注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

不機嫌になる妹

回答11 + お礼11 HIT数 3054 あ+ あ-

あやマミー( 42 ♀ ZpKJCd )
13/02/06 20:59(更新日時)

実の妹(旦那、高校生、中学生あり)が貯金をしない事が許せません。できないのかする気がないのか内心はわからないですが…貯金くらいしてと言うと物凄く不機嫌になり、聞く耳持たず。それに腹が立ちます。
何故貯金をしないのかと聞くと支払いが多いとか言います。
何故私が余計な口出しするかと言うと実家(遠方)の親が危篤になり実家に行く事があったんです。今は回復し落ち着いてます。危篤時に私が飛行機で行くよねと聞いたらお金(生活費)が残り5万しかないから新幹線しか無理との事。残念ながら飛行機格安チケットは販売無しの地域です。
ちなみに妹はパート勤務で共働き。旦那のボーナスは金一封程度、妹は無いです。夫婦で喫煙、飲酒します。お疲れさまのお酒はよいとしても、煙草は控えれば月に¥3,000くらい貯金できると思うのですが…
数年前に、相談されたので、旦那のお給料で財形貯蓄したらとか妹の口座から自動引き落としで毎月貯金できるんだよと教えたんです。例え、毎月¥1,000貯金したとしても5年経てば¥60,000貯まるのに…40歳過ぎて情けない有り様です。もうすぐ子供手当て支給です、生活費(子供の為に使わず)になるんでしょうね!

No.1910946 13/02/05 05:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/05 05:53
通行人1 ( 40代 ♀ )

貴女に迷惑かけてなければ余計なお世話だと思います

No.2 13/02/05 06:05
通行人2 ( 40代 ♀ )

価値観の違いでしょ。貴女の考えを押し付けたって意味ないじゃん。できない事がおかしいとかじゃなくて、できない人もいて人にはその生活にあったペースと考えがある。主さんには主さんの貯金の仕方があって、それで順調に貯金できて、いざというときにも大丈夫な万全な体制ができてるんだろうけど、まわりが全てそうできるとは限らないし、そのやり方が自分たちの生活にあっているかどうかはわからない。
つまり、余計なお世話なんだ。

No.3 13/02/05 07:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

お金関係は、各家庭で違うと思います。
私も、沢山は出来なくても貯金が全くないという状態は不安なタイプ。
子どもにも、結婚時や独立時にまとまったお金は渡してやりたい。

でも、ギャンブルで借金がある、毎月生活費を誰かに工面してもらわないといけない状態でなければ、いくら姉妹・兄弟でも腹がたつ事ほどの事ではないと思います。

貯金は、本人が本当に必要としないと出来ないと思います。
子ども手当てについては、中学生のお子さんの分のみですよね。生活費に消える=子どもの為に使われいない訳ではないと思います。
子どもも普段の生活でお金はかかるので、その事を考えれば普通に子ども達にお金をかけていれば、使っている事になると思います。

でも、姉として心配な気持ちも分かる。せめて、月々から貯金できないなら、そういうお金を貯金するといいし、先取り貯金すればいいのにとは思いますよね。
親の危篤時にも、お金がない為にっていう様な事があったんなら、もう少し本人が危機感を持たないといけないのも事実ではあるんですがね。これが、我が子が離れた所で事故に合った等そういう事もあるわけだし。
ただ、本当に周りが言っても本人が「どうにかなる」と思っている以上どうにもならないし、腹立てるだけ無駄だと思います。

No.4 13/02/05 08:22
通行人4 ( 20代 ♀ )

42にもなって妹に干渉するのやめたら?

って言われたらどう思いますか?

多分妹さんが
「タバコやめて貯金したら?イイ歳して貯金もできないの?」
って言われてるのと同じ気分になると思います

要するに
余計なお世話
ですね

危篤なのに
「お金ないから行かない」
って言ったなら怒るのもわかりますが…

No.5 13/02/05 12:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

借金して身内に迷惑かけてるわけではなく、収入の中でやりくりしてるなら、腹を立てるほどの事ではないと思いますけどね。
心配なのはわかりますが。
それぞれ家庭の考えがあるんだから、本人たちに、もっと貯金しなければという考えがなければ仕方ないでしょう。
迷惑かけてないなら口出す事ではないと思います。
生活できないのに、酒やタバコをやめないわけじゃない。
やりくりしてる中での事でしょう。
主さんには無駄な事でも、本人たちはやりくりしながらやってる事。
それでよしとするなら、それはその人の考え方じゃないですか。
それから、手当てを生活費に使う=子供のために使ってないって事ではないと思います。
中学生高校生がいれば、食費だってかかるし、お金もかかる。
子供が生活するのにもお金がかかるんだから、子供のために使ってないわけではないと思います。
学資保険などかけてるかも知れないし。
子供のための貯金にするか、生活費にまわすか、それはそれぞれの考え方でいいんじゃないですか。
子供もちゃんと学校に行かせてて、誰にも迷惑かけずやっているなら、口出す事ではないし、腹立てても仕方ないと思います。
私は家庭持ってて貯金がないのは不安だし、貯金なければ、この先困る事が絶対あると思います。
でも妹夫婦はそれでやりくりしてやってるなら、いちいち口出しされたくないと思いますよ。
本人たちなりに貯金の事も考えてはいるのかもしれないし、酒やタバコも考えながらやりくりしてやってる事かもしれないし。
よその家庭の家計事情なんて他人にはわかりませんよ。
迷惑かけてないなら、口出しされたくないだろうし、口を出す事ではないと思います。
この先、お金がなくて主さんに泣きつくような事があっても、貸したり助けたりしなければいいだけではないですか。

No.6 13/02/05 14:31
通行人6 ( 30代 ♀ )

貯金ゼロって、恐ろしい事ですよね。
経済状況によっては、本当に生活がいっぱいいっぱいという事もあるかと思いますが。
うちの母親がそうですが、全く貯金が出来ないんです。
お金があると洋服とか買っちゃいます。
危機感がなく、「なんとかなる」という考え方で、本当に困ります。
親からも子(私)からも借金してます💧
主さんの妹さんも、今は旦那さんも自分も働けるからいいですけど、将来心配ですね。
急な出費がある時に貸してと言われることもあるかもしれません。

No.7 13/02/05 21:21
お礼

>> 1 貴女に迷惑かけてなければ余計なお世話だと思います 私は妹から貯金する方法を相談されて教えたんです。結果、未だに貯金無し。それでも、余計なお世話になるのでしょうか?

No.8 13/02/05 21:24
お礼

>> 2 価値観の違いでしょ。貴女の考えを押し付けたって意味ないじゃん。できない事がおかしいとかじゃなくて、できない人もいて人にはその生活にあったペー… 余計なお世話、理解できません。

No.9 13/02/05 21:34
お礼

>> 3 お金関係は、各家庭で違うと思います。 私も、沢山は出来なくても貯金が全くないという状態は不安なタイプ。 子どもにも、結婚時や独立時にまとまっ… 妹は年金暮らしの両親のキャッシュカードを無断で持ち出し私が気付くまで420万円使いました。そのお金は1円も返してません。

No.10 13/02/05 21:36
お礼

>> 4 42にもなって妹に干渉するのやめたら? って言われたらどう思いますか? 多分妹さんが 「タバコやめて貯金したら?イイ歳して貯金もできない… 3さんのお礼の内容を読んでください。

No.11 13/02/05 21:39
お礼

>> 5 借金して身内に迷惑かけてるわけではなく、収入の中でやりくりしてるなら、腹を立てるほどの事ではないと思いますけどね。 心配なのはわかりますが。… 3さんのお礼状読んでください。

No.12 13/02/05 21:42
お礼

>> 6 貯金ゼロって、恐ろしい事ですよね。 経済状況によっては、本当に生活がいっぱいいっぱいという事もあるかと思いますが。 うちの母親がそうです… 3さんのお礼読んでください。

No.13 13/02/06 01:41
通行人13 ( 30代 ♀ )

無断の使い込みや貯金なしは良いことではないですよね。

ですが、使い込みは親子の問題。
被害を受けたご両親が主さんに助けを求めていないなら、静観されたほうが良いと思います。(ご両親が主さんにグチをこぼされることはあるかもしれませんが…)

また、貯金はあとは本人次第なので、求められたアドバイスに答えた時点で主さんの役割はしっかり果たされていると思います。

色々気になると思いますが、ここはグッとこらえられてはいかがでしょうか。

こういった口出しが原因で絶縁状態になった姉妹を知っているもので…お節介申し訳ありません。

No.14 13/02/06 02:06
通行人1 ( 40代 ♀ )

親のお金は半分は自分の物だと思ってんでしょ?

だから憎いんだよね

主が腹が立つ理由が今わかったよ

親の考えで主に黙って出したなら仕方ないんじゃないですか?

貯金のやり方じゃなくて親の借金返済をキチンとして欲しいって思ってるんでしょ?

No.15 13/02/06 07:51
お礼

>> 13 無断の使い込みや貯金なしは良いことではないですよね。 ですが、使い込みは親子の問題。 被害を受けたご両親が主さんに助けを求めていないなら、… そうですね、しばらく様子みます。

No.16 13/02/06 08:10
通行人3 ( 30代 ♀ )

再レスです。

それは酷いですね。貯金出来ない事より、そちらの方が問題です。
無断で持ち出し、その額って😨もぅ窃盗の域です。
しかも、年老いた親のお金をなんて…酷い話だと思います。
その流れでの主さんの怒りは当然だと思う。
せめて、親に頼んで援助ならまだしも…
でも、尚更そういう妹さんだと貯金なんて出来ないでしょうね。
貯金以前の問題だと思います。

ご両親、可哀想に…

No.17 13/02/06 08:13
お礼

>> 14 親のお金は半分は自分の物だと思ってんでしょ? だから憎いんだよね 主が腹が立つ理由が今わかったよ 親の考えで主に黙って出したなら仕方な… お言葉ありがとうございます。半分が私の物?両親の老後の為の大切なお金です。何故その考えが思いつくのでしょうか。妹が両親に無断でカードを持ち出しお金を使った。あからさまに返済するつもりない。酷いです。母は数年施設で入院中。父は去年、半年間入院。今はデイサービスのお世話になってます。今、頂いている年金でギリギリの生活です。入院中に身内が実家に出入りし私に、兄さん貯金がないけど…と言われました。妹が使ってしまった。とは言えません。もしもの事で葬儀代など高額が必要ですよね。実の親の事です。私ももちろん、妹も生活を改め貯金する義務はないのでしょうか。

No.18 13/02/06 08:41
働く主婦さん18 ( 30代 ♀ )

わぁ~私の姉と全く同じだから主さんの気持ちがめちゃくちゃわかる😢

妹さんの心配や干渉をしてるからとかじゃないんですよね


結局親の老後の資金を妹が根こそぎ使っていて
自分や自分の家族のためにしか金使わないのは


結局親が
これから病気やなくなった時に多額な金が出るときに負担がかかるのは主さんと親ですからね


私はそれで姉と喧嘩になり絶縁状態です…

というかこっちが必死に
親にお金渡したり親に負担かけないようにして頑張ってるのに

姉は平気で親から援助をもらったり苦労もかけてます

41で二人の子供がいる母親なのに親からお金もらってるんですよ…


絶対許せません


親が病気になったり
なくなった時に揉めるのがわかってるだけに私も悩みます😢


No.19 13/02/06 08:49
専業主婦さん19 ( 30代 ♀ )

もう縁切ってしまえば⁉

多分親も居なくなったら主さんにたかりにくるよ💧

うちの義理姉もそんな感じで一円も返してないらしい

んで義理母認知症になったらぱったり(てか一回も)来ません💢
多分義理母亡くなったら遺産よこせとか来そう

旦那に面倒な事私に降り懸からないようにしてよ💨と今から念を押してます😣

No.20 13/02/06 20:45
お礼

>> 18 わぁ~私の姉と全く同じだから主さんの気持ちがめちゃくちゃわかる😢 妹さんの心配や干渉をしてるからとかじゃないんですよね 結局… ありがとうございます。お互い、気苦労が絶えませんね。実は今は再婚したのですが15年前、母子家庭でした。その頃、両親、私が不敏に思い甘やかした。例えば、生活費が3万円しかないなら、3万円を食費にしないといけませんよね。洋服買ったからお金なくなった。お金頂戴と!叱りもせず、いくら欲しいのと必要な金額をあげてました。
恩着せがましく、嫌みを言ってやりたい気分です。たぶん、言わないけど。

No.21 13/02/06 20:54
お礼

>> 16 再レスです。 それは酷いですね。貯金出来ない事より、そちらの方が問題です。 無断で持ち出し、その額って😨もぅ窃盗の域です。 しかも、年老い… ありがとうございます。
確かに立派な盗人ですね。実はこの事実を妹の旦那は知りません。
これからの妹の行動次第で私は旦那さんに言いたい。
でも、言うべきかこのまま内緒にするべきか…妹は自分に不都合な事なので当然、言うなと。
でも、言ったら絶縁状態になるのかも複雑な心境です。

No.22 13/02/06 20:59
お礼

>> 19 もう縁切ってしまえば⁉ 多分親も居なくなったら主さんにたかりにくるよ💧 うちの義理姉もそんな感じで一円も返してないらしい んで義理母認… ありがとうございます。
干渉しない、かなり気持ちが楽になりそうです。
正直、母の事がある前は半年くらい連絡していなかったかも
お互いに連絡ないなら元気な証拠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧