注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

保育園

回答12 + お礼5 HIT数 4973 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
12/11/10 22:44(更新日時)

公立保育園に預けている者です。

3歳児クラスに預けているのですが。。。

まだ通い初めの為、給食を食べた後、迎えに行ったのですが。。。

それで、びっくりした体験を話します、、、

1日目、、、コバエがたくさん飛んでる給食を娘が食べさせられていました。 先生にその場で伝えたら、「あら、そうね。」と 普通に気にしていない感じでしたので、私が娘に、「食べないでいいよ、虫さんいるからね」「お腹壊しちゃうからね」と言って帰ってきました。 その時は
きっと先生、虫に、気づかなかったのかなと思い、前向きに考えました。

2日目。。。やはり、心配で、少し早めに、給食を食べている時間頃に迎えに行くと、、、 今度は、他の子が、みんなの食べ残しをおかわりしているのが見えました。 しかも、ぐちゃぐちゃで、汚い感じで山盛りでした。食べ残しをあげるなんてあり得ません。
でも、また勘違いかなと自分に言い聞かせて娘と帰って来ました。

3日目、、、恐る恐る迎えに行くと、、、今度は、咳をしている子供のまん前に子供がいて周りに、5人ぐらい普通に給食を食べていて、咳をしている子が突然嘔吐しました、、、周りの子の給食にも入ったかは見てませんでしたが、、、。
これもあり得ない事で、、
どうして、風邪の子を周りの子から少し離すなり、 マスクをつけてもらうなりしないのか??


その後、娘を何とか一週間通わせましたが、結果的に一週間目で急性胃腸炎になり、娘は何回も大量に吐いて、、救急車で大学病院に行き、本当にかわいそうな思いをさせてしまいました。
病院を2件行きましたが、保育園でもらいましたね。と言われました、やっぱりです。。。

その後、保育園は辞めて、区役所にその事を伝えると、保育園側から気を付けます。と認めました。やっぱり。。。

この現実を保育園に通われてる親子さんは知らないと思います。

子供に対して、ひどいと思うのですが、 皆さん、どう思いますか?

幼稚園、私立保育園もこんな不衛生な感じですか??
子供を預けるのが恐くなっています。


タグ

No.1874062 12/11/09 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10 12/11/09 23:49
お礼

主です。おっしゃる通り、風邪や、胃腸炎など病気が移るのは、保育園だろうと幼稚園だろうとどこでも移ると思います。

でも、コバエ、食べ残りは犬、猫じゃないんだから、やっぱり、常識はずれてますよね。

いくら預かってもらっているからといって、こちらも 安心して、お金も払って預けている訳だし、最低限、常識範囲でみて頂きたいです。

先生である前に人として おかしいですよね。

その園は園長は、とても綺麗好きな印象でいつも笑顔で子供達にも好かれている感じの人でした、先生もベテランな感じで30代40代の方が4人。。。

外からだと、子供達もイキイキしているように見えて、リサーチしてから決めたんですけどね。。。

外見と中身は大違いでした。
先生は疲れきっている、病んでいる顔をしてました。今思えば、笑顔もありませんでしたね。

でも、この園ばかりではなくて、他の近くの三件の園も、実は問題ありでした。すべて公立保育園です。
ある園の体験保育では。。1歳児のお子さんなどは、無理やり食べさせてたり、何回も叩いたり、口が聞けないから本当に可哀想でした。 叩いていたのは50代ぐらいの方です。

またある園では、うちの子を一日だけ預けたのですが、うんちをもらしたみたいで、うんち自体は取ったみたいですが、パンツを取り変えてなくてズボンもすごく匂ってました。(家に着いてから気づいたのですが。)
園長にそのパンツとズボンを持って言っても、「そんな不衛生な事はしないですよ。」と認めませんでした。1日でやめました。
もう保育園選びで悩み、いざ入れてみたら、ひどい始末で、心身共に疲れました。
結局、安心出来ない気持ちでは働けないので、退職しました。
これでいいと思っています。

皆さん、聞いて下さってありがとうございました。
普通の保育園もあるとの事で安心しました。良かったです。


No.11 12/11/09 23:55
お礼

>> 9 事前に園解放などに参加して、しっかり見た方が良いのは確かです。 家は10年振りに二歳の次男を保育園申請しますが、見学に行ったある認可区… すいません、見てませんでした。。。

同じ光景、見たんですね。ショックですよね。

そうですね、園によって 全然違いますよね。

共感します。

No.13 12/11/10 00:13
お礼

>> 12 ありがとうございます、 私もそのつもりでいました。

その子達がかわいそうですよね!

大事な大事な子供です! 親も何も知らされてない現実。。。許せないです!

でも、少し前に役所に電話した所、「気を付けますとの事なので!」と、逆切れされました。

要するに、保育園も保育園なら区役所もいい加減なんですよね。

公務員だからって、真面目とは限らない。
むしろ、問題は目をつぶる、隠す、ひどいものです。
預ける方が悪いという見方になるのでしょうか?

私も正義感強い方なので、何とかしたいのですが、 下の子も生まれたばかりで、今は忙しい毎日です。
残念ながら、私、1人文句を言った所で何も変わらないと思います。もう園は辞めている訳ですし。

出来るとすれば、噂を流す事ぐらいですかね。

噂は一気に広まりますから。

No.15 12/11/10 09:15
お礼

>> 14 貴重な情報ありがとうございます!

No.17 12/11/10 22:44
お礼

>> 16 そうですね、もう退職したので、保育園に通わせる予定はなくて、幼稚園で決めています。

でも、知人や、友人などがどうしても預けなければならない場合もあるので、 その時はアドバイス出来ると思います。

きちんとした保育園がある事がわかり、本当にうちの近くはダメ園ばかりだとわかりました。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧