注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

髪色で断られた仕事

回答13 + お礼2 HIT数 5297 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
13/03/06 00:30(更新日時)

単発仕事で、電話で「髪黒いですか?」って聞かれ「白髪が有るので白髪染め程度に茶色です」と営業担当者に言ったら、「ダメですね」と引っ越しの仕事を断られてしまいました。他でもそうですが、もしもこんな時、カツラやウイッグを使用したら行けると思いますか?後で後悔しました。嘘でもハイと言っておいて染め直したり、カツラ使用したり考えられたのなって。

タグ

No.1921383 13/03/02 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/03/02 11:19
通行人1 

染めるならよいかと思いますが、カツラやウィッグはどうでしょう?もしそんな風にその場凌ぎなことをしてお仕事を紹介してくれる所の信用を無くしてしまうことになったら?お仕事紹介してもらえなくなりますよ。

No.2 13/03/02 11:23
通行人2 

主さんの受け答えは、不自然な印象を受けてしまいますね。白髪染めと聞けば、まず単純に黒をあてると連想されると思うんですよ。そこで茶色という言葉を使っていると、茶髪にしたい言い訳に受けとられかねません。💦

No.3 13/03/02 11:25
通行人3 ( ♀ )

カツラは無しでしょう。

No.4 13/03/02 11:28
通行人4 

言葉って拡大解釈招く場合もあるから、白髪染め程度の茶色でも相手は茶色=茶髪のようなイメージが沸き、それなら無理だなと判断しかねないと思います。
実際、主さんの髪の色はここじゃわからないから良し悪しは判断できませんが、茶色もほとんど黒髪に近く日光に当たったら染めているのがわかる程度とか目立つ色じゃないので面接で判断お願いできませんかとかとりあえず面接に行けるまでのテクニックは必要かもしれないです。

No.5 13/03/02 13:32
通行人5 

髪色を電話口で聞かれた時点で、髪色にうるさい職場なのかな~と想像する
仕事したいなら、わざわざ茶色とか言わない
地色に染めて行くよ

ウィッグの選択はないな

No.6 13/03/02 15:27
通行人6 ( ♀ )

白髪が目立つようになった為、お客様に不快感を与えない程度に白髪染めをしています

くらいで良かったんじゃないかな。

引越は汗をかく作業ですから、カツラは無しでしょう。

No.7 13/03/02 22:00
お礼

やっぱりカツラ等はダメですね…他の人に聞いたら、下請けの引っ越し業者なんて茶髪ばかりで、君のは、全然大丈夫だよってバカだね‥って言われたんですが、力仕事向いてたんでまた探します。

No.8 13/03/02 23:01
通行人8 ( ♂ )

茶髪の人間の多数、ステレオタイプがダメな実績を作ってきたからね。おれば私は違うという個別の事例に関わってられない。
客商売は他人に不快感を与えないことが何よりも優先する。

No.9 13/03/03 00:48
通行人9 ( 30代 ♂ )

横レスです
なぜ黒髪じゃないとダメなのか理解に苦しみます?
べつに営業でもデスクワークでも肉体労働でも一生懸命働く事には変わらないのに?
日本人の昔から有る悪い風習としか思えない!
(自分は日本人です)
でもそんな考え方しかできない日本人は差別やイジメなど絶対無くならない
でも自分も引っ越し屋で働いていた時は金髪グラサン髭でしたけどお客さんにはウケは良かったですよ
祝儀一人5万円くれたことも有ったし

No.10 13/03/03 01:52
通行人10 ( ♀ )

↑髪染めたバカが沢山いるから
イメージアップさせたいならバカを滅しないと

No.11 13/03/03 15:39
通行人11 ( ♀ )

「髪染めた馬鹿」とは
髪を染めていて、髪とは関係なく馬鹿ということ?
それとも髪を染めていることが馬鹿?

No.12 13/03/03 20:00
通行人12 ( ♀ )

引っ越し業者、スーパー、コンビニ、飲食は、髪は黒で髪が長い人は黒ゴムで一束に結ぶという決まりがあるとこ多いです。

女性は化粧つけまつげ、マスカラ、アイライン禁止されてる所あります。

私はスーパーに勤めたことありましたが、当時はソバージュが流行っていて一束に結んで出勤したら上司に叱られました。

ドライヤーのあてすぎで茶色っぽくなった時も
[黒に染めてきてください]
といわれました。
うっかりして透明のマニキュア、ネックレスしたままの時叱られました。

物凄く厳しい職場だとおもいました。

今はどうなのかわかりませんが引っ越しのサカイにお世話になった時女性はノーメイクに近い化粧していたし髪も黒、男性もスポーツ刈りでした。
小中学生の校則みたいに厳しいといわれたこと覚えてます。

No.13 13/03/03 21:13
通行人13 

きっと9さんは誰よりも真面目に感じよくキビキビ働く社員だったんでしょうね。
黒髪❗真面目❗じゃなきゃダメって言うんじゃなくて、やっぱり清潔感が大切なんじゃないですかね。

例えばわたしが引越し屋さんを頼んだとして、金髪・グラサン・髭の人が来てしまったら😱
なんじゃこいつ⁉

そんな人にうちの大事な家財を触ってほしくないって😫💦

思うと思うんですよね⤵
グラサンの意味も分からないし、お客様のところへ出向き、グラサンしながら仕事するって、失礼だし、こいつ仕事を舐めとるんか💢と、第一印象が最悪なわけですよ⤵
ついでにその業者の信用度も⤵がた落ち。

やっぱり清潔感とお客様を不愉快にさせない気持ち、思いやりが接客には大事なんじゃないですかね。

せっかく9さんが素敵な接客をされるなら、身なりをもう少し考えたらいいのになーって残念に思いました💦

主さん。
次こそは面接受かりますように✨

No.14 13/03/03 21:37
通行人14 ( ♀ )

私が引っ越し業者頼んだ時は黒髪しかいなかったけど、汗はポタポタ垂らすわ、物は壊して弁償出来ないって言われてもぅ〜同じ会社には頼まないって思ったょ。
アーク引っ越しだったけど〜。

私は黒髪より家具に汗ポタポタ垂らすが不潔で凄く嫌だったのを覚えてます。
大変なのはわかるけど〜汚い( ̄▽ ̄)

話それましたが、うちの母も白髪染めで茶髪ですが、白髪染めなんだから仕方ない気もしますがね〜。
几帳面な会社は大変ですょね。
お仕事見つかるように頑張って下さい★

No.15 13/03/06 00:30
お礼

ありがとうございます!!そう、茶髪でも、ワザと金髪みたいとか明るいのはだめかもですが、白髪染めって言ってるし「染め直せますか?」って言ってくれても良いですよね?清潔感は必要ですが、白髪ボーボも、一応気を使ってるんですが…容姿で採用不採用はキツい…5万のご祝儀ですか!?よっぽどお金持ちさん家を担当したんですね!うらやましい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧