注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

結婚の進め方で凄く迷っています。

回答5 + お礼0 HIT数 1539 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/01/27 22:53(更新日時)

同じ地元で同じ年の彼と、結婚前提で遠距離交際中です。現在交際9カ月です。彼が今年3月に、地元に帰ってきて就職する予定で、今就活しています。

現在二人で話あってる事は、

今年中か来年私の誕生日がくる前(3月で29才)に籍をいれたい。籍の件は私が希望。
結婚式は、貯蓄がたまってから来年挙げたい。 式場は、彼の就職が決まったら、ゆっくり探していこうかと。

と話をしてます。


ただ 私の両親に伝えると

4月からの就職で、不安…続くかも分からないのにと言っています

探してる就職先が、運送業という事も印象が良くないみたいです。

母の知り合いが運送業で転々と会社を変えてる人がいます

式場探しや 具体的な結婚の話や挨拶は

やはり

彼が就職してから
しばらく経ってからが良いですよね。


また親同士知り合いですが、
私の母が、彼の母の事を良く思ってなくて

彼の話をだすと母は

すごく嫌そうな 複雑な顔をします。

母に聞くと昔、嫌な事をされたと言い、それ以上の事は話してくれませんでした。


どういう風に 結婚の話をしていけばいいか

挨拶の時期等

迷います。

どなたか アドレスお願いします。

タグ

No.1907384 13/01/27 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/01/27 22:00
通行人1 

就職してすぐよりは、少し安定するようになってからの方がいいんじゃないかなと私も思います。
運送業で探しているのは、彼なりの理由があるのでしょうか?(やりたい仕事だとか)
ご両親に認めてもらうことがまずは大事だと思うので、入籍も誕生日超えちゃうことも覚悟しておいては?

No.2 13/01/27 22:05
青島 ( 40代 ♂ 08v3w )

最低でも彼が就職し半年以上経ってからがいいと思います。

彼に現在預金がないなら半年以上かかっても、ある程度預金が出来てからがいいです。

主に預金が充分あって彼を信じきれるなら早くてもいいかも知れません、年齢的に焦って籍を入れれば失敗したら戸籍が汚れますから慎重にしないとダメです。

No.3 13/01/27 22:07
通行人3 

まずは彼の仕事が決まって給料を貰うようになってからじゃない?

彼の親の事をよく思ってなくて本人(彼)は就活中
親としては、言われたって先もわかってない彼じゃ返事のしようもないと思うけどね

No.4 13/01/27 22:12
通行人4 ( ♂ )

彼氏さんの仕事が決まらないと新居の家賃なと生活が計画できないように
思います。彼氏さんの収入がどのくらいか確定していない時点で入籍は
しない方がいいと思います。

親御さんに切り出すのも彼氏さんの仕事が落ち着いてきたところで
いいのではないでしょうか?

気になるのは主さんのお母さんの彼氏さんのお母さんをよくないと思っていること
ですかね。変なことにならないといいですけど。

自分も今年入籍や結婚式を考え始めて二人で話しているところです。
近日中に自分の親に話そうと考えています。

同じような境遇なので、レスしました。
お互いがんばりましょう

No.5 13/01/27 22:53
通行人5 ( 20代 ♀ )

何もかも、まずは職決まってからでしょうね。
3月に就職する予定でまだ決まっていないのも気になります💦

わたしだったら、就職していない時点で、来年結婚がどうとか考えられません…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧