注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

雪 運転

回答8 + お礼8 HIT数 1047 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
13/01/21 22:44(更新日時)

今家の方の地域では大雪注意報がでています

私は運転が怖くてたまりません。

この前の三連休最終日に大雪が降りやっと溶けたと思ったのに。

運転にアドバイスお願いします。

タグ

No.1904754 13/01/21 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 13/01/21 21:53
お礼

>> 1 ゆっくり走ろうが滑る時は滑ります。滑ったときは焦らずに流れた方向と逆にハンドルを切る。焦ってブレーキ踏んじゃダメですよ。こちらも雪国のためビ… レスありがとうございます。

ゆっくりでも滑るんですね。
去年は雪が少なく、その前は子供が小さくずっと仕事をしていなかったの雪道の感覚は久しぶりで。

運転しようとするとガクガク震えます。
皆やっぱり雪道はこわいですよね。

もし事故ったらどこに助けを求めればいいんでしょうか?

No.7 13/01/21 22:02
お礼

>> 2 タイヤはスタッドレスですか❓ 雪が積もった道よりも凍っている道の方がもっと危ないです。⛄ 自身がなければ運転はしない方がいいです… レスありがとうございます。

スタッドレスはいてます。

やはり乗らないのが一番ですよね。
先週はなんとかバスや電車を使って乗り切りましたが、バスも1時間近く遅れるなど不便で。

一番は子供の保育園の迎えで子供を二㌔近く寒い中歩かせるのはさすがに可愛そうでした。
今の車は二駆のFFです。

No.8 13/01/21 22:04
お礼

>> 3 急のつく操作は厳禁。 急ブレーキ、急ハンドル、急発進。絶対だめ。 レスありがとうございます。
やはり急のつくことはバツですね。
私は多分国道で20㌔位しかだせないかもです。
さすがにそれは迷惑ですよね。

No.9 13/01/21 22:06
お礼

>> 4 雪国に住んでますが、エンジンブレーキをかけながら走る、は地元の常識になってます。 レスありがとうございます。
それは平らな道もですか?

No.10 13/01/21 22:13
お礼

>> 6 北陸住みです。 こればっかは、自分で怖い思いしないと身に付きませんよ。 雪質によっても滑り方ちがうし 四輪駆動だから大丈夫だとも言えま… レスありがとうございます。

そうですか。四駆だから大丈夫とかないですね。
大体タイヤは何年履きますか?
家は今まであまり乗らなかったし、ディーラーでもまだ大丈夫という事で四年目です。

No.14 13/01/21 22:23
お礼

>> 11 雪があるなら平らな道でもエンジンブレーキかけてます。急な坂の雪道になればD2にレバーを変えます。半分ブレーキが効いたような状態なので、凍結路… 再レスありがとうございます。

分かりました。平らな道でもですね。
4番さん慣れていて凄く尊敬します。

No.15 13/01/21 22:27
お礼

>> 12 スタッドレスタイヤの寿命は使っても使わなくても5年ですね… 使わなくてもダメになるのはタイヤ自体のゴムが硬化してしまって雪を噛まなくやって… レスありがとうございます。

五年ですか。
分かりました。

アドバイスありがとうございます。

No.16 13/01/21 22:44
お礼

>> 13 私は車関係の仕事についています。 スタッドレスも4年が限界かな? それ以上たつと溝があっても ゴム質が硬くなり弾力性も無くなりますから… レスありがとうございます。
輪ゴムと一緒ですか。
なるほど。

来年は必ず買い替えないとですね。

横滑り、考えるだけで怖いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧