れません。

いつ処方されたキンダベートかは分かりませんが、他の目的で使用、保管されていた薬剤はしようしないほうがいいです(*^^*)
薬剤事態が汚染されていないとはいいきれません。

また、絆創膏だと、絆創膏の粘着部分が痒くなるこことがあるのと、バイ菌自体を密封してしまうことになるので、あまり好ましくありません。

キンダベートでなく、ゲンタシンとかなら、まだ良かったんですが…(^.^)

お大事になさって下さいね。

No.5 12/10/22 22:14
お助け人5 ( ♀ )

引っ掻き傷等は水道水で洗い流すのが一番良いです。
キンダベートはステロイドなので炎症を抑えるのに効果的です。
一昔前の傷の手当は、《消毒剤で消毒し密封せず空気が通るようにして乾燥させる》でしたが、
今は違います。細胞が壊れてしまわないように傷口の消毒はしません。傷を完全に覆い密閉します。その方が傷の治りが綺麗に早く治ると言われており、医療機関で行われている処置方法です。

No.6 12/10/22 22:19
通行人6 ( 20代 ♀ )

じくじくするなら絆創膏はやめた方が良いかも、余計ダメになるんでは?

No.7 12/10/22 22:27
もか ( 20代 ♀ Q49ICd )

5さん

横レスすいません。

主さんのお子さんは、傷口から金が入り化膿していると思われますので、ラッピング療法はふさわしくないかもしれません。
密封してしまうと、湿潤環境では菌も一緒に増殖してしまいます。

この場合は、抗生剤の使用と傷口の保護だけでよいのではないかと、私は考えました。

いかがでしょうか?(^.^)

No.8 12/10/22 23:23
通行人8 ( ♀ )

小児救急相談があります。電話で看護師さんが相談にのってくれます。
市町村の小児救急相談を調べて、登録しとくと便利ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧