それが離婚する理由なのか?(-"-;)

回答4 + お礼4 HIT数 4449 あ+ あ-

通行人( 32 ♂ )
12/11/10 16:48(更新日時)

課長島耕作のほぼ初めの頃,彼がニューヨークのハツシバアメリカに単身赴任した時の話。アメリカ支社勤務終盤の帰国直前妻からこう言うエアメールが届いた。「女にとって男は社会的にいかに認められているとか、いかに稼ぎがいいとかの価値よりも、家庭が築き上げる小さなテリトリーでどれだけいいお父さんであるかと言う事の方がずっと大切なの…」確かにもっともらしい意見ですが、(別れたい妻の定番の文句ですね)認められるかどうかの社会的立場はともかく、お金を稼がなきゃ誰も生活出来ませんよね?ちなみに僕は会社や仕事より家庭(あるいはプライベート)を重視するタイプですが、島耕作の妻の言葉を借りれば、幸せに過ごせるなら少し位稼ぎが足りなくて構わない。しかし現実には言葉通りじゃなくていっぱい稼いで家族サービスする旦那が理想だと思ってる。そんなに都合の良い旦那はいないでしょう?更に「あなた課長になって変わった。いつも頭の中仕事仕事…。」って極めて当たり前ですよね?ましてお父さん世代(団塊世代)のサラリーマンは。(島耕作はお父さんにしては若いけど)いや、年代男女問わず役職与えられ認められて仕事が面白いと誰だってそうじゃないでしょうかね?仕事人間じゃなくても。

No.1874541 12/11/10 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/10 11:26
専業主婦さん1 ( ♀ )

妻の立場からすると、そりゃあ出世すればお金だってたくさんもらえて助かるけど、それが幸せかと言えば幸せじゃないんですよ。お金はなければないなりの生活が出来ます。家族一緒の時間があることが一番の幸せなんです。特に、今まで家族重視の旦那が、出世して仕事ばっかりになったら、我が儘だけど、淋しいんですよ😢

No.2 12/11/10 11:39
経験者さん2 ( 50代 ♂ )

役職を与えられて増えるのは責任だけですよ。

安月給でも毎日定時で🏠に帰るのが一番さ😄

No.3 12/11/10 12:49
通行人3 ( ♀ )

それ、バブル期の話だよね…

今とは違う。
お金たくさん有るのが前提。

No.4 12/11/10 13:57
お礼

>> 1 妻の立場からすると、そりゃあ出世すればお金だってたくさんもらえて助かるけど、それが幸せかと言えば幸せじゃないんですよ。お金はなければないなり… スレを撤回するようだけど、その意見はもっともです。家族の幸せは金で買えるものではありませんからね。出世して給料わんさかは、独身でも出来ますが、そこそこ普通にひもじい思いをせずに食べて行ける給料もらって毎日定時で帰って可愛い娘や妻とお金なんかいらなくて幸せに楽しく暖かい生活の出来るのが最高ですね。でもだからって島耕作みたいに仕事一辺倒だから離婚する理由にはならない。妻の玲子は島さんが係長か主任の頃に既に電報堂の奥本と付き合ってたらしく、娘の奈美も、感じてました。だからスルメが突っ立ったキザな男って嫌ってましたよ、後に。

No.5 12/11/10 13:58
お礼

>> 2 役職を与えられて増えるのは責任だけですよ。 安月給でも毎日定時で🏠に帰るのが一番さ😄 そりゃそうです。僕がそうです。毎日定時です。

No.6 12/11/10 14:02
お礼

>> 3 それ、バブル期の話だよね… 今とは違う。 お金たくさん有るのが前提。 バブル期って全く全然わからないんですが、ん?歴史的に見て確か80年代後半って聞いてます。島耕作がハツシバアメリカへ転勤した時は85年ですから、その前じゃ。お金がたくさんあるのが前提って、当時のサラリーマンに対して言ってるんですよね?

No.7 12/11/10 15:55
お助け人7 ( ♀ )

☝あの奥さんは、初めから自分が不倫して、島耕作と別れたがっていたんです。手紙の内容は、あとから都合よく取ってつけた理由に過ぎません。
NYなんて、海外赴任として家族も同行しやすい都市。それでも着いていかなかった奥さんですから。離婚できる言い訳をさがしていただけ。

☝「多少稼ぎが少なくても」と言いますが、設定は、天下のハツシバ電機ですよ?平社員のままだってそこらの平均年収は軽く上回るでしょう。
世間でいう(主さんの考える)「多少低い収入」とは初めから違うと思います。

ちなみに私は仕事に情熱を傾け夢を追う男性が好きです。
主人も多忙で我が家はほとんど母子家庭。子供の運動会も入学式も来れない父親です。
でも仕事に生きる主人を尊敬しているし、子供と家庭のことは私がしっかり守るから💪、と思っていますよ。
父親として夫として、彼のもたらす社会的地位と収入、社会的信用の恩恵を、私たち家族も受けていますから。

No.8 12/11/10 16:48
お礼

>> 7 マジで全くワガママな人ですよね?冷子は💢
もともと島さんの大学の後輩で初芝の主任研修へ行った折に何かで再会して呑んだ後家に送ってやっていつの間にやらHしたり、付き合う流れに。 (ヤング島耕作最終章)
その後主任編で 故郷山口へ彼女も何故かついて来てうやむやのうちに、結婚する事に。(ほとんど無理やり,本人はあまり乗り気じゃなくてむしろ結婚する気はなかった。)なのに係長半ばには不倫してんですから勝手なヤツですよ。そして、ニューヨークの同行拒否だって 娘の来年の国立大付属小学校受験を理由にしたけど、それこそニューヨークへ親子3人で行けば子供も見聞は広められるし帰国子女で悪くないんですよね?英語は覚えるし。ところであの冷子さん。 島耕作より年下なのにオバサン顔ですよね?島耕作の方が若々しい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧