注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

現実が理解できない妹

回答12 + お礼9 HIT数 4561 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
13/01/25 01:37(更新日時)

実妹の事で悩んでいます。
妹は34歳、今年小学生になる息子と旦那がいます。
旦那の給料が安く、生活が出来ないので、自分の実家で両親と暮らしています。
が、両親も年金が少なく、仕事もないため、生活は火の車です。
そんな中で、妹が看護師になると言い出しました。
看護師になれば、どこでも働き先はあるし、年取っても働けるし、
ちゃんとした給料がもらえるというのですが。
それはそうなんですが。

ただ、妹は仕事が長続きする子ではありません。
嫌なことがあればすぐやめてしまうし、
バイトなどしていても、思い通りに行かないとすぐやめてしまいます。
子供が生まれてからも何度か働きに出ていますが、
子供が熱出して休ませてくれと言ったのに文句言われただの、
保護者会だから休み欲しいって言ったのに無理だと言われた話が違う、
などと言ってはすぐやめてしまい、
現在週3回の仕事でさえ、休みがちです。

そもそも、看護学校に行くためのお金もなく、
補助金などでなんとかなるとは言いますが、
まずちゃんと通う事さえ不可能では?と思っています。
短大も、入学してすぐ遠い事を理由に辞め、
次の年に違う短大に入りましたが、
思ってたのと違ったという理由で、そこもやめ、高卒のままです。
アメリカに短期留学にも行きましたが、
話が違ったとか、お金が足りないなどと言って、途中で帰ってきました。
その後も、正社員で働いたことはありません。
まず、子供が小さいのだから、家で勉強して取れる資格を目指してみては?
とすすめましたが、そんな資格とっても、仕事がないとか、
パート並みの給料しかもらえないのにやる意味がないと言います。

昔もそうでした。
バイトもしないで実家を追い出され、
一人暮らしの私の家に転がり込んできたのですが、
バイトしなよと言っても、安い時給でフルタイム働くなら、
銀座とかのクラブで夜何時間かだけ働いた方が稼げると言い、
それで夜きちんと働くならわかるのですが、
夜もほんとにお金が無くなったときに、
ちょっと働きに出るくらいで、ほとんど働きませんでした。
ちなみに、見た目はいいので、クラブなど行くと、
高いところでは時給8000円位もらえてました。

こんな感じなので、無理だと思うのですが、
無理だとわからせるためにはどうしたらいいのでしょうか?
どうすれば、出来ることを探してちゃんとやれるようになるのでしょうか?

実際に、看護師の友人に話をしてもらったり、
順序立てて説明しても、
ネットで拾った楽な看護師の話を鵜呑みにして、
全然無理じゃないと言い張ります。
別の資格を勧めても、お姉ちゃんみたいに頭よくないから無理とか、
IQ低いのに試験に合格できないといいます。

補足になりますが、母親がだめなお母さんで、
若い時にお金で苦労をしたことが多々あり、学校などは、
妹は自分でお金を工面して行っていました(卒業はしていませんが)
ただ、クラブや風俗的な、少ない時間で高給稼げるところばかりで
常に単発仕事で働いていたので、
普通の仕事ができないのかもとは思います。

No.1904650 13/01/21 16:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 13/01/21 18:31
お礼

>> 1 正看護師と准看護師で違い 専門と大学でも又違いますが 今学校が減っているので倍率高いですよ 医師会はお金高いです 受験だけして受か… とりあえず准看護士になるつもりらしいですが、
社会人受験だと、レポート提出だけで
あとは入学金と授業料を払えばいいとか。
他にも、細々と実習費だの教材費がかかるよと言っても、
全部混みの値段だとか、
助成金が出るから大丈夫だって言うんですよね。
でも、実際やったひとがいうには、
独身で一人暮らしの女性が、生活費捻出するだけでも
大変だったって言うんですよね。
勉強が忙しくて、バイトする時間もなかったと。

No.4 13/01/21 18:36
お礼

>> 2 ご両親も妹さんをあなり甘やかして育てたのではないかと思います。 主さんのトピだけでどんな人物が想像出来ましたが、そのような考… 甘やかして育てたというよりは、放任でほっといたという方が
正しいかもしれません。

独身で子供もいなければ、頭を打ってわかればいいで済むのですが、
子供もいるし、一家の生活があるじゃないですか。
なんとかして、説得して、いい方向に持っていきたいんです。

No.7 13/01/21 20:21
お礼

>> 5 看護学校、受けたことあります 面接受けた時に聞かれるのは、金銭面でした 入学費、学費は誰が出すのかと。 社会人試験でしたが10人受けて… やっぱりそうですよね。
私の友人の正看護師の子もいってました。
でも、補助金が出るとか、支援があるんだとか言って、
全く聞く耳持たないんですよ…。

No.9 13/01/21 20:45
お礼

>> 6 妹さんの旦那さんはどう言ってますか? 結婚して母となってその考え方では辛いですね…。 主さんと本人と旦那さんも交えて話… 妹の旦那は、妹のやることには口出さないタイプです。
元々ニートで、子供出来ちゃったからあわてて30過ぎてから
就職した感じの子です。
会社で、この資格を取ったほうがいいとステップアップを進められても、
全く勉強しません。
そんな感じなので、彼と話しても無駄だと思います。

No.10 13/01/21 20:47
お礼

>> 8 看護師甘く見るなよ…准看でも正看でも学生時代は半端ないから。研究レポート、実習に予習復習やることは半端なく睡眠時間は3時間程度がザラでした。… そうなんですよ。目に見えているんです。
大変だってわかってないんですよ。
だったら、今だって火の車なのに、
借金まで作って無理して入っても、
やっぱり駄目だったっていうオチなのがわかってるんです。

どうしたら理解してくれるんでしょう。

No.14 13/01/22 22:49
お礼

>> 11 お金は何とかならない事も無いですよ。旦那様家族全体がしっかり助けて子供とか家事をフォローしてあげられるならね。 ただし必ず返却しなく… そういう大変さをちゃんと理解してくれればいいのですが…
痛い目みなければわからないのはわかるのですが、
痛い目をみないでも、ちゃんと理解させてあげられる方法が知りたいです。

No.15 13/01/22 22:53
お礼

>> 12 主さんのスレ文読んだ 限り 妹さんは 看護師には向いてないし… 失礼だけど 勤まりません😓 ハッキリ言ってそんな 甘く… 今は年収が600万ほしいとかではなくて、
月に20万くらい、出来れば少しでもボーナスを、
町医者でもいいので務めて欲しいという感じらしいです。
会社員の経験もなく、他に資格もなく、
手に職もないので、どこに行っても求人があるという意味で、
看護師という事らしいです。
34歳職歴なしでは、どこの会社にも入るのは難しいので。

No.16 13/01/22 22:55
お礼

>> 13 たぶん、ご心配には及ばないですよ、試験に受からないから… でも、受験料は無駄になってしまいますね。 よく言えば 奔放に生きてきた人は変わ… 突き放したところで、結局泥沼になるのが目に見えています。
ほっとくのは簡単なことですが、
出来るだけそうならない前に、なんとかしたいと考えています。

No.18 13/01/24 23:07
お礼

>> 17 レス遅くなってすいません。
ピンと来ないというか、
独身の若い女の子なら、痛い目みればと思うかもしれないけど、
子供や家族がいるので、本人だけが痛いわけじゃないですよね。
こういう子が、どうしたら納得できるのか、
どういう事なら納得できるか、意見やヒントが欲しいと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧