注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

転職もしくは編入 教えて!

回答9 + お礼8 HIT数 1255 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/11/22 20:35(更新日時)


わたしは今新卒で4月から
アパレル販売員として働いてます。
専門卒で、手取りだいたい
服代込みの15万ほどです。

服代月に三万ほどです。

毎日サービス残業帰るの12時
くらいになってしまい、
一年目ながらにつらいです。

アパレル販売員は厳しい仕事
なのは理解していたつもりでしたが
さすがにこの労働時間に給料が
合わず、一年経ったらやめようと
考えています。

正社員を手放すのは惜しいですが
昇給も少なく、10年働いて店長に
なれるかどうかレベルの会社なので
自分がこのままここで続けても
なにもえられないような気がするのです。
現に先輩スタッフをみて思います。

転職を考えるにあたり資格も実務も
学歴もない私にとってはかなり
不利な状況だとは思うのですが、
考えているのは事務職です。
資格は大原などにいって取るつもりです。

もしくはちゃんと大学に入学、もしくは編入
してもう一度就活をするか。
この場合卒業出来たとして新卒扱いに
なるのでしょうか??

長くなりましたがみなさんの
意見を教えてください。
よろしくお願いします!

No.1878466 12/11/19 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/11/19 10:01
通行人1 

大学よりも資格をとった方がいいかもしれませんね

今は学歴はよりも即戦力ある人を

欲しがっているのでハローワークの

テキスト代のみで資格取れる制度

を利用するのもいいと思います。😃

No.2 12/11/19 12:15
匿名 ( ♀ Q0hBCd )

私は高卒で大体手取り10万今4年目。
なかなか仕事厳しいですよね💦
私も入社したときからしんどくて、最近は同じ系列の店に研修要員で行ったりと忙しくてやりきれません💦
みんな同じ店なのにやり方が違いすぎて、怒られたり。
鬱になりそう。
休みはいいけど、生活するのに今の金額では支払いで無くなります。

主さんも無理せず、やっぱり資格などをとって転職をするのもいいかもですね➰

No.3 12/11/19 16:46
名無し ( z26uCd )

大学で勉強したいことがあるなら、大学に行った方が良いと思いますが、主さんが今から大学入学し、四年後に新卒扱いになっても、女性の場合、年齢的に不利になると思います。

就職が目標なら、やはり即戦力になるパソコン講座なり、職業訓練に行かれては如何でしょう?

No.4 12/11/19 21:14
お礼

>> 1 大学よりも資格をとった方がいいかもしれませんね 今は学歴はよりも即戦力ある人を 欲しがっているのでハローワークの テキスト… ありがとうございます。


そうなんですかね。
しかし今の時代大卒でないと
いけない企業も多いので。

悩みます(´・ω・`)


資格をとる場合は今の仕事を
しながらのほうがいいですかね?

No.5 12/11/19 21:15
お礼

>> 2 私は高卒で大体手取り10万今4年目。 なかなか仕事厳しいですよね💦 私も入社したときからしんどくて、最近は同じ系列の店に研修要員で行ったりと… ありがとうございます。

手取り10はいくらなんでも
生活がきついですよね(゚Д゚)
なに系のお仕事なんですか??

No.6 12/11/19 21:17
お礼

>> 3 大学で勉強したいことがあるなら、大学に行った方が良いと思いますが、主さんが今から大学入学し、四年後に新卒扱いになっても、女性の場合、年齢的に… ありがとうございます。


一度正社員になっても
もう一度大学へいって
卒業すれば新卒扱いになるのですか?

年齢も少し気になります、
やはり資格わ優先すべきなのですかね。

講座などにいってある程度
スキルをもてば実務経験なくても
就活に有利なのでしょうか??

No.7 12/11/20 00:57
通行人7 ( ♀ )

やりたいことをまず絞った方がいいです。
給料を上げたいだけなのでしょうか?

何が有利?ではなく

自分が行きたい
やりたいことにはどういう資格やスキルが必要か?
と考えましょう😃

No.8 12/11/20 08:35
通行人8 

学力的にはそれなりの大学に入れるレベルなのでしょうか?

リーマンショック以降はたいへんみたいですよ。国立大に行っていた友人は職がなく大学院に進んだくらいです。

No.9 12/11/20 08:48
通行人9 ( ♀ )

もし、会社によっては新卒扱いになったとして、(たぶん 二年次に編入できたとしても)年齢で微妙に引っ掛かってしまいそうです。たいてい、文系大卒女子がOKなのは一浪までなので…

それに、派遣で済んでしまうため(今はアウトソーシングが多い)、大企業でも事務系女子は、あまり採用していません。

大学より、大原などで猛勉強し、会計事務所などに入れたらラッキーかなと思われます。大卒資格が欲しい場合は別ですが…

「~わ」や、顔文字はやめましょう。

No.10 12/11/20 11:46
お礼

>> 7 やりたいことをまず絞った方がいいです。 給料を上げたいだけなのでしょうか? 何が有利?ではなく 自分が行きたい やりたいことにはどういう… ありがとうございます、

給料をあげたいというよりも
アパレル販売員と事務職では
そこまで給料に違いがないみたい
なのでそれだとサービス残業の
多い今のところより事務職の
ほうが身体的にもいいかなと。

人生長くみてもアパレル販売員は
体力的にきついと思うので。

No.11 12/11/20 11:48
お礼

>> 8 学力的にはそれなりの大学に入れるレベルなのでしょうか? リーマンショック以降はたいへんみたいですよ。国立大に行っていた友人は職がなく大… わかりませんが、猛勉強すれば
関関同立かその下くらいは
いけると思います、

やはり大学をでたからと
いって安定している訳では
ないのですね。

変にいまから大学なんて
行かないほうがいいのですかね?

No.12 12/11/20 11:50
お礼

>> 9 もし、会社によっては新卒扱いになったとして、(たぶん 二年次に編入できたとしても)年齢で微妙に引っ掛かってしまいそうです。たいてい、文系大卒… ありがとうございます。


インターネットで調べていると
派遣などで経験を積んでから
会計事務所など受けるといい
みたいなこと書いてありました、

大原は二年ほど
行かないといけないんですよね?

No.13 12/11/21 12:06
匿名 ( ♀ Q0hBCd )

2です。ちなみに金融関係です。名前はかっこいいけど、営業ばかり⤵
私も転職したい(ToT)

No.14 12/11/21 20:14
通行人14 ( ♂ )

不利な状況と言われてますが、販売員の経験が1年でもあるのなら武器に出来ると思います。志望動機の中でどう繋げて説明するかですが、まずは現職でこれまでやった事(担当業務、企画、成果など)、得た事などを一旦整理されてみてはどうでしょうか。

資格を取る場合も、なるべく現職と並行で進めた方が良いと思います。
志望する業種と職種の方向性ががっちり決まっているなら、作戦は立て易いですね。

No.15 12/11/22 00:59
お礼

>> 13 2です。ちなみに金融関係です。名前はかっこいいけど、営業ばかり⤵ 私も転職したい(ToT) そーなんですね!!
ほんと実際会社にはいってみないと
なにもわからないですよね。

2さんもまだ若いのでは?
それだけキャリアがあれば
いろいろ転職に有利そうですけどね!

No.16 12/11/22 01:00
お礼

>> 14 不利な状況と言われてますが、販売員の経験が1年でもあるのなら武器に出来ると思います。志望動機の中でどう繋げて説明するかですが、まずは現職でこ… ありがとうございます。

ただアパレルはもう
やめるつもりなので。

ほかにしたいことを
探すところからです。

No.17 12/11/22 20:35
匿名 ( ♀ Q0hBCd )

2です。22ですが➰なかなかハローワークも厳しくて💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧