自分を責める、他人を責める矛盾

回答3 + お礼0 HIT数 1000 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
13/03/02 11:47(更新日時)

家にいると辛くて苦しくてたまりません。
悩み事があって、例えば進路について相談しようとしても向き合ってくれません。
進路について話したいと言っても、真剣に聞いてくれなくて、お金ないと言われるだけで。
そのうち直接言うのが億劫になったので、ぼそっとなになにしようかな、それかこうしようかな、どうしよう?と言ってみても無視されました。
自分に何か落ち度があると、家族みんなして批判してきます。
そんな状態がずっと続いてきました。
向き合ってくれない、理解してくれない、傷つけられる、そういうふうにしか考えられなくなりました。
批判されたりした時、自分は愚かなんだ、しっかりしないと、と思う反面、自分だけが悪いの?と苦しくもなります。
向き合って話そうとするのにも疲れました。
最近は家族と話したくなくて、ご飯を拒否して部屋にずっと閉じこもっています。
でも1人で部屋にいると死にたいと思って刃物を取り出してしまいます。
そんな自分が嫌なのでできるだけ友達と出かけたりします。
そうすると家族には遊んでばっかで…と呆られます。当然ですよね。
自分は甘ったれだと分かるんですが、そう思うのが辛くもあります。
なんてだめなんだろうと自分に失望します。でも批判してきた人に何も知らないくせに…と思ってしまいます。
そんな矛盾みたいなものに吐き気がします。
今日母に、「何が気に食わないのか知らないけど、いい加減にしてよ。いつまでそんな態度でいるつもり。私が言われるんだけど。ねえ知ってるの」と言われました。
祖父母や父に言われたんだろうと思います。
家族と普通に話して一緒にご飯を食べるべきだと思います。
それを想像すると苦しくてたまらなくなります。家族みんなが敵に見えます。
もうすぐ亡くなった曾祖父のお骨納めなので、家族と親戚みんなで一日中一緒にいることになります。
曾祖父の供養はしたいです。
でも今の状態で行くなんて嫌です。ご飯も一緒に食べなきゃいけないなんて…。
でも、親戚に変に思われないためにも普通の態度でいなければなりません。そう育てられてきました。
高校卒業まであと一年あります。(18才ですが気にしないでください)
家族と話したくないし顔を合わせられません。こんな悪い子ですみません。
友達といるときは笑顔でいれるし、楽しいです。家に入った途端無表情になって気が重くなります。
家族に向き合いたくて、理解されたくて、努力してきました。でも、だめだったんです……。疲れました。
まとまらない文章の上に長くて申し訳ないです。
愚痴ってすみません。
不快に思われたら、スルーしてください。厳しいご意見を言われても、今の自己中心的になっている私ではきっと素直に受け取れません…。
独り言だと思ってください。
この場をお借りして少し吐かせていただきました。ありがとうございます。

No.1921287 13/03/02 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/03/02 02:10
お姉さん1 

家族に一番理解してほしいですよね~分りますよ😣
わたしも高校のころ、母親に理解してもらえず苦しい思いをしました💧
まあ、今思えば、小さいころからコミュニケーションが取れてなかったことが原因だったんですけど・・・。
ところで、主さんの進路の夢とか目標はなんですか~⁉😃

No.2 13/03/02 08:27
通行人2 ( 30代 ♂ )

それでいいんですよ。自立する準備が出来てきたんです。家族に理解されたい、向き合って欲しい気持ち、それは娘としての視点ですね。そして私はこうしたい、家族とは距離をおこう、自分で自分を守ろうというのは自立した視点なんです。
悪い子なのではなく、もう大人として親と対等の自分なんですよ。
親は親で、あなたを子供として見ている面もあるでしょう。あなたも感じるはずです。大人としてのあなたを受け入れない、親の言うことを聞く子供としては受け入れる。お互いの視点のズレがあなたを苦しめてる原因の様な気がします。
あなたはもう大人です。学生の身分ではあっても親と対等の1人の人間です。
その自覚をもって、家族との付き合い方を考えましょう。

No.3 13/03/02 11:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

理解してくれないなら、別にしてもらわなくても良いんじゃないですか?

私は長女ということもあり、進学はさせてもらえませんでした。
真ん中の子も進学をアレコレ言われてずっと反対されてましたが、

勉強を頑張り成績上位で免除を受け、奨学金も借り自分の力で頑張ってます。

長女の私よりずっと偉いですよ、行動力もあるし、理解されなくても強行突破で乗り越えて行きました。

主さん、中には説得するのも大事だと言う人もいるかも知れませんが、

口で言ってもわかってもらえないのなら、私の妹のように強行突破という方法もあります。

未だ、卒業までに時間は1年もある。
どうか、希望を持ってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧