注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

苦しくてたまらない

回答13 + お礼10 HIT数 4845 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/01/15 15:00(更新日時)

みなさん、私すごく辛くて辛くてたまりません。離婚問題で苦しんでいます。どーか助けてください。アドバイスありましたらお願いします。

以前から夫婦間で喧嘩が絶えず、今別居しています。
夫が無職でアルバイトしています。婿なので、私の実家に住んでたんですが、夫のいつまでも働かないルーズ差に私は堪忍袋の緒が切れてしまい、出ていけと言ってしまい出て行きました。

理由はそれだけじゃなく私にもありますし、お互いさまって感じなんですが。。

なにせ1歳の子供がいるので、離婚だけは避けたい。
でも、夫は出て行ってせいせいしたのか第二の人生を歩んでいるみたいにさっぱりとした表情でいます。
育児は本当にやらなくて、子供にも愛情が見られない感じ。

そんな夫ですが、ムカツクこともありますし優しいところもあります。
ですが別居して、やっぱり傍にいてほしいです。
やり直したい。好きだから。
夫は、離婚の一言。自分の人生も大事だと。。。
私は、自分の人生捨てる覚悟で子供につくすてます。

頭の中がパニック状態で、今までの思い出が美化され涙が出てきます。
一人でいるのが不安で不安でたまりません。
よりを戻しても夫の就活をやってくれるかわからないし、また喧嘩してしまいそうな不安もあります。
正直、離婚すべきかわからない。



タグ

No.1900712 13/01/12 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/01/12 14:47
通行人1 

子供のためにと言いますが、夫婦仲悪いのにずっと一緒にいるのも子供にとってはいい環境とは言えないのかもしれませんよ。
子供に愛情見られない夫、すでに第二の人生を歩んでいるみたい…そんな夫なら必要ないって私なら思います。

No.2 13/01/12 14:50
通行人2 ( ♀ )

主さんの実家じゃなくて二人でアパートとかに住めばいいんじゃない? 旦那も自分の居場所がない感じで嫌だったのでは?女だって旦那の実家に同居は嫌なもんだよ。

No.3 13/01/12 14:51
お礼

>> 1 子供のためにと言いますが、夫婦仲悪いのにずっと一緒にいるのも子供にとってはいい環境とは言えないのかもしれませんよ。 子供に愛情見られない夫… ありがとうございます。
そんな風に私の両親からも言われてます。

まだ心の中が整理できていなくて。。
夫婦間が悪いのは子供にとって最悪ですよね。
少し前向きになれた気がします。

No.4 13/01/12 15:02
通行人4 

自分の会社の人と同じです

その人も婿なんですが、息苦しい…地獄や…刑務所や…居場所が無い…と完全に病んでいました。

結局、離婚&再婚で幸せみたいですけど、今は同居したくない女性の気持ちや大変さも分かったからいい勉強になったと言っていました。

駄目かも知れないですけど旦那さんとちゃんと話し合ってみて下さい。

No.5 13/01/12 15:20
通行人5 

ご主人婿養子さんで奥さんである主さんに、理由はどうであれ出ていけと
言われ、どれ程傷ついた事でしょうか? それを言ったらおしまいなんですよ。
ものすごい侮辱ですからね。

ご主人との喧嘩は親御さんが少なからずかかわっていませんか?いつまで
働かないんだ等言われたり等、主さんの気持ちにも影響は有りませんでしたか?
(もしあったなら、そういう事が一番いけないのですよ)

離婚を迷っているならまずは元に戻らないと。
その為には出向いて行って心から詫びましょう。
もう一度二人で一からやり直してみてからでも、遅くは無いと思います。
私もお二人で住む事をお勧めします。

No.6 13/01/12 17:30
通行人6 ( ♂ )

婿生活から解放されたくてそういう態度してるんじゃない?

義実家で同居なんてのは、外様側からすれば生き地獄だもん。

No.7 13/01/12 19:15
悩める人7 ( 40代 ♀ )

初めまして。主さんにはちょっと厳しい言葉で申し訳ないんだけど、ご主人に対して感謝の気持ち持ってました?もしやマスオさん状態で居場所求めてたとかないですか?ご主人何か悩んでたとか?

No.8 13/01/12 19:27
通行人8 ( 30代 ♀ )

一度ご実家を出てアパートかなにかで家族だけでやりなおしましょうと打診してみては?
それでもノーと言われたらならば本当に家族への愛情はなく第二の人生をと思っているお馬鹿さんなんでしょう。その場合は諦めた方がよいかと。

どんなに良い部分があろうと良い思い出があろうと自分の子供をいらないと言う男はクズです。この世の中で一番大切なのは自分という人間です。そういう人と人生を共にするのはとても危険な事です。よく考えてみてくださいね。

No.9 13/01/12 22:17
通行人9 ( ♀ )

親の家から出て 家族3人で暮らすことを提案したらどうですか
それでも旦那さんが離婚と言うなら 離婚も仕方ないかな て思います

No.10 13/01/13 22:54
通行人10 

子供さんのためにも、ご主人と話し合いを続けてみてください。

縁を切らずに、お互いを客観的に見ながら、関係を修復していけたら、一番ではないでしょうか。

ご主人が働かないのは、問題ですが…アルバイトなら働いているのでしょうか…?

今の時代、正社員だけが仕事ではありませんし、その辺りは主さんとご家族も理解しつつ、一般的な勤務(週5、8時間)はして欲しいですね。

好き嫌いの問題ではなく、家族としてやっていくために…主さんもご主人も、やるべき事はするのが、最低限の条件だと思いますよ。

そこをどちらも理解しないまま、お互いを求めても、何も解決しないと思います。

No.11 13/01/14 00:58
専業主婦さん11 ( 30代 ♀ )

婿養子ですか?
しかも、同居?

大抵、婿養子の扱い悪いとこが多いけど、どうでしたか?
後、贅沢な話になりますが、やたらと嫁の母親が一番気を遣って、嫁はたいして尽くさないとか、そういう問題もありますよ。

働かないのは旦那さんが悪いけど、私が婿養子にするなら、同居しても居心地よく過ごせるよう努力もするし、自分も同居嫌だから、させないかのどちらか。

元々は普通に働いてたんですか?
モチベーション上がらなかったのかもしれないね。
ようは、嫁さんが旦那さんの義実家に不満があって、やる気失せるのと同じ感覚だったのでは?女は子どもの為に歯を食いしばってでも耐えようとしますけど、男は育児をしない人ほど、さほど、子どもには思い入れは強くないですからね。

旦那さんが、別れてせいせいしてるなら、戻るのは難しいでしょうね。

男と女は違いますからね。

うちの旦那も営業でよくお客様も家に行きます、婿養子の旦那さんがいるお宅にも、行かせて頂いてますが、扱いが酷いとこばかりだそうで…
あまり、悪口など言わない、仕事も持ち帰らない旦那ですが、同じ男としてムカつくのか、よく愚痴ってます。

私も何人か婿養子のお宅を知ってますが、旦那さんの扱いが最悪です。

主さんも自分の実家だと甘えてませんでしたか?
私なら同居なんて自立してないみたいで嫌なので家を出ます。

反対の立場になれば分かります、更に女より男は体裁やプライドがあります、だから、大抵、男からは離婚しないもんなんですけど、それ以上に苦痛だったのではないでしょうか?

旦那さんの元々の性格もあるでしょうが、戻るのは困難だと感じました。

結局、旦那さんの幸せより、自分を考えているわけですから、無理だと思いますよ。

No.12 13/01/14 10:34
お礼

>> 2 主さんの実家じゃなくて二人でアパートとかに住めばいいんじゃない? 旦那も自分の居場所がない感じで嫌だったのでは?女だって旦那の実家に同居… 返事遅くなりすみません。
これからもしやり直す可能性があるならば、今はお金がないので貯めてアパート暮らしと考えています。
そこにしか居場所ないですし。夫も私の実家で必死に頑張ってくれていたんだと、居なくなってわかりました。
逆の立場と考えると。。申し訳ないです。今更ですが。

No.13 13/01/14 11:00
お礼

>> 4 自分の会社の人と同じです その人も婿なんですが、息苦しい…地獄や…刑務所や…居場所が無い…と完全に病んでいました。 結局、離婚&… 返事遅れてすみません。
婿でも嫁でも立場的に変わらないと思いますが、私は結局、夫と両親の間の立場。夫の見方をしてやれませんでした。
どれだけ夫に苦しい思いをさせてしまってのかと思うと、涙がでてきます。
 
また夫と話し合うチャンスがあるのでしっかり話し合ってみます。

No.14 13/01/14 11:09
お礼

>> 5 ご主人婿養子さんで奥さんである主さんに、理由はどうであれ出ていけと 言われ、どれ程傷ついた事でしょうか? それを言ったらおしまいなんですよ… 返事遅れてすみません。
私のしたこと、言ったこと後悔しています。
旦那と離れて大切さを知りました。せっかく婿にきてくれたのに旦那の見方をしてやれなかった。旦那と私の両親は仲悪くはなかったけれど、いつまでも働かない旦那にイライラしていたと思います。
特に私達には干渉しませんでしたが。

また一からやり直したい。
時間がかかりそうです。

よく旦那と話し合ってみます。

No.15 13/01/14 11:15
お礼

>> 6 婿生活から解放されたくてそういう態度してるんじゃない? 義実家で同居なんてのは、外様側からすれば生き地獄だもん。 返事遅れてしまいすみません。

まぁ、その可能性もあります。こうなるように仕組んだような。。
旦那は頭キレますから、こちらも考えて物事言わないといけなかったことあります。

そのように解釈しらた言葉がでません。

No.16 13/01/14 11:24
お礼

>> 7 初めまして。主さんにはちょっと厳しい言葉で申し訳ないんだけど、ご主人に対して感謝の気持ち持ってました?もしやマスオさん状態で居場所求めてたと… 返事遅くなりすみません。
感謝の気持ち、、、なかったのかもしれません。私の両親からも指摘されたました。
 
一緒にいた時はそんな感謝できる状況じゃなかった。
働かない、借金、育児せずアミメ見てる、私と子供置いて一人で遊びに行く。ひどいと泣いてることが多かった。言葉が出ないってこのことだと思いました。

全部口だけ!

夜はいないし、、こんな旦那だけど寂しかったです。
今ならまた一からやり直せそうだけど、旦那にも変わってほしい。

No.17 13/01/14 11:30
お礼

>> 8 一度ご実家を出てアパートかなにかで家族だけでやりなおしましょうと打診してみては? それでもノーと言われたらならば本当に家族への愛情はなく第… 返事遅くなりすみません。
実家をでるならお金が必要で、時間がかかりそうです。
離婚して、私一人で子供を育てていけるか不安と、父親と母親をできるか、まだ自信がないです。
別居していますが、心のどこかに支えとしていますから、離婚して全くの他人になるのとは精神的にちがいます。

私からまず変わって頑張ってみようかななんて思います。

No.18 13/01/14 11:32
お礼

>> 9 親の家から出て 家族3人で暮らすことを提案したらどうですか それでも旦那さんが離婚と言うなら 離婚も仕方ないかな て思います 返事遅くなりすみません。
真剣に旦那に気持ちを伝えてみて、今後いい方向に向くよう話し合い続けてみようと思います。

No.19 13/01/14 11:39
お礼

>> 10 子供さんのためにも、ご主人と話し合いを続けてみてください。 縁を切らずに、お互いを客観的に見ながら、関係を修復していけたら、一番ではな… 返事遅くなりすみません。
そうですね。。縁を切らずに修復できたらそんなうれしいことはないですね。

働かないっていうか職のより好みして、結局落ちる😱
もう2年無職です。
そんな人とよく結婚してしまった私も馬鹿です。😣
バイトはやっと半年。
 
私はまだ働けず、旦那に頼るしかなかった。
旦那が定職に就いてくれたら言うことないです。

No.20 13/01/14 11:42
お礼

>> 11 婿養子ですか? しかも、同居? 大抵、婿養子の扱い悪いとこが多いけど、どうでしたか? 後、贅沢な話になりますが、やたらと嫁の母親が… 返事遅くなりすみません。
扱い悪くなかったとかんじます。
特に私の両親がなんだかんだ言ってくるわけでもなく、ただ私自信が悪かったと思います。
もっと優しくできればと後悔です。
😷

No.21 13/01/15 04:21
経験者さん21 ( ♀ )

主さんの気持ちと旦那さんの気持ちに距離を感じます。

家を出て俺達だけで暮らそうと言ってますか?

俺、お前達と暮らせるならどんな仕事だってやる。と言ってますか?


主さんは、旦那さんが仕事さえしてくれればと言いますが、そんなもん当たり前じゃないですか?

それもしない旦那さんに何を期待するんでしょうか?


今は、旦那さん自由ですよね、楽しくて仕方ないでしょ。

彼女の1人もいるんじゃないのかな?

主さん、もっとしっかりしてくださいよ。

No.22 13/01/15 09:54
悩める人7 ( 40代 ♀ )

お早う御座いますm(_ _)mもしや主さん、ご主人にばかり変わってほしいと思ってるとこないですか?でもね相手に変化を求めても無意味なんです。自ら変わる以外ないんですよ😲普段から感謝の言葉を口に出すようになったら少しずつだけど、ご主人も変わるかも知れません。今すぐでなくても..有難うやお疲れ様だけでも違ってきますよ。先ず同居してくれてる事に感謝されてみては?同居は妻でも旦那でもどちらにも気を遣います。一番いいのは自分らだけで生活する為に自立がいいんですけどね。

No.23 13/01/15 15:00
通行人23 ( ♀ )

子供は1才で、旦那さんは2年無職。無職な旦那なのに、よく子作りしましたね。無計画すぎる。

主さんは、男が居なくなってただ寂しいだけ。1才なら預けて働けるでしょ。親に甘えて、旦那に甘えて。いつまで子供でいるつもりですか?

でき婚なら、旦那の態度は頷けます。

旦那さんと良く話し合って下さい。多分、旦那さんがよりを戻す時は、こいつは俺から離れらないと主さんを見下して家事など一切手伝わないでしょうし、主さんはダメ旦那を抱えて言いなりになる生活が待ってますよ。
そうならないように、しっかりして下さい。主さんは女である前に、お母さんなんだから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧