さんずいに鹿ってなんて読みますか?
料理の本にさんずいに鹿でそのあとしてってかいてあるんですがなにをするのかよめなくてわかりません。教えてください
No.188755 2006/11/22 01:10(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
何をこすのかわかんないけど、料理で思い浮かぶのは…いりこやかつおぶしでだしをとる時やレモンなどのの絞り汁とる時に、さらしを通して汁だけとるとか、芋などをつぶす時に、目の細かい網を通しながらつぶすとか…
茶漉し知ってますか?粉のものならふるいにかけたりするのも漉すと表現されるかな?
粗いものを取りのぞき、綺麗な汁だけ抽出するような感じ、または素材をきめこまかくする感じですね♪
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧