注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

旦那が転職しなくて困ってます。

回答19 + お礼19 HIT数 6836 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/02/16 12:18(更新日時)

結婚して3年になります。

旦那の仕事は内装業なのですが、一人親方の下で働いてるので、保険も何もありません。

給料は毎月バラバラ…良くて20万、悪い時は無い月もありました。
最近は、10万前後です。給料明細もなく、封筒にも入ってなくて、いつも裸で持ってきます。

結婚前から、転職すると言っていて、親方にも辞めるって言ってある様なのですが辞める気配がありません。

私が仕事に出れば、ギリギリ生活できるのですが、現在二人目を出産したばかりで、仕事復帰が5月予定…それまでの生活費が無い為、今朝、旦那に転職するように言いました。
「お願いだから転職してよ。もう3年も待ってるのに、このままじゃ生活無理だよ。」
こんな感じで。

すると旦那からは
「分かってる。転職したいけど、いい仕事ないし。そんなに辛いなら離婚してもいいよ。」
と、返ってきました。

旦那はもう私に愛情は無いのでしょうか?

私は離婚したくありませんし、仕事以外は面白くて、優しい旦那です。

ただ、最近は名づけ祝いや内祝い、結婚式等、出費も多く、お金の事でイライラして喧嘩が多いです…。

どうしようも無いのかもしれませんが、一人で考えてるのも辛くて投稿させて頂きました。

今、精神的に辛いので、誹謗中傷はご遠慮ください。
お願いします。

No.1915267 13/02/15 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/15 10:35
通行人1 ( ♀ )

そんな状態でどうやって生活してるんですか⁉⁉
そっちが気になる…

No.2 13/02/15 10:36
お助け人2 

☝奥さんの方から、旦那さんに仕事を紹介し続けるというのはどうでしょうか。
いろいろ旦那さんに希望を聞いて、ネットとか、ハローワークで案件を探して教えてあげていくんです。

No.3 13/02/15 10:44
通行人3 ( ♀ )

旦那さんは、その内装の仕事を気に入っていますか?
親方のお人柄は、どうですか?
転職先の仕事内容などは、もう目処が立っているのでしょうか?

もし、親方のお人柄が良くて旦那さんも内装の仕事が好きなら、転職は難しいかもしれないですね。

何かと物入りで大変なことは、旦那さんも分かっておられると思います。
そこを何度もせっつかれると、分かっているだけに旦那さんも辛いのではないでしょうか。
離婚発言は、そんな苛立ちと、別れた方が主さんが幸せになれるかもしれないという、
自信の揺らぎかな、と思いました。

例えば2ヶ月ほど猶予期間を設定して、一定の結論を出してもらうようにしてみてはいかがでしょう。
そしてその間は、主さんも転職については何も言わない…。
そんな風にしてみては、と思います。

No.4 13/02/15 10:59
専業主婦さん4 

給料明細もなく封筒にも入ってない のはなぜなのか旦那さんに確認された事は今までにないのですか?
旦那さんが渡す前に勝手に使ってしまってるって事はないですか?
うちの旦那も昔 一人親方の下で働いてた事ありますが(今は独立し自営)、多分そちらの旦那さんも出た日数分のお給料を頂くんですよね?
そうするとだいたい今月はいくらだな~って分かると思うのですが。
人柄とかで繋がりが強いと、旦那さんも親方の下が居心地がいいのかもしれませんね。
他の方も言ってますが ネットなどからハローワークの情報を提供してみてはどうですか?

No.5 13/02/15 11:01
お礼

レスありがとうございます。

今までは私も働いてたので、生活できてました。

今は、貯金でなんとか…だけど、あと数ヶ月もちそうにないので、子供の学資保険を解約しようと思ってます。

情けないです。

No.6 13/02/15 11:08
お礼

レスありがとうございます。

一年前に一度、職安に行かせたり、私も行ったりしました。

継続しないといけないですよね(>_<)

よし…頑張ります!
私が動かなきゃダメですよね。

気持ちが何だか上がってきました。
ありがとうございます!

No.7 13/02/15 11:16
通行人7 ( ♀ )

保険もないなら、契約社員かアルバイト扱いですね。
仕事の掛け持ちをしたらどうですか?
内装をしているなら、建築系の会社に面識があるはずです。
仕事の無いときは、そんな会社から助っ人として行く態勢にして置くのです。
私の弟は大工なのですが、仕事がない時は他の会社にバイトに行きますよ。
助っ人が欲しい時は、直接 弟の携帯に連絡が来るみたいで、ダメな時は普通に『その日は仕事あるんですよ。すんません。また、声かけて下さい!』ってやってますよ。(笑)

No.8 13/02/15 11:17
通行人8 ( ♀ )

5月まで仕事ない?
雇用保険すら入ってなかったって事ですか?


いくら一人親方でも税金の事もあるし、明細くらい出してるでしょう
封筒にすら入ってないって…


何故旦那さんを疑わないの?

何とか生活出来てるから、旦那さん頑張らないんじゃない?
収入ないならないなりに、旦那さんにバイトでもさせるくらいじゃないと


一度旦那さんに言わずに、市役所行って収入証明書出して貰って見たら?

まさかの金額になってるかも…

No.9 13/02/15 11:22
お礼

レスありがとうございます。

仕事は気に入ってる感じではありませんが、親方と年齢も近く、共通の知り合いも多いです。仲いいと思います。

辞めにくいのは私も分かるのですが…子供の為を思うと、そんな場合じゃないでしょ!って思ったり…。

また、旦那と話してみて、期限つけるのも提案してみます!
ありがとうございます。

No.10 13/02/15 11:30
お礼

レスありがとうございます。

給料明細の件などは何度も指摘しています。
しかし、親方が銀行から卸してそのまま渡すそうです。

毎月、24万は貰わないといけないのですが、一度も貰った事はないです。
毎回、「残りはもう少し待ってと言われた。」と言います。

旦那は浪費癖もあるので、もしかしたら、抜いてから渡してるのかもしれません。

私もハローワークに行ってみようと思います。
ありがとうございます。

No.11 13/02/15 11:30
通行人11 ( 30代 ♀ )

何だか頼りない旦那さんですね。子供がいるのに簡単に離婚を言うなんて…。
現状も問題だらけですが、一番の問題は旦那さんの意識ですよね。結婚してて子供もいる。家族を養っていく気持ちは持っているんでしょうか?
主さんもそんな旦那さんだと支えていくの大変ですよね。

No.12 13/02/15 11:36
お礼

レスありがとうございます。

掛け持ちしたいのですが、今の仕事は月に2日くらいしか休みなく、夜遅くまで働いてます。

なのに給料もらえてない状態…おかしいですよね。

もしかしたら、旦那が使ってるのかもしれません…何度か疑って喧嘩したりしました。

なのに働き続ける旦那…。

意味が分かりません。何だか…またイライラしてきました(T_T)
私はダメ嫁なんでしょうね…できる嫁なら、こんな旦那も上手く転職させるんだろうな…。

ごめんなさい。

No.13 13/02/15 11:42
専業主婦さん13 ( ♀ )

うちの夫も電気工ですが 一人親方に付いて仕事をしています
。給料は主さんの旦那様よりもちろん、もっと頂いてますが
やはり保険は国保です。

うちの場合 独立する予定なのと 子供が居ないので 問題ありませんが
お子さんが居て お給料がそれでは
生活苦は当たり前ですね…。
でもなぜ それで子供を2人も作ったのか なぞですが…。

一人親方にだと
給料明細もなく 現金支給と言う所もありますね。
本来 給料明細は出さなくてはいけないのだけど。

それで… 内装業のような職人なら横の繋がりがありませんか?
腕があるなら キチンと会社組織でしていて、お給料も生活出来る位貰える所から声がかかると思うのですが。

うちの夫は よく 声がかかります。
例えば万が一、夫が同じ業種で違う会社でヘッドハンティング以外で行きたいと言えば私自身も顔が広いので いくらでも 紹介出来ますし。

No.14 13/02/15 11:42
通行人14 ( ♀ )

いくら不景気とは言え、家庭ある職人には
十万円なんて、ありえまん!

無い月って?!
そんな、一人親方の元で働いてて
家庭崩壊してしまう予測は付きます!

例え、抜いたとしても
給料明細は、当たり前!
手渡しなら、封筒開けずに帰宅するのが
当たり前です。

主さん?大丈夫ですか?
貴女は、しっかりした人でしょうが
旦那さんに騙されていると
気付いて下さい!

浪費癖があるんでしょ?
パチンコ、風俗、キャバクラ、その他

何に浪費してるかわかりませんよね!
この先も、苦労しますよ!


No.15 13/02/15 11:54
お礼

レスありがとうございます。

私は雇用保険入ってます。また、5月に復帰予定です。

旦那は雇用保険入ってません。
確定申告も私が付き添いで毎年いってますが、親方からは手書きで240万くらいの金額が書いてあり、名前と押印してあるのを渡されました。
笑っちゃいますよね。
それを持って確定申告行きました。

「記載してある金額ほどもらってないよね!?」
と言うと、
「本当に貰ってる金額言ったら、労働基準に違反してるし、親方が何かされるかもしれないから、これで申告する」
と返ってきました。

そんな感じなので、旦那を疑いました。それで何度も喧嘩しました。
今でも疑ってます。
だけど、証拠がないので何もできないでいます。

好きだけど、結婚する相手としては間違っていたのかなと思ったりします。
それは私の責任だとも思っています。

仕事復帰したら、子供のために働きまくろうと思います。
ありがとうございました。

No.16 13/02/15 12:03
お礼

レスありがとうございます。

確かに頼りない旦那です。

今まで、何もかも私が判断して決めてきた気がします。
旦那がそれに意見があれば言って、良ければ従う感じです。

友人は、私に旦那が甘えてると言いますが、旦那は私の友人達になぜか好かれてます。
外面が凄くいいです。

なので、私もわざわざ自分の旦那が嫌われるような事もしたくないので、詳しく相談できません(T_T)

子供もパパ大好きです。私もまだ好きです。

頑張ります。

ありがとうございます。

No.17 13/02/15 12:16
通行人17 

結婚前から収入が安定もしてないのに、子供を2人も作ってからどうしようと考えるなんて旦那さんも主さんも安易だなと思います。

主さんの頭の中ではなんとかなるさと思っていたんでしょうが、正直旦那さんは全く何も考えてないですよ。
簡単に「離婚でいいよ」なんて、家庭を持つという責任感も子供の親になるという責任感も、全く生まれること無く今に至ったんでしょう。

離婚したくない相手になら、ちゃんとしないなら別れて下さいで奮起させる事もできるでしょうが、頑張る位なら別れるようと言う相手ならどうしようもないですよ。

給与明細も無い、封筒にすら入って無い、そんな状態でお金を渡されて、よく黙って3年間もやってきたと感心します。
実際、渡されたお金が給与の全てでは無い可能性の方が高いです。

もし転職したとしても、独身気分の無責任さ・浪費癖が変わらなければ、結局お金での争いは無くなりませんよ。

もう、主さんが働けるようになったら大黒柱になるか、離婚して主さんが子供を育てていくか、旦那さんのような人にはそうするしか無いと思います。

主さんを責めたくはありませんが、自分達の安易さが生み出した現状で子供達が不幸にだけはならないよう、頑張って乗り越えてほしいと願います。

No.18 13/02/15 12:21
お礼

レスありがとうございます。

確かに同業の別の親方から声かけられる事はあるみたいです。
だけど、旦那は今と変わらないといいます。

ちなみに、うちは田舎なので、私が働けば生活はなんとかできます。
苦しいながらも貯金もしてました。

子供の件は指摘あるだろうて覚悟はしてました。
二人目は貯金して、大丈夫かなと思い、作りました。

しかし、二人目できた辺りから給料が激減しました。
計算外の減りだったので…貯金もなくなりそうです。
情けない話しです。

ただ、子供だけは私も一生懸命働いて、育てていきます。

子供を養うという旦那の意識は足りないかもしれません。
それをどうにかして分からせる…意識させるのが私の務めなのに、上手くできてないんです…。

ここで色々アドバイス頂いた事を参考に頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

No.19 13/02/15 12:26
お礼

レスありがとうございます。

旦那は何を考えてるのか私にもわかりません。

旦那の浪費癖はギャンブルではなく…買い物です…。
服やら靴やら小物…結婚してから大分減りました。

旦那とはまた話し合って、私も改善するために皆さんからアドバイス頂いた事を参考に頑張りたいと思います。

No.20 13/02/15 12:36
お礼

レスありがとうございます。

確かに、私の安易な考えが原因です。
できちゃった婚でした。

親からも、自分が選んで決めた人なのだから、責任もちなさいと言われ、結納、結婚式しました。

子供の為もありますが、自分の選んだ道を最後、正しかったと思えるように離婚はせずに頑張って働いて、子供も育てていきたいと思っています。

その上で、旦那の協力も必要です…仕事をのぞけば、良いパパです。

転職してくれるように、私も努力していきたいと思います。

ありがとうございました。

No.21 13/02/15 13:09
専業主婦さん21 ( 40代 ♀ )

なぜ、転職しようとしないかわかりますか?

給料明細が無い、給料は現金手渡し…という
嘘の言い訳ができなくなるからです。

主さん、どうか目を覚ましてください。
疑うとか、そういうレベルの問題じゃないです!

家族のためのお金を使い込んでしまう、最悪の男です。
ゼロの月なんてありえない…

目を覚まして!子供達のためです

No.22 13/02/15 14:05
お礼

レスありがとうございます。

ですよね。給料を偽装できなくなるから、転職しないのだろうと私も思っています。

ただ、離婚だけは避けたいんです。

離婚すれば、生活は改善されるかもしれません。
だけど、旦那のいない生活は寂しいです。
子供もパパ大好きです。

旦那方のじぃじ、ばぁばっ子です。

だから、私が頑張るしかないと思います。
旦那を変えられなければ、私が頑張るしかないんですよね。

一人で考えてるのも辛くて、気合いも入らなくて投稿しました。

ありがとうございました。

No.23 13/02/15 14:09
通行人23 

なら、子供さん達と一緒にそだてれば?
音を上げずに腰据えてしなきゃ
叱るときは叱る、誉めるときは誉めるとき
とことんね

No.24 13/02/15 14:26
お礼

レスありがとうございます。

それは、子供と同じ扱いって事でしょうか?

確かに、先輩主婦から旦那は誉めなきゃなんたらと言われた事あります。

どうしても旦那と話してると感情的になって、ズバズバ言っちゃうんですよね…。

私も成長しないといけないですね。

ありがとうございました。

No.25 13/02/15 19:25
通行人25 ( ♀ )

主さん、その親方と会ったことありますか?
親方の事務所(自宅?)を知っていますか?

ごめんなさい、ご主人ホントは働いてなくて、パチプロとかで現金get しているのかと思いました。

No.26 13/02/15 22:59
お礼

レスありがとうございます。

親方と会った事はありますし、自宅も行ったりしています。

たまに現場へ弁当を届けたりもしてるので、仕事をしているのは事実です。

問題は給料なんですよね…。

何だか危機感のない旦那で困ります。

No.27 13/02/16 00:17
通行人27 

うちの旦那さんも 今は一人親方ですが 以前は 一人 職人さんに来てもらってました その時は 毎月 必ず 給料明細もつけて 袋に入れてました 現金手渡しは 怪しいです⤵長年 職人の嫁してますが 内装がいくら安い賃金だと言っても それはないです⤵ そんな旦那さんが それでも好きなら 自分が頑張るのみですね いろんな夫婦の形があるので 頑張ってね✌

No.28 13/02/16 00:46
お礼

レスありがとうございます。

普通はそうですよね…。

親方の奥さんは、仕事に対して全くノータッチらしく…早く親方辞めて欲しいと言ってるらしいです。

だけど、乗ってる車や住んでるマンションを見れば、どのくらいの収入あるかはだいたい分かります。

明らかに旦那だけ少ないのはおかしいです。

証拠はないですが、給料抜いて渡してるのは確実だろうと思います。

だから転職させたいんです。

しかし、うちの旦那はアホですから、危機感が非常にありません。

私より年上なのに、全く頼りない。

頼れるのは、車の運転と虫の処理くらいでしょうか。

何かムカムカしてきました(>_<)

頑張ります。

ありがとうございました。

No.29 13/02/16 04:42
通行人29 

主さんは仕事もあるし、母子家庭のほうが貯金も出来るし、生活よくなるのに…
何よりイライラしなくて済むし

市役所で所得証明書をもらってみて下さい
行けばすぐもらえますが、本人じゃなくても出してもらえるか、一応確認取ってから行って下さい

親方は自宅も車もそれなり…と書いてらっしゃるので、申告されてないことはないと思います

慣れ親しんだ親方のところから離れたくない気持ちもわかりますが、旦那さん言ってことも疑問です

稼いだお金、自由に使いたいんだろうな

No.30 13/02/16 07:37
お礼

レスありがとうございます。

旦那の申告は毎年、私が付き添ってますので金額は分かります。
実際貰ってるより多めで申告してます。
バガです。

その時点で給料抜いて渡してるんだなって分かりました。

親方は申告してません。
車も独立する前に購入したもので、現在は車買えないそうです。
一人親方はローンが組めないと話していました。
本当でしょうか?

とりあえず今日も熱があるのに仕事に行きました。

離婚すれば楽になるのでしょうが、子供から大好きな父親を奪うような事はしたくないです。

アホな旦那を選んだのも私です。

子供の為に頑張ります。

ありがとうございました。

No.31 13/02/16 09:35
通行人31 ( ♀ )

私も21さん25さんあたりと同じ考えですね
そんな給料おかしいし あきらかに違反でしょ❓
離婚して母子手当てもらったほうがまともな生活できますよね
親方に「給料ちゃんとくれないと生活成り立ちません」と直訴する❓
旦那に「どうやっても生活できない労働監督署に相談してみる」とカマかける❓
明細書ないなら せめて振り込みにしてもらわないと収入がわからないから 保育園とか困ると言われた って言ってみる❓

No.32 13/02/16 11:33
専業主婦さん32 ( ♀ )

私の旦那は、自営業でアルバイトを雇ってる側です‼

独身の人はいいけど、1人妻子持ちがいます😭

その奥さんに対して私は、旦那がアルバイトでも平気なのかなぁーとか、安定しない仕事で不安じゃないのかなぁーって思ってます😵

会社が軌道に乗らなくなったら、妻子持ちは大変だと思うから、私的には雇って欲しくない😣

主さんそんなに不満あるのに、何で結婚したんだろーって思ったけど、ただのデキ婚だったんですね😥

不安定で不満あるのに、二人目もまた無計画だったのでしょうか❓

私の旦那も結婚して、自営業始めたばかりだから、不安定ですが、私が安定職だから支えるつもりで結婚してますよ😃

今のところ、経済的には支えがいらないからボヤッと育児してますが…

支え合えないなら、離婚してもいいんじゃない❓

No.33 13/02/16 11:38
通行人33 ( 30代 ♀ )

私なら離婚覚悟で証拠つかみますかね…。どんなに喧嘩になっても、はっきりさせて問題解決しなきゃ、どっちみち将来離婚しそう。

旦那さんの『別れてもいい』って本気じゃないですよね?

もし本気で自分勝手なワガママだけを優先して家族いらないって言ってるなら、早かれ遅かれ絶対離婚したくなると思いますよ?

それか、旦那がメインで家事や育児をやってくれるなら自分が養う側になってもいいと思いますけど…。

ちなみにうちがそうです。子ども2人ですが、産休だけで育休はとらず、養ってます。

旦那さんはまともにお金入れてくれないなら、家のために何かしてくれたりしないんですか?

No.34 13/02/16 11:40
お礼

レスありがとうございます。

もう毎月給料貰えるか心配な生活は疲れました。

おっしゃって頂いた、似たような事を私は言った事あります。
保育園は確定申告した時にOKだったので言ってませんが…。

それでもダメだったんです。

親方が知り合いだから、また厄介なんですよね…。

離婚したくないけど、自分の心のどこかで限界を感じているのかもしれません。

世の中の主婦の方が羨ましいです。
普通に必ず決まった、生活できる給料が入ってくるんですよね。

私はそんな安心を感じた事がありません。
信じれるのは自分の給料だけです。

それがない今…不安で仕方ない。
お金の管理は私がしてるので、ハラハラするのは私だけ。

旦那は私に頼ってばかりです。
なのに亭主関白みたいな態度とります。

もう嫌になってきました。

ありがとうございました。

No.35 13/02/16 11:55
お礼

レスありがとうございます。

私は正直、旦那より給料いいです。
今は、子供がいるのでパートみたいに残業なしにしてもらっているのですが…また正社員にしてもらえば養うのも可能です。

早く転職してもらって、普通の安定した生活を送りたいです。

ちなみに二人目が出来てから、給料が激減しました。
出産用に貯金していましたが、予想外の減り方に足りない状態です。

やはり離婚の覚悟が必要ですよね。

ありがとうございました。

No.36 13/02/16 11:59
お師匠さん36 ( ♂ )

子供が旦那になついてる事実と、何だかんだ言って貴女自身が旦那を好きだから離婚は考えられないのよね?

だったらもう良い意味で開き直って前向きにやって行くしかないんじゃない?

幸い貴女は仕事を持ってるようだし、とにかく旦那に愛情があって貴女に稼ぎがあるなら何とかやっていけるでしょ

頑張って!

No.37 13/02/16 12:04
お礼

レスありがとうございます。

養ってらっしゃるんですね。
私も実母から、
「旦那が頼れないなら、あんたが養いなさい」
って言われてます。

だからと言って、家事できる旦那じゃないです。皿洗いと料理ができません。

見た目もゴリラみたいで、見るからに主夫には無理なタイプです。

私が養うとなれば、負担が大きくなりますよね…。

今日も高熱なのに旦那は仕事行ってます。
安月給なのに意味がわからないです。

最近、凄くイライラします。

話し合ってみたいと思います。

ありがとうございました。

No.38 13/02/16 12:18
お礼

レスありがとうございます。

そうです。私は離婚した方が楽になるのは分かっています。
ただ、生活は楽になっても気持ちが楽にならないんです。

私が旦那を嫌いになれません。
あと、子供もパパ大好きです。

例え、私が旦那を嫌いになっても、子供が父親を必要とする以上は離婚したくないと思っています。

ただ、最近一人で考えてるのが辛くて投稿しました。

中には、家族を養っている女性もいらっしゃる様なので、旦那が変わらないのなら私が頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧